![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が問題行動を繰り返し、離婚を突きつけられた母親。離婚を後悔し、子供のことも考えています。離婚に応じるべきか悩んでおり、皆の意見を聞きたいです。
生後五ヶ月、四歳(心臓疾患もち)、七歳の三児の母です!
旦那が悪いことをして、私の方から離婚といい、旦那を離れに住む旦那の両親のところに追い出しました。
今までも、暴力、暴言、浮気まではいかないものの、キャバクラの子と会ったりして、散々で、何度も別居は、しています。
追い出す時、離婚だけは辞めてくれ、と何度も謝ってきましたが、その時の私は許せず、離婚と突っぱねてしまいました。別居後最初は逢いにきて、反省してるとか、良いお父さんになって帰ってくると言っていましたが、ぴたりと来なくなり、別居後一ヶ月半経った昨日連絡したら、逆ギレ状態で、もう離婚届書いて持っていくつもりだから、話すことはない。何度も同じことの繰り返しだから別れた方がいい。と一方的に言われて、来週離婚届を持ってくるそうです。最初は許せませんでしたが、私も悪いところがあったと反省し
、頑張っていこう。良いお父さんになって帰ってくると言ったので、信じて待とうと思っていたのに、立場が逆になってしまいました。私も反省してると言うともう今更遅いと言われてしまいました。私もあの時すぐに許せばと後悔していますが、子供がパパっ子なのと、一人で三人育てていく不安で、今は離婚を突き出したことを後悔しています。
私もいい加減見切りをつけて、離婚に応じた方がいいのか応じずに済む方法があるのか皆さんの意見聞きたいです。よろしくお願いします!
- すもも
コメント
![楊貴妃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楊貴妃
私だったら自ら離婚と言い出してしまったし、パパっ子とはいえ喧嘩ばかりし別居ばかりしている環境よりかは、離婚して実家の近くに住み暖かい環境で子育てしていきたいかなと思いました
![あきい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきい
ご主人さんのご両親と敷地内同居されてて、離婚になった場合はすももさんはその家を出ないといけなくなるのでは?ご主人さんのご両親に仲裁に入って貰うのは難しいですか?
-
すもも
そうですね。道路挟んでるんですが、近すぎるので、出て行く形になります。旦那の両親も、離婚は反対みたいですが、旦那は、両親が嫌いで言うことも聞きませんし、今まで旦那がやらかしてきたことも、全て私の言い方や性格が悪いと、旦那をようごしてきてます。今回も別居して、実家にもどっら、何もかもやってくれるし自由だし、楽でこのままがいいって思ったのかもしれません。
- 12月24日
![でこぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でこぽん
暴力、暴言はなかなか直るものでもないでしょうし、1ヶ月半でコロッと意見が変わり、謝り続けられない様な人なら、きっとまた同じ事の繰り返しになってしまいそうな気はします。
ただ、お子さんがパパっ子だったりを考えると、大人の都合で子供から父親を取り上げるのは良くないですよね…。
養育費をキチンともらえるのであれば、離婚して、子供はパパに合わせてあげるようにするのはどうですか?
私の知り合いは婚姻中は喧嘩ばかりだったけど、離婚してからお互い変な緊張感が取れたのか、良い関係を築けてるみたいで、お子さんともしょっちゅう会ってましたよ!
-
すもも
そうですね!8年間変わりません。自由が好きなのと、思い通りに行かないとすぐ切れるとこ。
だから離婚した方がいいに決まってるとは自分の中でも思っています。でも大人の都合で、やはり離婚ってのは本当に可哀想なことをしたと後悔してしまう気がして。そして私の中の覚悟は、もしまた旦那が何かしても、黙って我慢しようということです。子供が大きくなって、パパが必要なくなれば離婚でもいいのかなと思っています!
でも今旦那がお前とは住む世界が違う同じことの繰り返しだから離婚というのが、反省して帰ってくるから変わってきてしまい、どうしても納得出来ずでも自分から言い出してる以上離婚回避ができないので、悩んでいました。
養育費はきちんと払ってくれるタイプではありません!- 12月24日
![栞里](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栞里
離婚して一人で育てるのは楽じゃないと思いますが、子供の父親であることは変わりないので、離婚後週末は会う時間作るとか出来るならその方がいいと思います。
私は、17歳で妊娠中ですがお金も全て私でやってます
大変さが身に染みて分かりました。
産まれたらもっと大変になるなと思うと、んーってなりますが可愛い我が子に変わりはないので頑張りたいです
離婚は確かに子供にも良くはないけれど、親が幸せじゃないのに子供が幸せになるはずがないと思うので離婚する結果だとしても子供と父親の時間は作るべきだと思いました!
私自身母子家庭で寂しい思いしましたけど、お母さんに感謝しかないし1人親でも親が頑張ってるのを子供はちゃんと見てくれます😊
なので、すももさんも頑張って下さい😊
17のガキが偉そうにすいません😓
-
すもも
シングルで頑張る方も考えます!
- 12月24日
-
栞里
大変かもしれませんが、頑張って下さい!
私は、これくらいしか言えませんが😓- 12月24日
-
すもも
ありがとうございます😊栞里さんも頑張って下さい!
- 12月24日
-
栞里
ありがとうございます😊
- 12月24日
![なつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつき
離婚で養育費とか慰謝料とか現実つきつけたらどうですか?
お子さん3人もいらっしゃって旦那さんだけ身軽な人生スタートと考えになったんじゃないですか?
立場逆転して生活するのは調子乗りそうでしんどいですよね…
-
すもも
今気づき遅くなりました!
確かに身軽な人生スタートになってしまった感じですね!そうです立場逆転しての生活は調子に乗りそうなので、納得のいく養育費や、慰謝料をもらえるなら離婚しようかと考えが固まってきました。また同じことの繰り返しは嫌なので。もし養育費慰謝料納得出来なければ離婚を拒否という形できるならしようかと。- 12月25日
すもも
そうですよね。自分から言い出してしまったし。参考にします!