
生産期(37w)に2時間かかる場所への日帰りor1泊の可能性について相談中。要注意なので、お医者さんに相談予定。未定なので厳しい意見は控えてください。
生産期(37w)に入ってすぐの頃、2時間かかる実家や出先に出向いたことあるかたいますか?(日帰りか1泊)
今は早産気味なので自宅安静してます!
生産期に入ったら張り止めやめると思います💡
もちろんお医者さんにも相談する予定です!私の考えではやめておこうね~って言われそうだなって思ってますが、もし『2時間ならいいよー、おかしかったらすぐ帰ってきてねー』と言われたら、悩みそうだと思い、前もって情報集めてみようと思った所存です。
まだいくと決めたわけではないので、辛口コメントお控えください(^-^;
- hosi.(7歳)
コメント

say5
早産気味で2時間かかるならやめておくと思います(>_<)
おそらく産院でも、外出は30分か1時間くらいまでのところでと指導されると思いますよ(^_^)

ゆくり
早産気味でなくても臨月のお出かけは1時間以内にとどめるのがベターだと思います。
-
hosi.
臨月の過ごし方としては、そのくらいの範囲に留めておく方がよさそうですね(*^ー^)ノ♪ありがとうございます♪
- 12月26日

ひま
張り止めもやめるとのことですし
その反動で、
いつお産になっても可笑しくないと思うので
遠出はしないです
自分もだし、赤ちゃんに何かあっても
すぐに病院に行けないのは怖いので
-
hosi.
張り返しで陣痛に繋がる方もいますもんね(;>_<;)!
一応出先に緊急受け入れ場所はあるのですが、あったとしても迷惑ですよね💦
過ごし方としてまた指示をあおいできます(*^ー^)ノ♪- 12月26日

りあ
その時期に入ったら、確か病院から車で30分以内の範囲にしてくださいと案内を受けた覚えがあります。
1時間くらいの所に出掛けようとしたら母から何かあったら怖いからやめてとも言われました(^_^;)
34週の時に里帰りのためドアtoドア5時間くらいで新幹線で帰りましたが、助産師さん達からも、本当はもう少し早く帰って欲しいのだけど…と切迫でも無かったのですが言われました。
私の場合ですが、日中両親は仕事で平日だと誰も家にいないので、破水したら?頭がもし出かかったら?出血したり、倒れたりしたら?って万が一を考えた時にどうにかなる範囲で動いてましたね。
-
hosi.
なるほど!案内を受けたのですね(^^)
そしたら私も臨月の過ごし方としては、そのくらいの範囲でとどめておいた方がよさそうですね(*^ー^)ノ♪
また産院の検診時さらに詳しく過ごし方の指示をあおいできたいと思います★ありがとうございます!- 12月26日

マカロン
なんの問題もありませんが、高速使って片道40分のお墓参りを止められました。
正期産で2時間の距離オッケーは聞いたことないので、私ならやめときます💦
-
hosi.
安定期ならまだしも臨月に遠出は聞いたこと、ないですよね(´・ω・`)笑
ふと、親戚に聞かれたときに臨月の過ごし方を答えられなかったので気になりました(^-^;
ありがとうございます♪- 12月26日
-
マカロン
年末年始挟んでるのでイベント事多くて遠出の機会も増えちゃいますよね😂
- 12月26日
-
hosi.
年末年始は、帰りたくなっちゃいますよね😂💦というのも、私よりも先方(実家&義実家)が帰宅を楽しみにしているのもあり(笑)どう説明すればいいかな~って悩んでしまいます🤔- 12月26日
hosi.
臨月の過ごし方としては、そのくらいの範囲に留めておく方がよさそうですね(*^ー^)ノ♪
ありがとうございます★