

かちょ
一応用意した方がいい、とは言われますが、私は二人とも使わず&買わず、でした
おっぱいかミルクを飲んでいれば白湯は必要ないはずですが、産院で助産師さんに色々指導してもらえると思いますよ(*´▽`*)

YUAまま✡
私は混合からの完ミで育てていますが、哺乳瓶はピジョンの母乳実感というものをオススメします♫初めはチュチュベビーを使ってましたが飲むのに時間がかかるので試しに買ってみたらぐいぐい飲みました(笑)完母でもこれから先お子さんを預けて外出しなければいけない場合、搾乳しといたものを飲ませてもらう時やお茶をあげる時などに使えると思いますよ◡̈♥︎1つ買っておいてもいいんじゃないでしょうか(*ˊᵕˋ*)

💛MTK💛
白湯は必要ないと助産師さんから指導されました⑅◡̈*
水分補給は、母乳かミルクでいいそうです٩(*´︶`*)۶҉
母乳トラブルや預けて出掛けたいときなどあるので、一本用意したほうがいいですよ(´͈ᗨ`͈)◞♡⃛
哺乳量も、あっという間に増えるので240mlのを買うのをオススメします٩(*´︶`*)۶҉

退会ユーザー
あっても困らないと思いますが、入院中の母乳の出具合に応じてAmazonで注文するようにしても間に合いますよ。
白湯は特段必要ないです。
水分補給もおっぱいで大丈夫です。
離乳食始まるころまでおっぱいだけで十分です。
うちの子どもは、離乳食始まるまではおっぱいとミルク以外はあまり飲みませんでした。
ピジョンの母乳実感使ってますが、子どもも飲みやすいみたいです。
ほぼ母乳でたまにミルクにしてますが、スムーズに飲めてます。
あと、瓶の口が広いので洗いやすいし粉ミルクが入れやすいです。

りあ
うちはずっと母乳実感使っていました☺︎
周りもみんな母乳実感なので、オススメです☆
でもうちの娘は、新生児の頃は、母乳相談室の方が飲みやすそうでした!

ちょろ2
哺乳瓶は1,2本あってもいいと思います!
nukとテテオと母乳実感と桶谷式の乳首を使ったことがあります。
吸う力が強い子にはテテオか桶谷式がいいと思います。
nukとテテオと桶谷式は比較的お母さんの乳首に近い形をしてるので飲みやすそうでした。
子供によって合う合わないがあるので、ミルクをあげる機会が増えそうだったら買い足していくのがいいと思います。

チリチリリ♪
哺乳瓶は必要だと思います。後々母乳のみにするにしても、最初から完母はなかなか難しいと思うので、1本は買っておいたほうがいいです。搾乳する時や、搾乳した母乳を飲ませる時にも使えます。
私は乳頭混乱を起こしにくい母乳相談室のものにしましたが、特にこだわりなければ、ビーンスタークでも何でもいいのでは。
私は生後1ヶ月で完母に移行したので、それまで使う150くらいのサイズで十分でした。

mii*✲゚*
まとめてのお返事失礼します!
みなさんコメントありがとうございました(^^)
やっぱり必要ですね!
搾乳とかミルクのことを考えてませんでした('';)ww
母には白湯飲ませないといけないって言われてたので心配事が01つ減ってよかったです(*^^*)♪
たくさん哺乳瓶は種類があるので
みなさんの参考にお店に行ってみます!
助産師さんにも相談が必要ですね(^◇^)
コメント