雑談・つぶやき 今日のご飯はぶり大根、ごはん、卵焼き(なんの野菜入れよう?)、味噌汁決… 今日のご飯はぶり大根、ごはん、卵焼き(なんの野菜入れよう?)、味噌汁決定*·˚ ༘♡ 味薄めにしてぶり大根、娘に取り分けてみよ(⑅˃◡˂⑅)ぶりも大根も大好きな子だし!肉食べんから魚や豆腐は食べてもらわないと。゚(゚´ω`゚)゚。 最終更新:2017年12月22日 お気に入り 1 魚 ご飯 大根 肉 野菜 なおたん*✧︎(9歳) コメント みーちゃん ぶりってどのくらいからあげてました?? 12月22日 なおたん*✧︎ 1歳になってからあげました!♥︎⍤⃝ というかつい先月です!笑 かんぱちは9月に食べさせて大丈夫だったので、出世魚のぶりもいけるだろうと思って…(⑅˃◡˂⑅) 12月22日 みーちゃん なるほど🙄 うちついこの前あじデビューしてそれまではまぐろ、鯛、鱈、鮭しかあげてなかったんですよ(´・ω・`) 成長に頭がついていかなくてなにをあげていいとかさっぱりわかんないです😂 12月22日 なおたん*✧︎ うちはまぐろ、鯛、鮭(でも鮭だとたぶん軽くアレルギーがあるみたいで吐くのでサーモンにしてます。サーモンだと何も出ないので💦) のみでした。゚(゚´ω`゚)゚。 かんぱちの出世魚のハマチがうちの県の特産品でよくかんぱち、はまち、ぶりはスーパーに並ぶので一歳過ぎてからあげてみました! あじ大丈夫でしたか?。゚(゚´ω`゚)゚。 うちは主人があじを食べるとたまに蕁麻疹が出るので怖くてあげられてません💦今のところ娘は主人のアレルギーがそのまんま遺伝してる所が多いので💦 みーちゃんさんの息子さんもアレルギーありましたよね?。゚(゚´ω`゚)゚。うちもアレルギーたくさんあるので慎重になってたら全然進んでません😰 12月22日 みーちゃん 鮭とサーモンて一緒と思ってけど違うんですね(´・ω・`) そうなんですね! うちの県も今からブリの季節なので挑戦するのもありですね! 最初はどんなものにしてあげました? ほんとですか?💦 うちは幸いなんともなかったです😭 食品はなんでもアレルギーの可能性ありますもんね、、、。 魚は油断しちゃってました💦 症状はなく、血液検査でわかったアレルギーはいっぱいあります(´・ω・`) アナフィラキシーとか怖いですもんね💦 12月22日 なおたん*✧︎ サーモンの方が脂が多い分、タンパク質が少なめなので鮭がダメな子でもサーモンなら大丈夫って子はまぁまぁいるそうです!🙌 最初は茹でたものにしてそのあと超薄い塩焼き、そしてぶり大根薄味にしてみました(⑅˃◡˂⑅) あじさばさんまは特にアレルギー出やすい魚なので…。 うちも自分は大丈夫なものの、身内に鯖アレルギーがいるので青魚はまだ躊躇してます💦 ありますよね💦アナフィラキシーはほんと怖いのでハラハラですいつも新しい食材あげる時…💦 12月22日 みーちゃん そうなんですね!! サーモンはお刺身用のサーモンですか? なんかわたしがぶり食べたくなってきました笑 えー知らなかったーーーー💦💦 無知って怖いですね😭 なんともなくてよかった、、、 赤身とか白身とか青魚とかもそれぞれどの魚が当てはまるかもイマイチわかってないし一から勉強しなおします😭 うちもです(´・ω・`) 野菜系でアレルギー出ました? 12月22日 なおたん*✧︎ はい(⑅˃◡˂⑅)お刺身用のサーモンです♥︎⍤⃝! ぶり美味しいですもんねꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) 一歳過ぎれば青魚オッケーなんですが、私はまだ怖いです💦 野菜は出てませんが果物出ました・゚・(P'д`q。)・゚・ 12月22日 みーちゃん サーモンも今度試してみようかな♪ この前コストコで試食したぶり美味しかったので買えばよかったです😭 一回出ると慎重になりますよねー(´・ω・`) キウイとかですか?