
完全母乳で育児されている方に質問です!私は、胸がもともとEカップあり…
完全母乳で育児されている方に質問です!
私は、胸がもともとEカップあり、現在はFほどあります。乳首を摘まむと、黄色い浸出液が出ます(右4〜5箇所、左1〜2箇所)
実母はDカップあり、私を子育てしてるときは、母乳が溢れるほど出たそうです。赤ちゃんのことを考えただけでも出たし、授乳中は反対側からもボタボタ出たと言っていました。
同じような体質なので、私も母乳には困らないかなーと予想しているのですが…
哺乳瓶と、搾乳機の必要性について悩んでいます。なるべく不要なものは買いたくなくて(o_o)
哺乳瓶は、旦那の姉が、くれるそうです。まだどんなものか実物は見てないのですが、それがあればいいかなーと考えています。
もし困ったら、その都度買おうかと。
搾乳機も、母乳が出ない!とか、離乳食がすすまない!とかであれば、そのときに買おうかと考えてます。
が、これは楽観的すぎでしょうか??
初めから買い揃えておいた方がいいですか??
ちなみに、このような考え方なので、帽子やミトンも買ってません。
秋だし帽子はまだいらないよなーとか。
顔とか掻く子だったら、そのときミトン買いにいこーとか。
甘いでしょうか(*'-'*)
妊娠中の友達は、いろいろ買い揃えていて…
育児中の先輩ママさんの意見を聞かせてください!٩(*´︶`*)۶҉
- すまいる(9歳)
コメント

チョコミントあっこ♪
今はドラッグストアもあるし、ネットでも買えるので、必要な時に買う!で問題ないと思います。
1人目の時は不必要なものをたくさん買いましたw
少し手間がかかる、とか少し不便とかでもそれでガマンすれば結構削減できますよ♪

ゆきごろう
完母です!
うちは、産前は肌着と哺乳瓶と沐浴セットくらいしか買いませんでした(^^;)
必要になったら買い足す、でいいと思いますよ。
ただ、うちは歩いてすぐの所にアカチャンホンポがあったのでそれで間に合ってるのですが(--;)
質問の哺乳瓶と搾乳器の件ですが、結論から言うとうちは買いました。
哺乳瓶は麦茶を飲ませる時に今でも使ってます。
搾乳器のは産後すぐは母乳が詰まりやすくなったので、その時に勝手使いました。
最近はほぼ使ってないです。
ピジョンのを使いましたが、大きい胸の方はメデラの方がいいという話を聞きました。
産前色々買い揃えて、結局使わないものが多かった、という話はよく聞きますので、ムリに揃えようとしなくても大丈夫だと思います。
出産頑張ってください(^_^)
-
すまいる
ありがとうございます(*'-'*)
麦茶を飲むのに哺乳瓶使うのですね!
コップにストローささってるものでは飲めないのですかね?哺乳瓶は必要なのかなぁ、、、- 9月6日
-
ゆきごろう
そうですね、まだストローは難しいです(^^;)
でも麦茶は必須ではないので、飲ませない方もいますよ。
哺乳瓶は産後に買う、でも問題ないかと(*´∀`*)- 9月6日
-
すまいる
なるほど。ありがとうございます(*'-'*)
ちなみに、スタイや授乳ケープは必需品ですか??- 9月6日
-
ゆきごろう
スタイとケープはよく使います!
が、どちらも貰い物です(笑)
スタイはプレゼントの定番なのでもらう可能性大ですよ!
ちなみにどちらも新生児の頃は使わないですけどね…
外出するようになったら買うのはどうでしょう?- 9月6日
-
すまいる
そうなのですね♡
プレゼントでいただくかもしれないし、必要なら買い足すことにします٩(*´︶`*)۶҉- 9月6日

