![ai.ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子がおしゃぶりをやめたいと悩んでいます。寝かしつけが難しく、ストレスを感じています。やめる方法について相談しています。
おしゃぶりをやめたいです....
1歳10ヶ月の息子。グズッた時や寝る時の必需品です👦💦
抱っこしてほしかったり、かまって欲しいときにグズりますが、私が家事などで手が離せない時に一旦落ち着かせるために渡してしまっています。
また、外出先でひどくグズった時も渡してしまいます😰
今日は試しに渡さないで寝かしつけしましたが...2時間泣いて疲れて寝たという状態です💦
やめていく為とは言え、毎晩こんなに泣いて寝付くのはお互いストレス💦💦
....とは思うのですが、やめていく為には仕方ないのかな?😰💦
悩んでいます💦
- ai.ちゃん(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![ゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆな
わたしのとこもです😵💦
昼間とかぐずった時は抱っこでなんとかいけてますが夜中泣いて目冷ます時におしゃぶり加えさしちゃいます(´>_<`)
![パッチール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パッチール
急に取り上げるのではなく、千切れるように細工しておいて、自然に千切れるのを待って千切れたら、
もう千切れちゃったね、おしゃぶりバイバイだね、っていう風にすると、まだ納得して離れやすいみたいです。
-
ai.ちゃん
コメントありがとうございます✨
自然に壊れたことを確認させる....よいかもしれません!
執着あるものでも、ゴミ箱に捨てるとけろっとしてるので😅
やってみます!!- 12月24日
-
パッチール
それと、おしゃぶり以外に心落ち着く物を作ると良いと思います。
うちは小さいぬいぐるみと大きいぬいぐるみが心の友で、寝る時はいつも一緒です。
おしゃぶりよりかは良いかなと思うので、そういうのを1つ作ると良いかもです☺︎- 12月25日
![ちえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちえ
私のとこはガーゼです💦
安眠グッズだったり、本人が落ち着きたい時によく求めてます💦
どうしたら良いんでしょうかね…
-
ai.ちゃん
コメントありがとうございます✨
ガーゼですか💦💦落ち着かせる物、あると助かりましたが、
やめるとなるとやはり大変ですね💦- 12月24日
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
うちの息子は1歳1ヶ月でやめました。
1歳を迎えてから、やめたり断念してあげたりを繰り返し、最終的におしゃぶりが壊れて捨て、そこから完全にやめました。
3日間くらい寝かすのに苦労したけど、一度諦めたらおしゃぶりがあったことも忘れて寝てくれるようになりました。
-
ai.ちゃん
コメントありがとうございます✨
やめたり、あげたり....うちもそんな感じで半年ぐらい経ちます💦
やはり、壊れて処分して諦めてもらう方法いいですね!
ちなみに、おしゃぶりなしでの寝かしつけはどのようにやりましたか??- 12月24日
-
いちご みるく
なければないで、子どもは諦めるしすぐ忘れます🙂
私は抱っこ紐でしたね!もともと寝かしつけは暗くして電気消してたので、同じようにしたら寝るモードには入るので、そのあとは愚図るのを抱っこ紐でひたすら歩き回ってました💦
それが3日くらいあって、そのあとは添い寝かトントンで寝ていってます。
手にぬいぐるみとかタオルとか持たせたり、繋いでると安心するみたいです。- 12月24日
-
ai.ちゃん
諦めてくれるといいなぁ...
うちも多分抱っこになると思うので、久しぶりに抱っこ紐活用したいと思います!!- 12月24日
![みーちゃんまま◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃんまま◡̈
私も辞めさせたくて1度
おしゃぶりを無くしたのを機に
頑張ってみましたが
寝かしつけの時、夜泣きの大泣き
で二日間頑張りましたが
どうも耐えられず、またおしゃぶり使い始めてしまいました😥
-
ai.ちゃん
コメントありがとうございます✨
寝かしつけが辛いですよね💦💦😰
私も耐えられるかどうか....
でも、今回は年末年始のお休みで時間もあるしちょっと頑張ってみようかと思います👍- 12月24日
![あっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっこ
うちもおしゃぶり使ってます(^0^;)
最近は日中はおしゃぶりを隠して使わないようにしてます
寝るときはだいたい使います~
熟睡してから外すようにしてます
おしゃぶりしてると落ち着くので、助かってるんですが(>o<)
徐々に止めれたらと、、思いつつ。。
-
ai.ちゃん
コメントありがとうございます✨ウチも日中はなくて大丈夫なんですが....寝るときは出てくる物だと思わせてしまっています💦
日中は落ちつくと、自分から渡してくるので、夜も納得して無くせるようにしたいですね😰- 12月24日
ai.ちゃん
コメントありがとうございます✨
夜中、使ってしまいますよね💦💦
日中は保育園で全く使わないのに、家だと欲しがってしまって💦