😣 12月23日 なおたん*✧︎ お刺身サーモンで試すといいですよ(⑅˃◡˂⑅) コストコあるの羨ましい♥︎⍤⃝ 私の住んでる地域コストコなくて…💦 りんごで出ました😰 12月23日 みーちゃん 今日サーモン買ってきたので茹でて冷凍して週明けにでも試してみます♪ そうなんですね😭 うちも住んでる市内にはないけどちょっと高速のればあるし、姉が住んでるとこの近くにもあるのでちょくちょくいきます! りんごかー💦 りんごもあげやすいから助かるんですけどね(´・ω・`) 12月23日 なおたん*✧︎ ぜひあげてみてください◡̈♥︎ いいなぁꉂꉂ ( ˆᴗˆ )コストコってやっぱやすいんですか?(๑˃̵ᴗ˂̵) しかもりんごって、果汁とか何かしらBFに入ってることが多いのでうちの子はBFがあげられません・゚・(P'д`q。)・゚・💦 12月24日 みーちゃん 安いと思いますよ! めっちゃ大きいケーキが2500円とかで売ってますし笑 味はわかりまけんけど😂 あー確かに💦 大変だー😵 手作りばっかですか?(´・ω・`) 12月25日 なおたん*✧︎ いいなあ(⑅˃◡˂⑅)一度行ってみたいところですが年会費いりますよね?・゚・(P'д`q。)・゚・笑 手作りばかりです😰外食するときは低アレルゲンのあるお店か持ち込みか食べさせてから行きます💦 12月25日 みーちゃん 年会費4000円?だったかかかりますね😭💦 うち旦那が作りたいっていって作ったら家族カードっていうのが作れてじゃあ、、、って作ったけどそうじゃなかったら作ってないです笑 大変💦 うちアレルギー多いから種類少ないけどベビーフード使いまくってます、、、 料理苦手やしなにを作っていいかわかんなくて😭 先に食べさせても大人が食べてるのみたら欲しがったりしません?(´・ω・`) 12月25日 なおたん*✧︎ やっぱり(´・ω・`)旅行がてら行くとしても結構行かないとコスパ悪い。゚(゚´ω`゚)゚。!笑 四国なので一番近いのが多分神戸のコストコで片道高速で2時間半かかるんですよね😰 いやー双子ちゃんやったら私も頼ると思います💦大変ですよね💦しかも双子ちゃんそれぞれアレルギーちがいましたよね?😰 1人だからなんとか手作りで冷凍ストックしながら作ってます。 料理は私も苦手です(´・ω・`) これが意外と欲しがりませんね…。自分の食べられるもの、駄目なものはわかってるみたいです💦 12月25日 みーちゃん えー高速で片道2時間半かけてまで行く価値はないかも😂💦 有名だったりおいしいものはあるけどシェアする相手がいないと飽きるし保存しきれないですしねー(´・ω・`) 違うんです😭 卵と小麦だけ被っててあとはバラバラです、、、 どんなもの作ってます?(´・ω・`) へー!賢い😳✨ うちは1人が食べてたらもう1人も欲しがるから別のもの用意するか見えないように隠れてあげるかなんかしないと食べ物はなんでも食べちゃうんですよね笑 12月25日 なおたん*✧︎ なるほど♥︎⍤⃝シェアする相手いない(笑) ひええそれは辛い・゚・(P'д`q。)・゚・ わたしは大体ご飯と具沢山お味噌汁か野菜スープとお魚焼いたものとかが多いです! パンは卵不使用食パンとミルクスープとか…。 果物もりんごが出てるのでバナナとかも念のため除去してます😰みかんだけは唯一食べられてます💦 今日は生理でグロッキーだったので野菜スープと鮭ごはんにしましたが🤣 離乳食教室にもたくさん通ったのですが、うちの子は食べない子で、食べない子の場合はお味噌汁とご飯でこの月齢は十分だと言われました。そのかわりお味噌汁にたくさん具を入れることが必須ですが…。 双子ちゃんだとそうなると思いますよ(⑅˃◡˂⑅) うちの子はとりあえず黄色いものは食べたらダメだと思ってるようです💦(卵の色) 12月25日 みーちゃん わたしもいないので最近食ベる系は諦めてます笑 近かったらぜひしましょー!ってなったんですけどね😭 なるほど、、、 うち小麦がだめだからパンもあげれないですからね笑 米粉で一回パンケーキ作ってみたけど、もちもちしすぎてるのとすぐ固くなっちゃうので食べにくそうでした💦 バナナもですか😭 うち普通に食べてくれるけどお味噌汁大好きなんで具を増やせばいいのかな、、、? 