※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。。
お金・保険

扶養から外れて働くと、年間103万円以上稼ぐとマイナスになる可能性があるため、月にいくら稼げばプラスになるでしょうか?税金や保険などを考慮して教えてください。

扶養から外れて仕事する場合
月いくら稼げばプラスになりますか?
中途半端に年間103万を超えると
税金、保険などでお金がマイナスに
なると聞いたので…😅

コメント

。。

補足 現在社保に入ってますが
扶養範囲内で働くとなると
この場合年間稼げるのは
103万ですか?130万ですか?

無知ですいません…

みなり

社保の扶養範囲内だと、130万までです!
103万超えると、旦那様の所得税に影響あります。配偶者控除が使えなくなるので。ただ、年収1千万未満であれば配偶者特別控除適用あるのでそこまで大きく税金あがるわけではないです。
一番損するのが年収130から160万くらい稼ぐことですかね🤔

  • 。。

    。。


    130万なんですね💗

    年収一千万もないです😂笑
    ちなみに扶養外で働くとなると
    月いくら稼げばマイナスに
    ならないですかね?💧

    • 12月26日
ひなの

次に最低でも14万稼がないと扶養外で働く意味無いです(>_<;)

まいちゃん☆

扶養外で働く意味がないことはないと思いますよ(^^)

税金で多少とられてしまいますが、
その分収入は確実に増えますし、
将来貰える年金も扶養内の人よりも多いですし、
何かあれば傷病手当金が出たり、
出産手当金は貰えますし、
収入が多いと育児休業給付金もたくさんもらえます😉🎵

旦那さんの扶養に入ると旦那さんの会社の手当が月2万円とか貰えるのであれば扶養内でも良いのかな?と悩むところですが、
そうでなければ扶養外を私はオススメします(^^)

年160万円以上稼ぐなら、
総支給月13万円~14万円くらいですかね😉

厚生年金は収入によって保険料も安くなるので、
私は総支給10万円ほどしか働いていないときもありましたが、
保険料も1万円ほどで8万円は手取りでもらえていました😊

そして私の社保から出産お祝い金5万円とか、
出産手当金を50万円ほどいただき、
良かったですよ😉
扶養内だと何もないですし😉