※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

3ヶ月の息子が寝不足で困っています。寝かしつけても泣き、遊びだすとまた泣く状況。体調は問題なさそうです。これはどうしたらいいでしょうか。

もう少しで3ヶ月になる息子がいます。

段々起きてる時間が長くなるのは分かっているのですが、
今日は朝から全然寝ないでいます。
長くて40分寝ればいい方です。

抱いて寝て降ろして10分くらいすると泣き出し、
そのまま寝かせても同じ感じで困っています。

そうしてるうちにミルクの時間になり
ミルクを飲ませたりオムツ変えたりしていると
ひとりで機嫌よく遊びだし、また少ししたら泣く。

風邪かと思っても平熱、ミルクの飲みも悪くない。


このようなものなのでしょうか😭

コメント

mii

うちの子も同じような感じです。
3ヶ月になったばかりですが2ヶ月の終わりからそんな感じで家事が全く出来てないです😭😭

  • S


    前までお昼は寝れば1時間や2時間は寝て、夜は4時間くらい寝てくれていたのに今日から全然で😭

    同じ方がいてすこし安心しました😓

    • 12月24日
ak1120

そんな感じでした!ずっと抱っこしてた記憶です!家事も自分のトイレすらままならなかったような🤔
私は自分の娘だけが上手に寝れないタイプだと思ってたので同じ感じの人がいると嬉しかったです😂
でもその時期大変だったけど今思えばずっと抱っこしていれたなーと思えます😭💕今は動きたくてどっか行っちゃうので😂

  • S


    みなさんの回答を見る限り、同じ方ばっかりで嬉しいし心強いです😭💕
    わたしも自分の子が寝れない子なのかなと思い悲しいとゆうか辛いなって思ってしまいました😭

    確かに段々抱っこできなくなっていくと思えば抱っこ出来るいま沢山抱っこしておくべきですね💓

    回答ありがとうございます💓

    • 12月24日
ふとこ

その時期はそんなもんでした(笑)
なんなら新生児の時から寝なくて大変でした💦
置くとしばらくして起きるので抱いたままでした
4ヶ月になってやっとお布団でお昼寝をまとまってしてくれるようになりました😂
うちは4ヶ月に入った日からお昼寝の寝かしつけをお布団でするようにしました!
最初はギャン泣きでしたが今はもう少しぐずるだけですぐ寝てくれるようになりました😬

  • ふとこ

    ふとこ

    追記ですが男のは甘えん坊の抱っこマンが多いみたいですよ💓(笑)

    • 12月24日
  • S


    成長していくにつれてなんですかね😭
    男の子はやっぱり甘えんぼさんですね(´・_・`)✨
    すごく可愛いって思う反面、もうってなります😓笑

    回答ありがとうございました🎀

    • 12月24日
にゃんにゃん

3ヶ月半ですが、いまだにそんなときあります💦
日によって全然ちがいますね。
でもそのうちだんだんとご機嫌な時間が増えてきて、2ヶ月の頃より少しずつ楽になってきますよ!!

  • S


    ご機嫌でいる時間も段々長くなり、寝る時間も減っていき、嬉しいような辛いような、、、
    成長だって軽く考えるようにします🎶

    • 12月24日
リノ

そんな感じですよ( ´∀`)
抱っこしたままソファーで寝るって感じでした笑
ママのぬくもりがいいんですよね♪動けなくて大変ですけど笑

  • S


    ソファーが無くて布団でそうしようとすると勢いでゴロンってなってしまいギャン泣きされちゃいます😓(笑)
    ママの温もりが恋しいって考えるとめちゃめちゃ可愛いですね😂💕💕

    • 12月24日
あき☆

うちもそんな感じですよ〜
午後中は機嫌よく起きてて、そのうち泣いて30分ぐらい寝て、午後からはご機嫌ナナメ気味になり、抱っこしないと泣いてしまいます
首が座ってきた頃から家事は抱っこ紐で抱っこしながらできるので楽になりました
気分転換にと毎日1時間ぐらい散歩してます☆

  • S


    お散歩したいのですが、なんて東北の雪国なもんで寒さと雪でお外歩けないです😓

    今の時期の親御さんはみんな同じ感じなのですね(´・_・`)
    頑張らなくちゃ私も😭😭

    回答ありがとうございます💓

    • 12月24日