
コメント

むすこらぶ
あたしならまとめてはしないかな~😆
結婚祝いの返しも基本半額ですけど
おばあちゃんですし、
タオルセットに柔らかいお菓子とかをあたしならあげますね!
出産祝いの返しは、これから寒くなるので
マフラーと少し高めのお味噌汁をあげたりするかもです!

rin&koto&chihaママ
旅行とか温泉好きなら一泊二日の旅行カタログいいと思いますよ**
-
まる
おじいちゃん亡くなってしまったので一人暮らしなんですよね😭😭😭
- 12月25日

ゴロぽん
私なら出産祝いのお返しと、お年賀でトータル全ての半額になるようにお返しします😃

お母
私なら、まとめ5万とか金額できっちり決めるよりは、前回のお返し分を気持ち多めに+して3万~で、あからさまに金額の分かる物より、喜びそうな物や温泉などプレゼントします。

退会ユーザー
夫のおばあちゃんはもう他界してて
私のおばあちゃんですが
昔からお世話になっていたので
産前にお祝いを何回かもらってさらに産後にもお祝いもらったので
カタログギフト(数万円分)とタオル1万円のを渡しました!😊
年配の方って結構カタログ見て選ぶのが楽しい!って聞くのでそれにしました!

退会ユーザー
おばあちゃんがそう言うなら半返しはしない方が おばあちゃんも嬉しいと思いますよ。
私の身内は結婚と出産は同額の方はいなかったので、出産祝いを頂いてから金額は検討しますが、金券やカタログよりはおばあちゃんが使ってくれそうなものをお渡しすると思います。

ちっち
別々ですねー
お一人でしたらカタログギフトや西川のタオルケットと毛布とかにすると思います(^^)
絶対使うもの貰うと嬉しいと思います。

退会ユーザー
別で、出産祝いは何か物で★
結婚祝いのお返しは
子供の写真をアルバムにしたり
マグカップにしたりしてあげます!
おばあちゃんって、物より
孫、ひ孫の写真をもらうのが
1番嬉しいと思いますよ★
めんどくさいけど毎月私は写真を
送ってます♥︎
頻繁に会える距離ではないから
写真だけでも♡

❤︎男女ママ♡
私なら旅行券とかにします!
日帰りでも、いいですし、兄弟といけるようにペアで◡̈⃝

さゆりん
返すなら半分くらいにしちゃいますかね😊♥️
ネットで買えますがお子さんの産まれた体重分のお米をあげたら喜ばれました☺️✨✨
名前のしや写真入りにもしてくれるので食べ終わってからも取っておけますし❤️❤️

mana3
私はお返しいらないと思ってしまいました💦これから子供にお金がかかるの分かっていてお返しいらないと言ってると思いますし、5万円そのまま孫の貯金とかしてくれるのが一番の望みなのかなと思いました😊おばあちゃんの性格と関係性にもよりますが、親族の場合はイレギュラーもあると思いますよ。

スヌーピー
うちもお返しいらないからねと言われたのでお返ししてません。お返しいいからと言われたのに半返しもするのはなんだか可愛げがないかなー?と思ってそこは甘えさせてもらいました☺️
ただ敬老の日とかお正月とか会いに行く時は、旦那と一緒に選んだプレゼント持って行ったりしてますよ🙌大したものじゃなかったんですが、孫からプレゼントもらったことなかったみたいでとても喜んでもらえましたよ!
お返しいらないよーとはいっても、社交辞令的に言ってる人もいるのでなんとも言えないですが…

butter
年齢がいっている方にカタログは失礼だと聞いた事があります。
むすこらぶ
お年寄りは金券あげてもなかなか自分ですかいにいけない方もいらっしゃるので、
これからも元気でいてほしいので、
食べ物は必ずつけるようにしてますね🎵
まる
ということは一児のママさんなら出産祝いもらった時に結婚祝いとまとめて5万返すということでしょうか??
むすこらぶ
結婚祝いはいつもらったんですか?
まる
夏前ぐらいですかね😖
むすこらぶ
今さらですが、祝いを頂いたら
すぐ返すのが礼儀ですね😂
それなら、のしをきちんとつけて、
まとめてではなく、
結婚祝いの返しののしと、出産祝いの返しののし、
別々につけて、
結婚祝い遅くなってすみませんと一言そえて、
プレゼントしますね!