
コメント

みん
起きる時間(カーテン開ける、明るくする)
お風呂の時間
寝る時間
を固定にしてます☆
その他授乳もお昼寝も自由です!
ほんと、大体その時間に寝て起きてしてくれるので驚いてます‼️

みにょん
その頃はおっぱいの時間はテキトーでしたよー😄泣いたらあげる!って感じでした。
やっていたことは、朝カーテンを開ける時間と夜電気消す時間を決めていただけです。
10ヶ月の今は自然と朝6時に起きて、夜20時に寝る子になりましたよ😄
-
ぷぎこ
肝心なところを抑えておきさえすれば、自然と時間が身についてくるんですね!!!!!!!✨私も、朝と夜の時間外れないように、していきたいと思いました❣️❣️ありがとうございます🙇⤵💓
- 12月25日

りっちゃん
・朝はカーテン開けてもしくは電気付けて明るく!そして顔を拭いてあげる!
・6時から7時には部屋を暗くする!
・お風呂は同じ時間にいれる!
↑をやっていたらリズムついてきました!
-
ぷぎこ
今日から、お顔は拭き始めました!!!!!!!私も、朝と夜の時間とお風呂の時間は抑えておきたいとおもいました❣️自分のしていることが正しいのかどーか不安になっていたので、とても助かりました😵
- 12月25日

⭐コロコロ⭐
特にこれと言って何かしたってのはなかったかもしれません。
初めての子っていろいろ悩みますよね💦
私もいまだに悩みます😱
うちは3ヶ月過ぎるとなんとなーくリズムがついてきたかなと思います☺
まだ小さいですし、なるがままでいいんじゃないですかね✨
-
ぷぎこ
そうなんですよ😣😵💦💦不安な事だらけで、毎日のようにここで質問させてもらってます😱どうしたらいいのかわからず、考え込んでしまうことが多いです😵
新生児の時から何となく昼夜はわかっているみたいで、逆転はしたことないので、このままいけれればなとおもいます!ありがとうございました💓なるがままと言ってもらえると肩の力が抜けました✨☺️- 12月25日

ちび
その頃は消灯と起床だけは規則正しく心がけていましたよ。今ではしっかりリズムついてきています。
-
ぷぎこ
なるほど!!みなさん、やはり、時間はしっかりしてますね!私もがんばります!😤✨
- 12月25日

桃栗
朝カーテンを開けておはよう、昼間の音楽をかける、夜9時に電気を消しておやすみ、夜の音楽をかける
これ位しかやってませんでした!
お昼寝も寝たい時に寝かせて散歩も行ったり行かなかったりと適当でしたが、最近自然とお昼寝の時間が決まってきて感動してます😂
-
ぷぎこ
遅くなりました!!!!!!!💦音楽かぁ~♡いいですね☺️私は起きている時にアンパンマンを見せてます( 笑 )散歩も私もい寝る時しか行ってません☹️寒いですしねぇ。。。ちなみに、夕方とかはどのように過ごされてましたか?夕暮れがあってぐずるんですよね・・・
- 12月25日
-
桃栗
寒すぎますよね!玄関開けてすぐ諦める事もありますwアンパンマンは親も元気になりますよね♡
うちも2-3ヶ月の頃は黄昏泣きがありましたよー!
対策としては抱っこ紐でベッドに座って歌いながらビヨンビヨンしてました😌友人はバランスボールでビヨンビヨンやってたみたいです❣️
いつの間にか夕方泣かなくなりましたね🤔- 12月25日
-
ぷぎこ
遅くなりました💦私も玄関あけて引き返すことありますw風冷たいね、辞めようかってw
アンパンマン見入ってしまいます😊❣️
黄昏泣きお手上げになってしまいます💦夕飯の支度どころではなくて😱エルゴに入れてやってみます!!!!!!!黄昏泣きも大きくなったら無くなるんですね!!!!!!!早くなくなってくれたらいいんですけど・・・_| ̄|○- 12月26日
-
桃栗
黄昏泣きは本当に不思議ですよね!夕暮れが寂しくて怖い感じなんですかね🤔
抱っこでビヨンビヨンぜひやってみて下さい✨夕ご飯はお昼に作っちゃっても良いと思いますし😁
早く落ち着きますように♡- 12月26日
ぷぎこ
素晴らしいですね!!!!!!!私もだいたい。起きるときはカーテン開けたりはしていますが、お風呂と寝る時間は旦那の仕事があるので、それによりお風呂が左右されてしまってて・・・でも、年明けからワンオペでお風呂は入れようと思ってます✨みんさん、コメントありがとうございました!安心しました✨