
腰椎椎間板症と高血圧で退職した介護士が、介護職に戻るか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になります。
私は結婚して6年目です。
ここ数年は扶養範囲内で仕事をしてきました。
主に介護の仕事をして、介護福祉士も取得しました。
しかし、腰椎椎間板症に悩まされ、普段でも痛み止めを飲み、湿布を貼ったりして頑張ってきました。
でも10月に高血圧がひどくなり、腰も激痛で痛み止めの注射を打ってもらっていました。
そして10月に退職しました。
今、仕事を探しています。
パソコンは持っていないので事務系はムリだし、いろんな求人を見ながら、やっぱり介護が好きなんだよな、と思いました。
ただ腰椎椎間板症があるからひどくなるとヘルニアになるみたいだし。
若い頃からいろんな仕事をしてもすぐに辞めてしまうどうしようもない私が、施設は数回変えてますが介護が1番長続きしているんです。
介護職に戻るか迷っています。
アドバイスをいただけたらありがたいです。
- まってるよ
コメント

🐼たれぱんだ🐼
介護職の経験ありです。
施設は特養とかですか?
有料とかであれば、多少負担は少ないかと思いますよ!

まさこ
一人目妊娠前は、10年以上介護の仕事をしていました。
転職移動もあって、3ヶ所老健で働き、有料老人ホームの夜勤バイトをしてました。
同じ老健でも、体力的に全然違いました💦
サテライト老健が一番体力的に楽で腰が痛くなったことはなかったですが、介護度の高い老健でも働きましたが夜勤明けは足の付け根が痛くて眠れないほどでした。
扶養範囲内だと夜勤はどうされてたんでしょうか??
-
まってるよ
返信ありがとうございます🙏🏼
結婚してからはパートで日勤で働き、扶養範囲内ですむようにしてます。- 12月26日
まってるよ
さっそく返信ありがとうございます🙏🏼
グループホーム・有料・特養・病院・デイサービスと渡り歩いてきました。
やっぱり職員が少ないと、どこの施設でも個人に負担がかかりますよね。
🐼たれぱんだ🐼
結構、経験されているんですね。
人手不足は確にありますよね~。
もしくは、訪問介護はどうですか?最初は覚えるの大変ですが、経験豊富なのと、ご事情をお話すると負担があまりかからないように相談乗ってもらえそうな気がします!
まってるよ
アドバイスありがとうございます🌟