※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルパンママ
妊娠・出産

妊娠初期の出血で不安。治療中に出血始まり、陽性検査も。出血が続き、心配。先生は仕方ないとし、薬処方。過去に流産経験あり。出産可能か不安。

妊娠初期の出血について

タイミングで治療していました。
8日にhcgをうって、11日に排卵確認にいきました。その翌日から出血しています。つまり、高温期2、3日目から出血です。今週期はむりだと思っていましたが高温期10日目のフライングから陽性。
今高温期15日目ですが、出血がとまりません。
出るときでないときとありますが、少量のおりものにまじった赤い血や鮮血のときもあります。
胎嚢確認へは高温期18日目にいきます。
先生にはこの時期の出血は仕方ないと言われデュファストンを服用しています。
ですが、止まる気配がなく…
検査薬は日に日に濃くなりますが、このままだとダメになってしまうのでしょうか。
不安で眠れません…
こんな初期から出血があっても出産できたかたいますか?
ちなみに二人目です。流産は化学流産と完全流産経験しています。

コメント

ママ

不安な気持ちわかります。
私も初期の頃からずっと不安でした。
そしてギリギリまでデュファストン飲んでました。
出血も茶おり程度ですがありました。
こればかりは信じるしかありません😭
少し落ち着きましょう😊
お二人目のお子さんなら一人目のお子さんのお世話してたらきっとすぐに受診の日がやってきます☺️
無事に妊娠継続できますように🍀

  • ハルパンママ

    ハルパンママ

    ありがとうございます。
    夜になると出血する傾向にあって本当にもうどうしたらいいのかわからなくて不安でした。
    赤ちゃんの血からを信じるしかないですよね…
    ももままさんは初期のちゃおりのときは安静にしていましたか?私は仕事もあるのでなかなか安静にできず難しいです…

    • 12月26日
ゆうとまま

自然妊娠ですが、初期は出血していました。
流産防止のホルモン注射を一日おきにしていても出血してました。
4ヶ月入るくらいには止まってるような記憶があります。 私も心配で仕方なかったけど、元気な赤ん坊生まれました。
意外と初期の出血はあるみたいなので、ストレス溜めないでくださいね。

  • ハルパンママ

    ハルパンママ

    返信ありがとうございます。
    一人目も出血していたのですが、こんなに早くそして毎日出血しなかったので不安でどうしようもなくて…
    ちゃちゃまさんは初期の出血のころは安静にしていましたか?
    仕事と子供がいてなかなか安静がむずかしいです…

    • 12月26日
  • ゆうとまま

    ゆうとまま

    総合病院で事務で働いていましたから、辛いときは産科に行って休んでいました。出産も職場です。

    • 12月26日
  • ハルパンママ

    ハルパンママ

    うらやましい職場です…!
    いまは時短ですが、五時間ほどのたち仕事なので大丈夫か不安です…妊娠が確定してないので(胎嚢確認)仕事に関して休むべきか悩むところです。産休明けで肩身も狭いので😞

    • 12月26日
  • ゆうとまま

    ゆうとまま

    思い出しました。鮮血もありました。
    半泣きでした。でも大丈夫でした。
    こう言ってはいけないかもだけど 
    妊娠を理由にじゃなくて
    高温期18日目の診察日まで胃腸炎とか嘘とかで休み取れないですか?

    • 12月26日
  • ハルパンママ

    ハルパンママ

    鮮血もあったんですね。
    わたしの場合少量の鮮血は高温期2日目からずっとなので何だか見慣れてしまいました…
    お休みしたいのは山々ですが、こども熱などで有給がほぼなく…これからのことを考えると今休むべきか悩むところなんです。後悔しないように…とは思うものの、現実問題もしダメになったらまた長くお休みいただくかも、とか思ってしまうと踏み切れずにいます。

    • 12月26日
  • ゆうとまま

    ゆうとまま

    う〜んなかなか難しいですね。
    命も大切だし、生活にお金必要だし、、
    話しやすい上司はいないですか?
    いれば話してみるとか?

    • 12月26日
  • ハルパンママ

    ハルパンママ

    モラハラな女上司しかいないです笑
    日中は出血が収まることがおおいので、出てしまったら早退しようかと思います…
    命、大切にしたいです。
    でも職を失うわけにも行かない、、仕事やめたら子供の大好きな保育園をやめないといけない。色々考えてしまい寝れなくなっています💦なかなか厳しい現実です。明日は仕事なので少し働いて様子を見てみます。時短なのが少し幸いです。

    • 12月26日