野菜たっぷり目にしなきゃですね! それすらワンパターンになりそうです😂 色で判別できるんですか!! 賢すぎる😂✨ 12月26日 なおたん*✧︎ ほんとそうですよね。゚(゚´ω`゚)゚。 小麦ダメなのがかなり辛そう…😰 米粉って確かに硬くなりやすいです。パンよく作るのですがあれは粉の性質上、焼きたてじゃないとあまり美味しくないと思います💦 一応果物でアレルギーが多いバナナと桃とキウイも除去です💦 ちょっと前までは完全除去だったのですこし緩くなりました💦 具を増やしたらいいと思います! うちの子は肉食べないので、豆腐半丁とワカメや白菜、人参、玉ねぎ、大根、水菜などが多いです(⑅˃◡˂⑅)夏は茄子も入れてましたが今は高いし…😰 なぜか…私が言いすぎたのかも😰 あと貯金のつぶやき見ましたよー!私も50万切りました・゚・(P'д`q。)・゚・ 金欠過ぎます💸! 一応お互い退職すれば今の時点で200万貯金ありますが、退職しないと絶対出せないのであるようでないです。゚(゚´ω`゚)゚。 12月26日 みーちゃん ですよねー💦 小麦だめだとレパートリーが一気に減るので小麦だけでも治ってほしい、、、。 キウイは聞いたことあるけど桃は知らなかったです💦 普通に缶詰の桃あげてました(´・ω・`) この時期ならイチゴとか出てきますけど、いちごは大丈夫そうですか? なるほど!! うち長男が大豆アレルギーなので豆腐も控えてるんです(´・ω・`) 次男は大丈夫だけど、どっちかだけって器用なことができなくて💦 今野菜自体高いですよね😓 いやーでも自分でわかっててくれればぐずって止める必要もないしいいことですよ✨ ありがとうございます😭 退職金てやつですか? わたしは派遣だったのでやめちゃってそういうのもないです、、、(´・ω・`) でも生々しい話、郵便局のほうはバッチリあるんです笑 でもそれは母親が貯めてくれたやつだし手つけなくないので、ないと考えるようにしてます! でもたまに見ては安心して、、、みたいな笑 12月26日 なおたん*✧︎ ほんとそうですね…小麦だと炭水化物のほとんどダメですしね…😰 いちごダメなんですー_:(´ཀ`」 ∠): 同じバラ科でりんごの仲間なのでりんごでアウトならイチゴもやめとこうとなりました😰 いやそれは大変_:(´ཀ`」 ∠): 2人で違うと大変ですよね。゚(゚´ω`゚)゚。 うちの子は鶏肉がアレルギーなのと肉は嫌いみたいです🍖 野菜も高過ぎて涙です😰 退職金とは別です! なんか年金積立金みたいな感じで定年退職後の年金の足しにするための貯金なんです💦だから退職するまで出せないやつと60歳まで出せない奴の2種類あって…_:(´ཀ`」 ∠): 給与天引きなので旦那額面30万あるのにこれにたくさん取られて手取り半分あればいいほうです💦 郵便局バッチリなのナイスだし羨ましい(⑅˃◡˂⑅)! でも出したくないものはない!と思っておくべきですよね。。私もその出せない奴はもはやないと思ってます😰 12月26日 みーちゃん そうなんです、、、 米粉のうどんとかパスタとかマカロニとかあるけど割高なんですよねー😑 えーそうなんですか💦 全然知らなかったー😭 なんかすごく勉強になります😭✨ うちも次男が鶏肉アレルギーです! でもお肉は食べてくれるので豚か合挽きですね(´・ω・`) なんか助かるような普段の生活では不便なようなですね、、、💦 いつかは手元に入るんだろうしそのときは助かるんでしょうけど! そうですねー、今はなんとかなってるけどいずれはそうなって来ると思います(´;ω;`) 12月26日 なおたん*✧︎ 割高ですよね・゚・(P'д`q。)・゚・ うちの近くにアレルギーっ子専用の離乳食やらなんやら売ってるところがあるのですが高い…・゚・(P'д`q。)・゚・ 花粉もアレルギーで果物と花粉が相互するらしくて…💦 果物アレルギーってめちゃくちゃややこしくて勉強しました。゚(゚´ω`゚)゚。 あといわゆる皮が毛羽立ったものはアレルギーが出やすいらしいです💦キウイが典型的ですよね(笑) 次男君と一緒なんですね! 