玲志-leico-
私も胸が大きく、逆に大きいと出にくいよーと義母に言われてましたが、片方あげてるともう片方から噴き出してきたり、口から外れるとブシャーッととんだりしていて、母乳量には困ったことがありません。
逆に3時間たたなくても胸が張ってきます。3時間以上あくと、もう痛くて痛くて搾乳機で絞らないと無理でした!買い物や自分の病院、私は引っ越しがあったため、家の内覧など子供を親に預けてどこかに行くときには、ミルクをあげていたので哺乳瓶はあって正解だと思いました。ミルクを嫌うようになってからは、搾乳機で搾乳した母乳をあげてもらってました!また、出ないこともありますし、例え出たとしても子供が上手く吸ってくれるかもわかりません。哺乳瓶を貰えるのであれば、新しく乳首は購入した方がいいと思いますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
帽子は必要になってからでいいと思いますし、ミトンも引っ掻く子だったらでいいと思います!私もミトンは購入しましたが、全く使用せず終わりました(笑)
長々とすみませんが、とりあえず搾乳機は購入をオススメします♪
安いものは3000円くらいで買えますので(^^)
-
すまいる
回答ありがとうございます(*'-'*)
母乳がですぎても、搾乳機が必要なのですね。。お安いのは、どこに売ってますかね??
哺乳瓶の乳首は、どこで買ってもいいんですか?同じブランドじゃないとだめとかありますかね??- 9月6日
-
玲志-leico-
出すぎて出すぎて絞らないと子供を抱っこすらできませんでした(;-ω-)a゙
カネソンの搾乳機いいですよ(^^)ラッパ?みたいな感じで筒型になっていてしゅこしゅこ手動で絞るやつなのですが、ドラックストアなどで売ってますよ☆
具体的には私は、赤ちゃん本舗やウエルシアというドラックストアで見たことあります☆
アマゾンでも売ってました!2000円くらいでした!
多分、同じブランドの方がしっかりとはまるかと思います!乳首がハマる部分の大きさも違うと思いますし…- 9月6日
-
玲志-leico-
ちなみにこれです(^^)
- 9月6日
-
すまいる
ご丁寧にありがとうございます(*'-'*)
退院後、必要そうなら見てみます!
ちなみに、スタイや授乳ケープは必需品ですか??- 9月6日
-
玲志-leico-
スタイは数枚は必要かと思います!うちの子はよだれマンだったので、1日に10枚は代えていたので追加追加で購入し、40枚くらい持ってます(笑)
よだれが出ない新生児のうちは吐き戻しによる、衣類の汚れ防止にスタイを使ってましたよ♪よだれがあまり出ない子だったとしても、3〜5枚はあったほうが良いかと思います☆
授乳ケープは人それぞれです!どこかいったときに、授乳ケープなしで授乳する人はするし、洋服などで隠しちゃったり、ブランケットやバスタオルで代用したり…ですが、飛行機や電車、バスなど公共の乗り物に乗っているときに、どうしても授乳しなくてはならなくなったとき、授乳ケープがないと周りの目も痛いですし、酷い人は不愉快なもん見せやがってーっとトラブルになることもあるとニュースで読んだことあります。私の場合、主人の実家が飛行機を使わないと行けないので、離着陸の耳抜きのため飛行機内で授乳が必要だったため、授乳ケープは重宝しました!車の中や、友達の家、
旅行先など、結構沢山活用してましたよ♪
なので、こちらも西松屋とかで1000円程で売っているので、あって損はないかと思います☆- 9月6日
-
すまいる
なるほど!ありがとうございます!
スタイは必需品なのですね♡
購入します!ネットで調べたら使うのは3ヶ月〜と書いてて、買うのは必要になってからでもいいかなーと思ったりもしたのですが、それだけの枚数が必要なら、新生児期から数枚あってもよさそう♡
可愛いの選んでみます(*'-'*)
西松屋より、質のいい物の方がいいのかな?それとも安いので十分?(o_o)
授乳ケープは、楽天で探してみたんですが、だいたい3000円ぐらいで、少し高いなーという印象でした。
それならブランケットでいいかなーと思ってましたが、西松屋で1000円であるなら、それ見てみます(*'-'*)
直前になって用意バタバタです(o_o)- 9月6日
-
玲志-leico-
スタイは濡れたら取り替える濡れたら取り替えるなので、安くて可愛いので十分だと思いますよ♪濡れたのそのまま放置であまり替えないとカビ生えますので((((;゚Д゚)))))))笑
新生児の頃の吐き戻しによる衣類汚れ防止によるスタイは、バンダナスタイがオススメです♪小さく、新生児の体にもぴったりです(^^)
もし、その後よだれがあまり出ない子でも、少しは出ることもあるのでそちらのバンダナスタイを使えますし、オシャレにもなりますし!もしよだれマンになったとしても、それから大きく吸水性の高いものを買い足せばいいですしね♪
授乳ケープは形がブランケットと違うはずなので、隠したいところ隠せるのでいいですよ☆西松屋のやつ、私も買いましたが首の後ろでマジックテープで留めるだけなので、楽に装着できます☆
後少しで可愛い赤ちゃんに会えますね♡
無理なさらず準備頑張ってください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 9月6日
-
すまいる
ありがとうございます(*'-'*)
大変勉強になりました!!
今度、西松屋に行ったときに、バンダナスタイと授乳ケープ見てみます٩(*´︶`*)۶҉- 9月6日

