
2ヶ月の息子の体重増加が早く、授乳回数も多いです。授乳回数を減らすべきか心配です。
18日に2ヶ月になった息子の体重増加がすごいです😂完母で育てています。
3370グラムで産まれ、1ヶ月検診で4700グラム、そこから1ヶ月たたない内の10日前にはかったとき6200グラム、そして今日測ったら7キロ😨😨😨😨まだ2ヶ月も始めなのにこんな調子だとどうなるの?!と心配です、、😞授乳回数は10回以下の日もあれば、15回くらい行く日もあります💦
どんな片乳5分で寝てしまい、30分後くらいにまたあげてとかすることもありますが、基本2〜3時間間隔、片乳5〜10分目安に両方あげることにしています💦ウンチも1日8回くらいは出ています😂
そんなにあげすぎだとも思っていなかったのですが、授乳回数減らすべきでしょうか?
- よーぐる
コメント

チッチ!!
もう、本当に欲しがってる時だけにあげるようにしてあげる方がいいです!
リズムをつけるのに、赤ちゃんの為にも自分の為にもならないと思います!
減らしてと言うか、飲むのが上手くなっているので3から4時間あけて授乳してあげると遊び飲みというものもなくなります!

よっちゃん
うちの長男も3372gで産まれて、完母で欲しがるだけあげていたら、3ヶ月で8100gになってました😂
気にせず1歳ぐらいまであげてましたね〜笑
今5歳ですが、お腹もシュッとして、骨太スマート君になりましたよ◎
授乳回数減らしてグズるとストレスたまりますよ〜🤗
-
よーぐる
今はスマート!安心します😫私が子どもの頃から今もずっと太いので、自分に似てしまうのが怖くて😨離乳食とかから気をつけたらいいかなと思って欲しがったらあげてたので、どうしたもんかと悩んでました😫😫
- 12月24日

さ
授乳回数は7回くらいです😁
片乳で寝ちゃった時はそのままもうあげません😊お腹空けば欲しがるだろうしってことで、片乳で終了したまんまです。そろそろ満腹中枢もできてきた頃だと思うので💡
多い時15回はもしかして多いかもしれませんよ😊
実はうちも大きめ赤ちゃんです😅なので、なるべくなら増やしたくないなぁと思うので、“泣いたらあげる”というよりも授乳間隔は3,4時間を目安に、泣いたら他の可能性をまず探って見ることにしてます😊
ちなみに、体重は保健師さんに相談したら、うちは私も旦那も肥満傾向にないので、はいはいなどしだしたらスリムになると言われました😁
-
よーぐる
一応いろいろ試してはみてるんですがどれも満たせてあげれてないみたいです😞
私も母乳でこんだけ増えるのは大丈夫よ!とは言われてますが心配になって😢同じ2ヶ月なのにすごいです😢- 12月24日
-
さ
心配になりますよね😭いくら母乳はあげていいとはいえ、そろそろ安定する時期だし…と私も悩みました😭
なので、泣いても理由がわからなくてもとにかくあやして落ち着かせてます😅- 12月25日
よーぐる
本当に欲しがってるように思ってるんですがその辺どう見分けてるんでしょうか?😞
リズムをつけるとは、みなさんは決まった時間におっぱいあげてるのですか?💦
初めての子育てで全然わからないんですが、、
チッチ!!
オムツ、抱っことかの甘えてるだけ、口寂しいだけ、寒い暑いとか熱とかないかなど考えてあげる事ですよ!
そんな事は母親がなんとなくわかっていくと思います!
とりあえず、回数を減らす為に時間の間隔をあけてあげたらいいですよ!
泣いたらおっぱいは、卒業しましょう!
産院でも、欲しがったらっていう意味を泣いたらいつまででもあげてる方がいらっしゃいますが…そういう意味ではないと思いますよ!
おっぱいの飲み方が上手くいってて体重も増えてるなら、問題ないのですから…!
チッチ!!
飲む時にしっかり1回の授乳で飲んでくれるっていう事です!
今のままでは、泣けばいつでも貰えると思ってちょびちょび飲みでしっかりと飲む事が出来ない赤ちゃんになっちゃいます!
離乳食をりはじめても、おっぱい貰えるからって思って離乳食も食べない子もいますし!
自分で自分の首を絞める事になると思いますよ>_<
よーぐる
いろいろやってるつもりなんですけどねぇ、、まだ泣き方わかってあげられない私はダメなんですかね😞頑張ります
チッチ!!
ダメではないです!
今からですよ^o^