長男君は鶏肉食べさせてるんですか? いや普段の生活はめちゃくちゃ不便です(笑)給与から引かれ過ぎなんですよね。゚(゚´ω`゚)゚。 いつかは手に入るのですが今欲しいって時には一切手出しができません😰 12月26日 みーちゃん え、でもそれはそれで気になります👀 そうなんですねー😳 たしかにややこしいですね(´・ω・`) じゃあ桃もそういうことなんですかね! こういう話聞く機会ないからなんか嬉しいです(*´ω`*) たまに肉じゃが作るときに鶏肉と豚肉にわけて作ってます! 長男大豆アレルギーで豆腐たべれないから気軽にタンパク質取れないし鶏肉が手っ取り早いのかなと(´・ω・`) そうですよねー💦 かといって簡単に退職なんかできないですしね💦 12月27日 なおたん*✧︎ 三代アレルギー不使用のケーキとか売ってるんです(⑅˃◡˂⑅)県外通販対応もしてるお店ですが割高ですね😰 画像のが果物と花粉アレルギーの関連なんですがややこしい(笑) 桃もそうですね!桃も毛羽立ってるし🙌 私もアレルギーで悩んでる仲間がいて嬉しいです😆 素晴らしい!ꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) うちはまだ肉じゃがあげたことなくて…牛肉食べないので😰 大豆アレルギーだとタンパク質難しいですよね💦お魚高いし💦 ほんとそうですね💦 すごく悩んでます😰旦那は転職考えてるんですがなかなかいい会社もなくて…。 12月27日 みーちゃん やっぱアレルギー不使用系は高いですよね😓 でも子供もよく食べてくれるので損とか思わないしそな点はいいんですけどね! なんかこうやってみるとうちらが普通に食べるものほとんどですね(´・ω・`) 周り出ても卵だけとかなんで私からしたらとっても平和で羨ましい。笑 お肉食べないって言ってましたもんね😣 ただでさえアレルギーで食べれるもの少ないから食べれるものは食べてくれーって感じですね😭 そうなんですー💦 アレルギーっていっても症状は出たことないんですよ🤔 納豆も豆腐も味噌汁も大好きでしょっちゅう食べててもなんもなかったんですけど、卵で反応出た時に一緒に調べたら出たんですよ😭 先生は土日と夜を避けてすぐに病院いける状況ならあげてもいいよとは言いますけど怖いので念のため除去してます、、、 今の時代中途採用って難しいですもんねー😭 12月27日 なおたん*✧︎ 高いです(´・ω・`)うちの子は食べないので無駄にした感がめちゃくちゃあって一時期ここで色々買ってたのですが今はやめてます😰今日もオカズ捨てられました(´・ω・`)(笑) そうですよね😰私の周りは小麦と卵がダメな子が1人と卵とそばがダメな子が一人であとはみんなアレルギーない子なので羨ましくて…💦 今日お肉捨てられました(笑) うちと逆ですね!🧐うちは卵はオボムコイドも陽性でたのですが鮭、鶏肉、りんごは陰性で安心してあげたら症状が出ました💦 私も怖いから同じこと言われても除去しますよね…。 職を選ばなければあるのですが…旦那は営業向きではないのでハロワで求人とりあえず探してます😰(笑) 12月27日 みーちゃん それはショック、、、 うち捨てはしないけど野菜スープとか苦手っぽくてあんま食いつかないです(´・ω・`) 多分和食が好きで味噌汁はめっちゃ好きなんですよね笑 羨ましいですよねー😭 でもこれから全部クリアになったとしてもこわくて色々避けてしまいそう笑 娘ちゃんーーー笑 健康的っちゃ健康的ですけどね笑 え?そんなことあるんですか?💦 それはこわい😭💦 検査も確実じゃないんですかね? なんか食べないとひどくなるって人もいれば食べてひどくなる人もいるしそれはわからんことだからそれならあげないほうが確実かなと思って(´・ω・`) 結局働くのは旦那さん本人だから旦那さんに合った仕事のほうがいいですしねー💦 12月28日 おすすめのママリまとめ 里帰り・ご飯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・大根に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・魚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・野菜に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・ご飯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
