※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーさん
その他の疑問

戸建で1階にサンルームお持ちの方に質問です🙌!現在戸建建築中なのですが…

戸建で1階にサンルームお持ちの方に質問です🙌!

現在戸建建築中なのですが、
2畳ほどのサンルームが1階にできます。

元々カーテンも何も付いてないようなので、
ロールカーテンを付ける予定なのですが、
防犯フィルムとか付けたほうが良いのでしょうか…?

1階にサンルームをお持ちの方、
防犯フィルム付けましたか?

ちなみに場所は閑静な住宅街で、
周りはおじいちゃんやおばあちゃんが多いです。

旦那はそんなの要らないというのですが、
共働きで家を留守にする時間を考えると不安で…

でもそんな事言ったら、
1階のリビングや他の窓もやるの?
って話になりますよね💦

SECOMの防犯フィルムを付けたいなぁと思っているのですが、基本料金30000円プラス、施工㎡につき25000円はなかなかパンチがきいてるなと…

みなさん何も付けてないんですかね(>_<)?💦

コメント

ぴー

防犯フィルム良いのは高いし
安いのは貼りにくかったり、窓がべたついたりしたら嫌だったので
ネットで窓に貼る警報器買いました😊
大きめの人が簡単に通れそうな窓には
振動、開けたときに警報が鳴るタイプ
ギリギリ人が通れるかなって物には開けた時だけ鳴るタイプ
採光窓には振動にだけ反応するタイプとそれぞれ分けて貼っています😊

  • さーさん

    さーさん

    警報器の発想なかったです😳!!
    なるほど!それなら安く抑えられそうですね!!
    コメントありがとうございます😆✨
    早速調べてみます✨

    • 12月26日
  • ぴー

    ぴー

    全部の窓に付けてもそんなに高くないのでおすすめです😊💓
    留守にしてる時間が長かったりいつも一緒だったら防犯しっかりした方がいいと思います😃✨
    ただ、防犯フィルムを付けると
    地震の時や台風の時に窓ガラスが割れにくかったり飛び散りにくかったりするのでお金に余裕があるのなら
    やはり防犯フィルムの方がいいのかなと思います😊

    • 12月26日
  • さーさん

    さーさん

    防犯フィルムもメリット多いですが、やはり高くて💦
    警報器前向きに検討しようと思います😆✨

    • 12月26日
めろん

つけてませんー!
我が家は風が吹いた日に網戸にしておくと、なんと砂埃がひどくなるのでカーテンをしないことにしました。

旦那も、防犯面に関して言ったところ外に干して出かける人がいるぐらいなのに何故そんなに洗濯物を隠す?みたいな感じだったので…。

数日家を開けるときは大元のシャッターを閉めちゃうので(サンルームは窓締めるだけ)あまり気にしてませんよ(°▽°)

  • さーさん

    さーさん

    地域柄、雨戸やシャッターを付けてる家が少なくて、シャッターの発想もありませんでした💦
    コメントありがとうございました😊✨

    • 12月26日
まつたく

サンルームのガラス?が見えにくいやつなのでつけてません!

  • さーさん

    さーさん

    元々磨りガラスなんですね!
    私も磨りガラスにしようか迷ったのですが、、結局普通の透明ガラスになってしまいました💦

    • 12月26日
  • さーさん

    さーさん

    改めて、コメントありがとうございました😊✨

    • 12月26日