
9ヶ月の娘が風邪で悩んでいます。抗生物質を使いたくない状況で、ストレスを感じています。夫は忙しく、病院通いが続き、気持ちが沈んでいます。赤ちゃんの風邪対策についてアドバイスをください。
現在9ヶ月、もうすぐ10ヶ月の女の子を育てています!9ヶ月の終わりから下痢が約2週間続き、やっと治ったと思ったら次は鼻風邪、そして現在鼻風邪と咳、その間に私も風邪をひいて散々なクリスマスを迎えています。抗生物質の影響が怖くてなかなか3回食にも進めず…。
旦那さんは仕事が忙しいし、週に2〜3回の病院通い、薬と鼻水吸引の日々になんだか悲しくなって来てしまいます。
一番かわいそうなのはムスメとわかっていますがなんだか気が滅入り泣けてきます。みなさん赤ちゃんの風邪はどう対応していますか?気分転換などされていますか?
- かー(8歳)
コメント

わくわくさん
我が家も今年の初めは2ヶ月くらい下痢が続きほぼ外出できない時期がありました。。。旦那にはこの辛さが分からないので話しても無駄で余計1人で抱えて辛いですよね。。。
赤ちゃんの風邪はひくものなのでしょうがないですし、一緒に過ごせるのは幸せには違いないので、そう自分にも言い聞かせてました。
気分転換は毎日少しだけスーパーに行ったり、公園行ったり児童館行ったり、普段と変わらないですが、外の空気を吸うことです。下痢したらすぐ家に舞い戻ってシャワーしなければいけなかったので、下痢と下痢の間?にささっと出かけていました。あとは暇すぎるので家で映画見たり漫画読んだり、ニートみたいな生活してましたよw
かー
2ヶ月…果てしないですね💦お疲れ様でした。絶えずそばにいる自分しかこの辛さはわかりませんよね。
外は寒いし、風邪を悪化させていけないことは理解していても家にこもっているのも辛いです。私もとりあえず買い物等には出かけて、あとは家でDVD漬けをしています 笑
なんとか年内でのりきりたいです!返信ありがとうございました。