なおたん*✧︎
1歳になってからあげました!♥︎⍤⃝
というかつい先月です!笑
かんぱちは9月に食べさせて大丈夫だったので、出世魚のぶりもいけるだろうと思って…(⑅˃◡˂⑅)
みーちゃん
なるほど🙄
うちついこの前あじデビューしてそれまではまぐろ、鯛、鱈、鮭しかあげてなかったんですよ(´・ω・`)
成長に頭がついていかなくてなにをあげていいとかさっぱりわかんないです😂
なおたん*✧︎
うちはまぐろ、鯛、鮭(でも鮭だとたぶん軽くアレルギーがあるみたいで吐くのでサーモンにしてます。サーモンだと何も出ないので💦)
のみでした。゚(゚´ω`゚)゚。
かんぱちの出世魚のハマチがうちの県の特産品でよくかんぱち、はまち、ぶりはスーパーに並ぶので一歳過ぎてからあげてみました!
あじ大丈夫でしたか?。゚(゚´ω`゚)゚。
うちは主人があじを食べるとたまに蕁麻疹が出るので怖くてあげられてません💦今のところ娘は主人のアレルギーがそのまんま遺伝してる所が多いので💦
みーちゃんさんの息子さんもアレルギーありましたよね?。゚(゚´ω`゚)゚。うちもアレルギーたくさんあるので慎重になってたら全然進んでません😰
みーちゃん
鮭とサーモンて一緒と思ってけど違うんですね(´・ω・`)
そうなんですね!
うちの県も今からブリの季節なので挑戦するのもありですね!
最初はどんなものにしてあげました?
ほんとですか?💦
うちは幸いなんともなかったです😭
食品はなんでもアレルギーの可能性ありますもんね、、、。
魚は油断しちゃってました💦
症状はなく、血液検査でわかったアレルギーはいっぱいあります(´・ω・`)
アナフィラキシーとか怖いですもんね💦
なおたん*✧︎
サーモンの方が脂が多い分、タンパク質が少なめなので鮭がダメな子でもサーモンなら大丈夫って子はまぁまぁいるそうです!🙌
最初は茹でたものにしてそのあと超薄い塩焼き、そしてぶり大根薄味にしてみました(⑅˃◡˂⑅)
あじさばさんまは特にアレルギー出やすい魚なので…。
うちも自分は大丈夫なものの、身内に鯖アレルギーがいるので青魚はまだ躊躇してます💦
ありますよね💦アナフィラキシーはほんと怖いのでハラハラですいつも新しい食材あげる時…💦
みーちゃん
そうなんですね!!
サーモンはお刺身用のサーモンですか?
なんかわたしがぶり食べたくなってきました笑
えー知らなかったーーーー💦💦
無知って怖いですね😭
なんともなくてよかった、、、
赤身とか白身とか青魚とかもそれぞれどの魚が当てはまるかもイマイチわかってないし一から勉強しなおします😭
うちもです(´・ω・`)
野菜系でアレルギー出ました?
なおたん*✧︎
はい(⑅˃◡˂⑅)お刺身用のサーモンです♥︎⍤⃝!
ぶり美味しいですもんねꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
一歳過ぎれば青魚オッケーなんですが、私はまだ怖いです💦
野菜は出てませんが果物出ました・゚・(P'д`q。)・゚・
みーちゃん
サーモンも今度試してみようかな♪
この前コストコで試食したぶり美味しかったので買えばよかったです😭
一回出ると慎重になりますよねー(´・ω・`)
キウイとかですか?😣
なおたん*✧︎
お刺身サーモンで試すといいですよ(⑅˃◡˂⑅)
コストコあるの羨ましい♥︎⍤⃝
私の住んでる地域コストコなくて…💦
りんごで出ました😰
みーちゃん
今日サーモン買ってきたので茹でて冷凍して週明けにでも試してみます♪
そうなんですね😭
うちも住んでる市内にはないけどちょっと高速のればあるし、姉が住んでるとこの近くにもあるのでちょくちょくいきます!
