※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin.xx
子育て・グッズ

生後30日の赤ちゃんが夜間に授乳のたびに泣いて困っています。1ヶ月の赤ちゃんがあーあーうんうんと言うのはガス溜まりかもしれません。周りの言葉に不安を感じています。

生後30日の息子が、授乳間隔が1時間から2時間です。
昼間はおっぱい飲んでゲップ出ないのでらっこ抱っこで10分ほどで寝るのですが、夜はらっこ抱っこからベットに下ろして30分以内にあーあーうんうんいって30分ほどうねうねしていたら授乳時間になって泣きます。おかげで寝る時間もありません。
1ヶ月ってこんなものですか??周りから1ヶ月なったら楽になるよと言われがんばってきましたが、限界辛いです!
あーあーうんうん言ってるのはなんですか??
ガス溜まりかと思ってお腹マッサージなどはしてますがなくなりません!

コメント

ひぃ✳︎

私は2ヶ月半でやっと落ち着きましたよ₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎
それまでは夜中の1時から朝の5時ぐらいまでずーっと抱っこの時もありました💦😑
落ち着くまでは本当辛かったです(。-_-。ミルクをやってもオムツをかえても抱っこしてもなにしてもダメダメでした⤴︎乗り越えましょう♡

  • rin.xx

    rin.xx

    2ヶ月半ですか!
    長いー!でもいつかは終わるんですよね!がんばります♡
    ありがとうございます♡

    • 9月6日
4MAMA

癖とは添い乳じゃ無いと寝ないって事ですよね?!

それでも寝てくれるなら、私は気にしませんでしたよ❗

授乳してそのまま寝て布団に置ける時もあれば、ダメな時もあるので夜は添い乳で寝かしてました。
長男は自然卒乳だったので、三才ぐらいまで夜のみ飲んでましてけど、次男は前回流産した時の妊娠で、1才2ヵ月で断乳しました。
それまで毎日添い乳で寝てたのに1日目だけ大泣きで、あっさり

  • 4MAMA

    4MAMA

    途中で送ってしまいました。
    あっさりやめれましたよ!

    添い乳は楽なので、私は癖とかは気にしなかったです。

    成長によって、癖にならない子も居ると思います。

    癖が気になるなら、添い乳はやめた方がいいと思います。

    • 9月6日
  • rin.xx

    rin.xx

    おっぱいがないと寝なくなってしまうのが気になるのですが、やはり楽なので添い乳で今日も寝かせてしまいました(;´Д`)
    あっさり辞められる子もいるのですね!
    子育てには正解がないので悩む事ばかりです(´・_・`)

    • 9月6日
あまず

そんなものですよ(´◠ω◠`)
ウチも抱っこが好きでしかも縦抱き限定でした
下ろすとすぐ泣くこでベッドに寝かせるのに苦労しました
ベッドに寝かせると唸ってましたね
寝てしばらくしてからそっと置いてましたがしばらくすると直ぐに起きました

ベッドを諦めて夜は添い乳に切り替えたらそのまま満足したのか寝るようになりました
病院でも進められたやり方です
体を密着させて心臓の鼓動も伝わるので赤ちゃんも安心するかしいです☺️

癖になるとも言われますが私は気にせづにスキンシップと思ってやってました(笑)

少しでも参考になればよいのですが😓

  • rin.xx

    rin.xx

    みなさん同じなんですね…
    添い乳最近してるんですが、やはり30分ぐらいでうんうんしだします😅
    癖になりました?
    今しかできないスキンシップとして諦めて付きあうしかないんですかね…
    ありがとうございました♡

    • 9月6日
4MAMA

うちの息子達は、おっぱい星人で、2時間空けばいい方でしたよ!
3時間なんて寝てくれたら奇跡みたいな感じでした。

今は辛いと思います、添い乳でずっとしのいでましたよ!

添い乳はって思うかもしれませんが、ママの体が持たないよりは全然いいと思います。

  • rin.xx

    rin.xx

    おっぱい星人!♡
    添い乳最近やってます😅
    癖になりましたか??

    • 9月6日