みぃちゃん2人目出産しましたー
こんばんわ(*^^*)
ぽちこーさんの考えで全然大丈夫だと思いますよ\(^-^)/
私も元々がEカップで、産後G~Hカップでした(*^^*)笑
出産前から母乳出出ましたし、同じおっぱいには自信がありましたが、子供がおっぱい飲むのが苦手で最初は混合になりました(>_<)おっぱいを子供が飲まないにでおっぱいが少なくなってしまったのが原因です(TT)
でも、今は便利な世の中で哺乳瓶も、搾乳器もドラッグストアで買えますから退院した日に買いました(*^^*)
その時はピジョンの母乳実感を使いましたが洗いやすくて助産師さんオススメでとても良かったです(*^^*)
入院中は産婦人科のを使うので入院中に哺乳瓶が必要ならAmazonなどで買うのもいいかもしれませんね(^^)v
帽子とミトンもいりませんよ(^o^;)
帽子は結局ファッションですので好みですね(^_^;)
でも新生児ものはけっこう早くに使えなくなります(^_^;)
ミトンは私の産婦人科の方針では禁止でした!
顔は子供は引っ掻いたりします
でも、傷はいつか消えるけど指シャブリや手のひらから感じた刺激は脳みそに伝わって子供の成長のための大切な刺激になるからだそうです。成長にたいせつな刺激を手袋をすることによって奪わないで下さいと言われました(^o^;)
個人的には産まれた時から爪の長い子供もいますので爪切りは買ってもらった方が良いかなと思います(*^^*)
-
すまいる
回答ありがとうございます(*'-'*)
入院中の様子を見てから判断しても大丈夫なのですね٩(*´︶`*)۶҉
ありがとうございます!- 9月6日

幸せの黄色先生
以前産婦人科で働いていました。
おっぱいがいっぱい出るぶんには困らないですが、最初の方は、赤ちゃんが上手におっぱいを吸う事が出来なくておっぱいが張って乳腺炎になったりする方結構居ますよ。
そんな時は搾乳機で絞ったりしてる方結構いますよ^_^
私は、ミトンをすると赤ちゃんの手の動きを妨げてしまうのであまり好きではないので、顔に傷ができないように頻回に爪を切ってました^_^
-
すまいる
ありがとうございます!
爪切りは購入しました(*'-'*)
みんなミトン買ってるから必需品なのかと錯覚しますね。。
なるべく使わない方向でいきます♡
搾乳機は、入院中の様子を見てから決めてみます(*'-'*)- 9月6日

きなこ
必要な時に買っても遅くないですよ◟̑◞̑私も完母でしたが搾乳機は必要なかったです。ただ哺乳瓶は一つあってもいいかな?とは思いますよ◟̑◞̑
もし自分が体調を崩して服薬したり、赤ちゃんも上手く吸えなくて搾乳して哺乳瓶であげる。あとパパの為に使ってみるって事もありますし◟̑◞̑ミルクは腹持ちがいいので夜中の授乳が寝不足で辛くなったら、ミルク使ってみる事もあるので◟̑◞̑
私は預ける時に使ってました◟̑◞̑
ミトンは必要時でもいいかな?私も全く使ってません(^^;;帽子も外出するまでいらないし、外出予定が出来たら買ってみてもいいでしょうし◟̑◞̑
不要な物は買いたくないけど、急遽必要になった場合を想定したら、哺乳瓶は念の為買っておいたらいいと思います◟̑◞̑
-
すまいる
回答ありがとうございます(*'-'*)
搾乳機なしで、母乳を哺乳瓶にためることって可能なのでしょうか??
それとも、哺乳瓶を使うときは粉ミルクですか??- 9月6日
-
きなこ
手で絞ってましたよ◡̈
預ける時はミルクにしてました◡̈姉は未熟児だったので、届ける為にジップロックに母乳を入れて冷凍していたので、預けるにしても母乳でも可能です◟̑◞̑- 9月6日
-
すまいる
そうなのですね♡
手で絞って、哺乳瓶であげれるんですね٩(*´︶`*)۶҉
ちなみに、スタイや授乳ケープは必需品ですか?- 9月6日
-
きなこ
授乳ケープは薄手のポンチョで代用しました◡̈甥っ子の運動会など長時間外にいる時は使ってましたね◟̑◞̑普通の外出なら必要ないです◡̈別に上着でも隠せるし、特別必要ではなかったかな?
スタイはよだれが酷くなったら必要不可欠になりました(^^;;息子はよだれが酷くて9ヶ月くらいから、1日2枚は交換しなきゃいけないくらい(^^;;1歳半までは使ってました(^^;;
下の子はよだれ全然出ないので、食事の時に使うくらいです。
必要になれば買えばいいと思いますよ◡̈♥︎- 9月6日
-
すまいる
そうなのですね!ありがとうございます♡
様子みながら、徐々に買い足していく感じにしてみます(*˘︶˘*)- 9月6日