りんごかー💦
りんごもあげやすいから助かるんですけどね(´・ω・`)
なおたん*✧︎
ぜひあげてみてください◡̈♥︎
いいなぁꉂꉂ ( ˆᴗˆ )コストコってやっぱやすいんですか?(๑˃̵ᴗ˂̵)
しかもりんごって、果汁とか何かしらBFに入ってることが多いのでうちの子はBFがあげられません・゚・(P'д`q。)・゚・💦
みーちゃん
安いと思いますよ!
めっちゃ大きいケーキが2500円とかで売ってますし笑
味はわかりまけんけど😂
あー確かに💦
大変だー😵
手作りばっかですか?(´・ω・`)
なおたん*✧︎
いいなあ(⑅˃◡˂⑅)一度行ってみたいところですが年会費いりますよね?・゚・(P'д`q。)・゚・笑
手作りばかりです😰外食するときは低アレルゲンのあるお店か持ち込みか食べさせてから行きます💦
みーちゃん
年会費4000円?だったかかかりますね😭💦
うち旦那が作りたいっていって作ったら家族カードっていうのが作れてじゃあ、、、って作ったけどそうじゃなかったら作ってないです笑
大変💦
うちアレルギー多いから種類少ないけどベビーフード使いまくってます、、、
料理苦手やしなにを作っていいかわかんなくて😭
先に食べさせても大人が食べてるのみたら欲しがったりしません?(´・ω・`)
なおたん*✧︎
やっぱり(´・ω・`)旅行がてら行くとしても結構行かないとコスパ悪い。゚(゚´ω`゚)゚。!笑
四国なので一番近いのが多分神戸のコストコで片道高速で2時間半かかるんですよね😰
いやー双子ちゃんやったら私も頼ると思います💦大変ですよね💦しかも双子ちゃんそれぞれアレルギーちがいましたよね?😰
1人だからなんとか手作りで冷凍ストックしながら作ってます。
料理は私も苦手です(´・ω・`)
これが意外と欲しがりませんね…。自分の食べられるもの、駄目なものはわかってるみたいです💦
みーちゃん
えー高速で片道2時間半かけてまで行く価値はないかも😂💦
有名だったりおいしいものはあるけどシェアする相手がいないと飽きるし保存しきれないですしねー(´・ω・`)
違うんです😭
卵と小麦だけ被っててあとはバラバラです、、、
どんなもの作ってます?(´・ω・`)
へー!賢い😳✨
うちは1人が食べてたらもう1人も欲しがるから別のもの用意するか見えないように隠れてあげるかなんかしないと食べ物はなんでも食べちゃうんですよね笑
なおたん*✧︎
なるほど♥︎⍤⃝シェアする相手いない(笑)
ひええそれは辛い・゚・(P'д`q。)・゚・
わたしは大体ご飯と具沢山お味噌汁か野菜スープとお魚焼いたものとかが多いです!
パンは卵不使用食パンとミルクスープとか…。
果物もりんごが出てるのでバナナとかも念のため除去してます😰みかんだけは唯一食べられてます💦
今日は生理でグロッキーだったので野菜スープと鮭ごはんにしましたが🤣
離乳食教室にもたくさん通ったのですが、うちの子は食べない子で、食べない子の場合はお味噌汁とご飯でこの月齢は十分だと言われました。そのかわりお味噌汁にたくさん具を入れることが必須ですが…。
双子ちゃんだとそうなると思いますよ(⑅˃◡˂⑅)
うちの子はとりあえず黄色いものは食べたらダメだと思ってるようです💦(卵の色)
みーちゃん
わたしもいないので最近食ベる系は諦めてます笑
近かったらぜひしましょー!ってなったんですけどね😭
なるほど、、、
うち小麦がだめだからパンもあげれないですからね笑
米粉で一回パンケーキ作ってみたけど、もちもちしすぎてるのとすぐ固くなっちゃうので食べにくそうでした💦
バナナもですか😭
うち普通に食べてくれるけどお味噌汁大好きなんで具を増やせばいいのかな、、、?
