
義実家の考えが正しいのでしょうか?私は旦那の実家に完全同居で暮らして…
義実家の考えが正しいのでしょうか?
突然すみません。私は旦那の実家に完全同居で暮らしています。
結婚の際、旦那、義理の両親が私の実家に挨拶に来ました。それは普通なことですが、その後も何かと実家に挨拶に来ます。お歳暮・お中元を持っていく(義理の両親だけで)、私が里帰り出産するため帰る際、一緒に挨拶にくる等。
私の実家としてはそこまで頻繁に来なくてもいいのに…という感じです。
そして問題はここからなのですが、旦那や義理の両親はうちの両親が挨拶に来ないことがおかしい、バカにしてると言うのです…。
それぞれの地域柄考えは違うと思いますが、嫁に嫁いだのにそこの家(義実家)に両親は何回も挨拶に来なくてはならないのでしょうか?
1度は来てもらいましたが、そんなに必要なのか…と思ってしまって。
私の実家が非常識なのかも知れませんが、優しいお言葉での意見よろしくお願いします。
- ぐでまま(7歳)
コメント

CHAEYOUNG
結婚の挨拶くらいしか両親同士会ってないです💦
逆に頻繁に会いにいく方が迷惑だなと思います常識的にはわかりませんが😂
結構昔の人なんでしょうか💦

りん
家が近いとかなら
別に挨拶してもなんとも思いませんね🤔
うちの実家が主さんの義実家感覚です🙌🏻
私は九州、旦那は東京なので
挨拶とかには行きませんが
ちょこちょこ電話はしてますよ🙄
私的には一応結婚したので
親同士の交流も年に1回は必要だと思います。
今の時代はそこまでしないところが
多いですが😅💦
でもどちらが正しいとかはないと思います!
地域柄もありますし🙌🏻
-
ぐでまま
コメントありがとうございます!
隣の市なので近いと言えばちかいです。
年1回くらいならいいのですが…
別に実家に行くのはいいのですが、実家の親は来ないと言ってくるのがちょっと…💦- 12月25日
-
りん
昔の考え方の人ならなおさら
ですからね😅💦
私は生まれた時から
そんな感じの環境だったので
それが逆に当たり前だと思ってました笑
家庭でそういうのが違うので
文句言うのもちょっと違うと
思いますね💦
うちの母が結構文句言うタイプなので
私もそんな感じのこと言われたら
スルーしちゃってます😂- 12月25日
-
ぐでまま
当たり前に思ってた位ならいいのですが、常識がないと言われるのでなんだか悲しくなってきてしまって…。
スルーしたいのですが喧嘩のたびそれを言われたり、義両親からも、言われると…スルー出来なくなるんですよね。- 12月25日

ゆずママ
旦那さんのご実家って田舎の方だったりしますかね?
昔からの地域性が残っているのかな?それが常識とか思っているのかもですが、そこは旦那さんにこっちの地域では嫁ぎ先に頻繁に伺う方が失礼にあたるって考えられてきているからバカにしてるんじゃないって言って理解してもらった方がいいかと。
だから実家に挨拶に行かなくていいですってプラスに付け加えてもいいかと。
やっぱり実親を悪く言われたら嫌ですしね。
-
ぐでまま
コメントありがとうございます。
旦那も私の実家も田舎です。やはり住んでるところで違いはあるのは理解していたのですが…💦
うちの方ではそういう風習がないこと等伝えているのですが、常識がない等言ってくるのです。もちろん旦那だけでなく、義両親も思っているようで…💦- 12月25日
-
ゆずママ
妹のとこも、田舎で親族どこの大学出てるか、病気はないか紙に書いて持って来いとか言ってきて、お前んとこは皇族か!って揉めてました(笑)
田舎のしきたり的なのが世の常識とか思ってるの逆に笑えますよね。
こんな頻繁に挨拶に行ったりするのはここだけだしってみんなを笑い飛ばすくらいでいいと思います(笑)- 12月25日
-
ぐでまま
ええ!?それはすごい…田舎って不思議ですよね😅
ホントにそうなんですよね…世の中そんなんじゃないとこもあるってわかって欲しいです…( ꒪Д꒪)
笑い飛ばせたらどんなにいいか…💦- 12月26日

退会ユーザー
主さんがおっしゃる通り、地域性もあるので挨拶の頻度が多いことに対する違和感は特にありませんね☺
挨拶に来ない!という件に関しては、相手方がそこまで挨拶にくるのであればその半分くらいは気を遣って挨拶に行くのが当然というか、礼儀かな?と思います。
もしくは「いつもお気遣いありがとうございます。これからは私たちも世話になることもあると思いますから、結構ですよ」と挨拶に来ること自体をやんわり断ってはいかがでしょうか?
-
ぐでまま
コメントありがとうございます。
やっぱり実家の親を説得して挨拶に来てもらうしかないんですね…。
やんわりとは伝えてるのですが、いや、行くことが礼儀だからと言われてしまいました。- 12月26日
ぐでまま
コメントありがとうございます。
そうですよね…私の周りもそんな感じなので、頻繁だとちょっと気を使って大変なんですよね…💦
昔の人というか、義父がそういうのをやりたがる?みたいで💦