
旦那にイライラして仕方がありません。結婚前は仲が良くて結婚してから…
旦那にイライラして仕方がありません。
結婚前は仲が良くて結婚してからも私のわがままも大きな心で受けてくれて喧嘩はするけど友達みたいに仲が良かったです。
がしかし…子供を産んでからは何だか頼りなく感じたり
ふつうに返答したことでさえイチイチかんに触ったり
言葉がきつくなります。
旦那自体は子供が大好きで休みの日には一人でベビーカーおして散歩にいったりとしてくれます。優しいパパです。家事も手抜いていいよっていってくれるし優しいし…なのに、なぜかほんとマヂでイライラします。やることなすことイライラです笑
もっと子育てについたり子供のことの意見交換したいのにいつも私のおうむ返しばかりして聞いてるのか聞いてないのかアホなのかアホじゃないのか‼︎もっと積極的に子供の事を聞いてほしいし大黒柱として頼りにしたいです。
今日もクリスマスプレゼントを旦那が買ってきたのですが似たようなおもちゃを買ってきて(前に進むか転がるかの違い)それにイラっときて文句を言ってしまいました。めずらしく言い返してきて喧嘩です。私が悪いのですが我慢できません。去年の25日は息子がお腹を蹴って2人で喜んでたのにと今息子の寝顔をみて思い涙が出てでます。仲良くするのが子供のためにも夫婦のためにもいいのは分かってるのに…
家庭の中ではママの笑顔が1番大事って言われてるのに…
なぜこんなにイライラ旦那にしてしまうのだろう…
似たような方乗り越えた方いますか??
- チョッパー(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ちっぺ
私は平日旦那が仕事でいないほうが楽しいです(((o(*゚∀゚*)o)))

0..2mam
ホルモンが整えば治ります^ ^
産後はなんでもホルモンのバランスが悪くなるから!と自分に言い聞かせてましたー…そしてほんとうに授乳が終わって、生理周期が整ったらイライラ減りましたよ🙋
…イライラすることが無くなりはしませんけど(笑)減りました!
-
チョッパー
授乳が終わればそうなりますか‼︎
ほんとそれを願います。このままだと旦那を下に見すぎてしまいます笑
そしてそれを子供がみて…ってなりそうです。- 12月24日

Hello
私の事かと思いました!!
違うところは、去年の25日にお腹を蹴って喜んでた所ぐらいですかね。
旦那の事をでっかい子どもだと思うことにしました。
そしたら、すこーしだけマシになった気がします😵💦
-
チョッパー
図体だけがデカイしご飯は作らないといけないし可愛くない子供です笑
子供だと思えない…
どうしょう笑- 12月24日

れい
私も普段はそんな感じです。(^^;
ちゃんと真剣に考えてくれるときは
考えてくれますが、、、
諦めますね‼️
子供の事は真剣に考えないわけではないと思います!
けど、どうしたらいいのかも
わからずおうむ返しになるのではないでしょうか?
わからないならわからないでいいよ?
と言ったことがあります!
そしたら、俺はわからないなといってました。
旦那は四人兄妹の次男ですが
家族からは長男のように頼りにされていた人です。
なので、私は自分で娘にはこうなってほしいからこうしよう!
とわざと旦那の前で口にしました!
そしたら、それは嫌だと言ってきました!
意見交換の仕方を変えてみたりしてみてはいかがですか?(*^^*)
-
チョッパー
多分私が怖いんだと思います笑
言ってもしょうもない意見だと倍になって返ってくるから…
子供を産んでからホント頼りなく思えてしまって…
私が引っ張るくらい思ってるのですがたまにそれが無性に腹立つんです笑
だめですね(;_;)
旦那の前でこうする!って口にする。参考にさせていただきます^_^- 12月24日
-
れい
子供を産むと強くなりますからね。(^-^)
いい事だと思います!
頼りなく思えてしまうのなら
少しさりげなくよいしょして
敬ってみてもいいかもしれませんね!(*^^*)
頼りにされてる!と嬉しくて
たくましくなってくかもです!- 12月24日
-
チョッパー
そうなんです。たまに今日頼りになるやんってな事をいうと次回も言われる前に用意したりしてます笑
はぁ。ホルモンのバランスが良くなるのを待とう。ホルモンのせいにしよう。。- 12月24日
-
れい
子供が生まれてくると
旦那さんも大きな子供に見えてきてしまうんですよね。(^-^)
ゆっくり旦那さんも見守って行けば
いざというときには
行動してくれると思いますよ!
そうゆうのが気になってしまうのも
ホルモンバランスが整ってないのも一理あると思います!(^-^)- 12月24日

りんりん
私もイライラですよー。なんでこんなあほと結婚したのかと思ってしまいます(笑)出産前はとても仲良しでしたが、今は娘の父親だから耐えてます!
あほでも間抜けでも娘にとっては大切な父親だから、と自分に言い聞かせる毎日です。
私の場合ですが、育児で余裕がなくて思ったことがそのまま口から出てしまうようになりました。実母や旦那に言い方がキツイと言われます。自覚があるので、そこを気を付けるようにしたら私自身のイライラが少し落ち着きました。あとはひたすら見て見ぬふりです!
-
チョッパー
なんでこんなあほと…
私もさっき思ってました笑
同じです!余裕がなくなってる時にイライラしてます。ただたんに旦那に当たってるだけですね。今思いました笑
言い方キツイの私も自覚あるんですがなおりません。ボロクソいっても旦那はスポンジみたいに吸収してくれるので私も調子にのって言ってる感じもします…(;_;)- 12月24日

aya✩
今全く同じことで悩んでます😢
早くこの状況から抜け出したいですよね😢
子どものためにも早く前みたいな仲良し夫婦に戻りたいですよね😭
-
チョッパー
同じ人いて嬉しいです。 抜け出せないとホント困りますよね…
お手伝いさんと思ってしまうレベルです。- 12月24日

S
わかりますわかります😓
旦那なりに一生懸命なんだろうけど、やっぱり子供見る時間がいちばん長いのもやること多いのもママだし、少し違ったり育児に疲れたりしてるとイライラします😓
すっごく仲良くてラブラブで喧嘩なんてしなかったのに今じゃ喧嘩沢山します(´・_・`)
-
チョッパー
一生懸命さは伝わるんですけど
なんか…なんというか…そのほかのとこでマイナスが多すぎて
昔は可愛いと思えてた事でさえアホやな…と思ってしまいます。そして口に出してしまう。- 12月25日
チョッパー
旦那の休みの日に子供をお願いして早く飲みにいきたいです(;_;)