野菜たっぷり目にしなきゃですね!
それすらワンパターンになりそうです😂
色で判別できるんですか!!
賢すぎる😂✨
なおたん*✧︎
ほんとそうですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
小麦ダメなのがかなり辛そう…😰
米粉って確かに硬くなりやすいです。パンよく作るのですがあれは粉の性質上、焼きたてじゃないとあまり美味しくないと思います💦
一応果物でアレルギーが多いバナナと桃とキウイも除去です💦
ちょっと前までは完全除去だったのですこし緩くなりました💦
具を増やしたらいいと思います!
うちの子は肉食べないので、豆腐半丁とワカメや白菜、人参、玉ねぎ、大根、水菜などが多いです(⑅˃◡˂⑅)夏は茄子も入れてましたが今は高いし…😰
なぜか…私が言いすぎたのかも😰
あと貯金のつぶやき見ましたよー!私も50万切りました・゚・(P'д`q。)・゚・
金欠過ぎます💸!
一応お互い退職すれば今の時点で200万貯金ありますが、退職しないと絶対出せないのであるようでないです。゚(゚´ω`゚)゚。
みーちゃん
ですよねー💦
小麦だめだとレパートリーが一気に減るので小麦だけでも治ってほしい、、、。
キウイは聞いたことあるけど桃は知らなかったです💦
普通に缶詰の桃あげてました(´・ω・`)
この時期ならイチゴとか出てきますけど、いちごは大丈夫そうですか?
なるほど!!
うち長男が大豆アレルギーなので豆腐も控えてるんです(´・ω・`)
次男は大丈夫だけど、どっちかだけって器用なことができなくて💦
今野菜自体高いですよね😓
いやーでも自分でわかっててくれればぐずって止める必要もないしいいことですよ✨
ありがとうございます😭
退職金てやつですか?
わたしは派遣だったのでやめちゃってそういうのもないです、、、(´・ω・`)
でも生々しい話、郵便局のほうはバッチリあるんです笑
でもそれは母親が貯めてくれたやつだし手つけなくないので、ないと考えるようにしてます!
でもたまに見ては安心して、、、みたいな笑
なおたん*✧︎
ほんとそうですね…小麦だと炭水化物のほとんどダメですしね…😰
いちごダメなんですー_:(´ཀ`」 ∠):
同じバラ科でりんごの仲間なのでりんごでアウトならイチゴもやめとこうとなりました😰
いやそれは大変_:(´ཀ`」 ∠):
2人で違うと大変ですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
うちの子は鶏肉がアレルギーなのと肉は嫌いみたいです🍖
野菜も高過ぎて涙です😰
退職金とは別です!
なんか年金積立金みたいな感じで定年退職後の年金の足しにするための貯金なんです💦だから退職するまで出せないやつと60歳まで出せない奴の2種類あって…_:(´ཀ`」 ∠):
給与天引きなので旦那額面30万あるのにこれにたくさん取られて手取り半分あればいいほうです💦
郵便局バッチリなのナイスだし羨ましい(⑅˃◡˂⑅)!
でも出したくないものはない!と思っておくべきですよね。。私もその出せない奴はもはやないと思ってます😰
みーちゃん
そうなんです、、、
米粉のうどんとかパスタとかマカロニとかあるけど割高なんですよねー😑
えーそうなんですか💦
全然知らなかったー😭
なんかすごく勉強になります😭✨
うちも次男が鶏肉アレルギーです!
でもお肉は食べてくれるので豚か合挽きですね(´・ω・`)
なんか助かるような普段の生活では不便なようなですね、、、💦
いつかは手元に入るんだろうしそのときは助かるんでしょうけど!
そうですねー、今はなんとかなってるけどいずれはそうなって来ると思います(´;ω;`)
なおたん*✧︎
割高ですよね・゚・(P'д`q。)・゚・
うちの近くにアレルギーっ子専用の離乳食やらなんやら売ってるところがあるのですが高い…・゚・(P'д`q。)・゚・
花粉もアレルギーで果物と花粉が相互するらしくて…💦
果物アレルギーってめちゃくちゃややこしくて勉強しました。゚(゚´ω`゚)゚。
あといわゆる皮が毛羽立ったものはアレルギーが出やすいらしいです💦キウイが典型的ですよね(笑)
次男君と一緒なんですね!
