
車で里帰り先から帰る際、授乳について相談です。母乳メインで、ミルクも足しています。車中は母乳プラスミルクを考えていますが、どうしたらいいでしょうか?
生後二か月で里帰り先から自宅へ車で帰ります。8時間か9時間かかります。その際の授乳について相談なのですが、、
現在母乳メインで母乳後赤ちゃんが泣いたりぐずったり、夜母乳をあげてもなかなか寝なかったりしたときにミルクも足しています。
最近の日中は母乳を飲ませてそのまま眠ってしまい、30分〜二時間半くらいして起きる感じです。
授乳とおむつ替え、休憩のためサービスエリアに寄りながら帰る予定なのですがこういうときは毎回ミルクを足してあげたほうがいいのでしょうか?母乳のみで眠ってしまってもチャイルドシートに乗せるときなど目が覚めたら泣いてぐずってしまうかなと。でもミルクをあげて授乳間隔が伸びても張って苦しくなるかなと。
自分なりに考えたのは母乳プラスミルクをあげて、車の中で張ってきたらケープをつけて搾っめ捨てる、です。
どうしたらいいのでしょうか?
- リッちゃん(9歳)
コメント

みっこ615
私は遠出する時など授乳してチャイルドシートに乗せて、それでも足りない時用に大きめの水筒に少し熱いかな?くらいの沸騰させて冷ましたお湯を持ってます!車でミルク作ります!😊参考になるか分かりませんが😔

コウ
チャイルドシート乗せて目が覚めてもトントンしてあげると比較的寝てくれますよ。
私は移動中もずっと母乳でしたよ。
高速でしたら隣の車の人なんて(特に後ろ)なかなか見ないですよ。
2〜3時間おきにオムツ変えて自分たちのトイレ休憩して出発してから授乳の繰り返しでしたよ。
高速とかは綺麗な沸騰したお湯がなかなか無いのではなかですかね?
3〜4時間なら家から持って出ればいいけど、8〜9時間ならミルクより母乳だけの方が良いと思います。

*じょー*
私も子どもが2ヶ月の時に実家から4〜5時間かけて車で戻ってきました。
私もその頃は混合だったので、お湯やミルクもすぐ出せるように準備していったんですが、結局母乳だけで大丈夫でした。
授乳中に寝ちゃって、チャイルドシートに乗せて起きたとしても、車が走り出せば、揺れで寝てくれますよ。
リッちゃんさんも、ミルクをすぐ出せるように念のため準備だけしていって、基本母乳で大丈夫だと思います。
-
リッちゃん
車の揺れで寝てくれたらいいですね!!起きてぐずったときクルマが走り出したらどうしたらいんだろうと考えてましたがそこまで心配しないで大丈夫そうですね!- 9月7日

リッちゃん
サービスエリア内で飲ませてから出発と考えてたんですが、車の中で抱っこして授乳ってことでしょうか?ケープしてガードすれば早くあげなきゃと焦らないでできそうですね!

コウ
私はトイレ休憩して出発してから授乳してましたよ。
私は車走行中はケープとかしてないですけどね(^^;;
SAで飲ませてから出発になるとそれなりに時間もかかってしまうので走行中がいいかな?と思いますけど、運転中の授乳が不安であればSAで授乳してから出発でも大丈夫と思います。
うちも関西から関東に長時間移動だったので早く家に帰りたい思いがあって走行中の授乳でした(^^;;
リッちゃん
車で作って車で飲ませるってことですかねら??
ぜひ参考にさせてもらいますね!