yuu.
こんばんは。♪
私は今のところ完母で育てています。
私も妊娠後期、絞れば、なん滴か出ていました。
だから、余裕だと思っていました!笑
だけど、いざ産まれて直母で飲ませてみても
中々赤ちゃんの満足のいく量はでず、
チクビは切れて痛いし諦めかけました。。
だけど、私の産院は母乳育児推薦院で、
痛くてもでなくてもとにかく吸わせ続けました。
すると胸が硬く張りぴゅーぴゅーと
飛び出るようになりました!*\(^o^)/*
私の母も母方の祖母もちちかたの祖母も
従姉妹たちも母乳は出なかったからと、
今、私が母乳で育てている事にとても驚かれます。
なので、遺伝や体質は関係と思います。♪♪
哺乳瓶についてですが、
私は産まれる前から浮かれて哺乳瓶も粉ミルクも
大量に揃えていました。(^ω^;);););)笑
誰かにあずけたりする時や、
どうしてもあげられない時(風邪やしんどい時)
につかうくらいですかね…。
それと、胸が張って痛い時絞って冷凍した母乳を
飲ませる時や、お風呂上りに白湯などをあげる時。
くらいですかね…
なので哺乳瓶は一本あれば十分です!
少ない容量よりは、大きな容量の哺乳瓶を買い
チクビのサイズだけを替えていくのが経済的だと思いました!
搾乳器、初めは胸が張って痛くて痛くて
私も買いましたが、あればとても便利です!
だけど、手でも絞れるし、
無くても不便では無いですね。
それに、手で絞るのは少ししんどいけど、
縦横自由に絞れるし、乳腺も切れたりしないし
私は産後の1か月しか使わなかったですね..。💧
帽子は首も座ってないので被れないです。笑
帽子はほんと使わないし無駄でした。。
可愛いから被せたいんですが。(´×ω×`)
ミトンは爪さえきちんと切れば要りません!
産まれてすぐから爪が結構伸びているので、
入院時につめきりを持って行っておくと便利です。
ただ、冬場は手が冷えるので、
手袋代わりに良いかもしれませんね。❤❤
里帰りなどされたり、みじかに、
自分の代わりに買い物に行ってくれる方がいるのなら
その時その時で揃えても大丈夫だと思います!
参考までにと思います。
長々と失礼しました。
-
すまいる
なるほど。ありがとうございます!
いただける哺乳瓶がどのサイズかわからないですが、その1本だけにしようと思います٩(*´︶`*)۶҉
ミトンも帽子も、買うのやめておきます♡- 9月6日

みィな
私の場合ですが、哺乳瓶は私は事前に準備しましたが使いませんでした。母乳で足りたし、何より子ども自身が哺乳瓶を嫌がったので꒰。・ω・`;꒱搾乳機については準備するという頭はなかったです。
ミトンは赤ちゃんが付けてると可愛いし、その時期の思い出の一つになるかなぁと思い準備して使用していました。(o'ー'o)
1人目だと何が必要かわからないですよね(´=ω=`)先に色々買うのは楽しいですが、後から使わず終わるものもあるので、必要と思ったら買う感じで、必要最低限のものがとりあえずあれば大丈夫だと思います。私はベビーカーと抱っこ紐などは使える月齢になってから買いに行きました(o'ー'o)
-
すまいる
ありがとうございます!
搾乳機も哺乳瓶も使わない方もいらっしゃるのですね(*'-'*)私もそうだといいなぁ。。
ベビーカーや抱っこひもは、いただいた物があるのでそれを使用するつもりです♡
こだわりのないママです(*'-'*)- 9月6日
すまいる
コメントありがとうございます!
ちなみに、不要だったものって、どんなものですか??(*'-'*)
チョコミントあっこ♪
遅くなりました。
ごめんなさい。まず、私は完母ではありませんでした。混合です。
なので、搾乳機は使わなかったのでわからないです^_^;
ただ、必ずしも必要かはわからないので、ご近所のドラッグストアで、買うとしたら良さそうなのが置いてあるか、確認しておいて、必要だった時に、自分で買いに行くなり、どなたかに頼むのが良いかと。ま、ネットもありますしね。
哺乳瓶は完母でも、搾乳機でしぼってあげることもあるし、一つはいるかも。でも、これは産院でお土産?にもらえるところもあります。それに産院で使ってるもので問題なく飲んでくれるなら同じものが無難です。
スタイ、ミトンは最初からはいらないです。
スタイはもう少し大きくなってからです。そして、お祝いで頂くこと多いです。
ミトンはひっかく子、ひっかかない子がいますし、ひっかいても、なければないで問題ないです。
こまめに爪を切ってあげるのでいいかと。
ちなみに爪きりも、おうちに少し小さめのものがあるなら、それで十分代用できます。
チョコミントあっこ♪
付け足しです。授乳ケープは混合でも外で授乳することあるので、必要です!
すまいる
ありがとうございます(*'-'*)
お安い授乳ケープ探してみます!