長男君は鶏肉食べさせてるんですか?
いや普段の生活はめちゃくちゃ不便です(笑)給与から引かれ過ぎなんですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
いつかは手に入るのですが今欲しいって時には一切手出しができません😰
みーちゃん
え、でもそれはそれで気になります👀
そうなんですねー😳
たしかにややこしいですね(´・ω・`)
じゃあ桃もそういうことなんですかね!
こういう話聞く機会ないからなんか嬉しいです(*´ω`*)
たまに肉じゃが作るときに鶏肉と豚肉にわけて作ってます!
長男大豆アレルギーで豆腐たべれないから気軽にタンパク質取れないし鶏肉が手っ取り早いのかなと(´・ω・`)
そうですよねー💦
かといって簡単に退職なんかできないですしね💦
なおたん*✧︎
三代アレルギー不使用のケーキとか売ってるんです(⑅˃◡˂⑅)県外通販対応もしてるお店ですが割高ですね😰
画像のが果物と花粉アレルギーの関連なんですがややこしい(笑)
桃もそうですね!桃も毛羽立ってるし🙌
私もアレルギーで悩んでる仲間がいて嬉しいです😆
素晴らしい!ꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
うちはまだ肉じゃがあげたことなくて…牛肉食べないので😰
大豆アレルギーだとタンパク質難しいですよね💦お魚高いし💦
ほんとそうですね💦
すごく悩んでます😰旦那は転職考えてるんですがなかなかいい会社もなくて…。
みーちゃん
やっぱアレルギー不使用系は高いですよね😓
でも子供もよく食べてくれるので損とか思わないしそな点はいいんですけどね!
なんかこうやってみるとうちらが普通に食べるものほとんどですね(´・ω・`)
周り出ても卵だけとかなんで私からしたらとっても平和で羨ましい。笑
お肉食べないって言ってましたもんね😣
ただでさえアレルギーで食べれるもの少ないから食べれるものは食べてくれーって感じですね😭
そうなんですー💦
アレルギーっていっても症状は出たことないんですよ🤔
納豆も豆腐も味噌汁も大好きでしょっちゅう食べててもなんもなかったんですけど、卵で反応出た時に一緒に調べたら出たんですよ😭
先生は土日と夜を避けてすぐに病院いける状況ならあげてもいいよとは言いますけど怖いので念のため除去してます、、、
今の時代中途採用って難しいですもんねー😭
なおたん*✧︎
高いです(´・ω・`)うちの子は食べないので無駄にした感がめちゃくちゃあって一時期ここで色々買ってたのですが今はやめてます😰今日もオカズ捨てられました(´・ω・`)(笑)
そうですよね😰私の周りは小麦と卵がダメな子が1人と卵とそばがダメな子が一人であとはみんなアレルギーない子なので羨ましくて…💦
今日お肉捨てられました(笑)
うちと逆ですね!🧐うちは卵はオボムコイドも陽性でたのですが鮭、鶏肉、りんごは陰性で安心してあげたら症状が出ました💦
私も怖いから同じこと言われても除去しますよね…。
職を選ばなければあるのですが…旦那は営業向きではないのでハロワで求人とりあえず探してます😰(笑)
みーちゃん
それはショック、、、
うち捨てはしないけど野菜スープとか苦手っぽくてあんま食いつかないです(´・ω・`)
多分和食が好きで味噌汁はめっちゃ好きなんですよね笑
羨ましいですよねー😭
でもこれから全部クリアになったとしてもこわくて色々避けてしまいそう笑
娘ちゃんーーー笑
健康的っちゃ健康的ですけどね笑
え?そんなことあるんですか?💦
それはこわい😭💦
検査も確実じゃないんですかね?
なんか食べないとひどくなるって人もいれば食べてひどくなる人もいるしそれはわからんことだからそれならあげないほうが確実かなと思って(´・ω・`)
結局働くのは旦那さん本人だから旦那さんに合った仕事のほうがいいですしねー💦