![だえん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳11ヶ月の息子を私立の幼稚園に入れるか、公立の幼稚園に1年待って入れるか迷っています。私立の幼稚園にお金を回すか悩んでいます。学研や公文など通わせると子供の勉強に精神的負担があるか、私立の幼稚園のメリットなど知りたいです。
現在息子は2歳と11ヶ月です。
私立の幼稚園にいれようか、一年待って公立の幼稚園にいれようか迷っています。
私立の幼稚園に入れるお金を教育費に回そうかと考えております。
学研、公文など小さい頃から通わせている方は子供の勉強からくる精神的負担はどうなのか、または通わせていた事にたいする効果が教えてほしいです。
他には、私立の幼稚園に入れるメリットなど教えていただきたいです。
- だえん(10歳, 12歳)
コメント
![yaomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yaomama
私の住んでいる市の公立の幼稚園は、二年前に閉園になり、今町には公立の幼稚園がなくなってしまいました。やはり、送迎のバスがない、校区内にないため、小学校に上がる時にお友達が少ない、など理由があるようです。ウチの上のお姉ちゃんは、私立の幼稚園に通いましたが、預かり保育が充実していて、フルタイムで働きながらでも幼稚園に通わせることができました。また、外部から専門の先生を呼んで体操や英語、ピアノなどを教えてくれました。
![キイロイトリ好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キイロイトリ好き
私立が全部そうかどうかは分かりませんが、うちの息子が通ってる幼稚園は園バスがあり、預かり保育がありです(^^)年長は字のお稽古、全学年英語があります。市内にいくつか私立幼稚園がありますが、園バスがある所は多いです。(預かり保育は分からないです^^;)
-
だえん
ご返信遅くなり申し訳ありません!
通う園によりけりで英語や、字のお稽古などがあるのですね!
とてもいい判断材料になります!
ありがとうございます^_^- 9月7日
![rosso1234](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rosso1234
やはり園バス、給食、預かり保育、その園に特価した教育内容に惹かれ私立幼稚園にしましたが、
カリキュラムがありすぎてお外遊びが少ないのが悩みです。
公立の幼稚園は、基本自由保育で
子供たちが園庭で自由に遊んでいるとの事でした。親の出番も多く、その分仲良くなるし、揉め事もあり、とか。
自由保育も良いようで、意外に自由すぎて子供たちが喧嘩になる事も多いそうです。ある意味強くなれるよ〜と言われました。
いい幼稚園が見つかるといいですね!
だえん
慣れないもので返信、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません!
預かり保育などあればたしかに生活の助けになりますね!
ありがとうございます^_^