子供の誕生日を祝う必要性について悩んでいます。普段からプレゼントをあげているため、特別に祝う必要があるのか疑問です。誕生日を祝わないと悪い親と思われるのではないかと心配しています。
子供の誕生日ってそんなにちゃんと祝わないといけないのかな🙁
普段から欲しいものは買ってあげてるし旅行も年2回だけど行ってる。
「3歳だと記憶にも残ってくるし祝わないと!」って言われるけど、5歳とかならまだしも3歳なんて覚えてないでしょ🙄
誕プレだって普段のプレゼントと変わらなく無い?
誕生日だから!って気張る必要あるのかな。
お写真見せてね!って言われたけど面倒くさい。
誕生日祝わないダメ親とか思われてそう〜
- ママリ
コメント
三児のmama (26)
普段おもちゃとか買わないよーにしてます😂
増えて行くばっかなので!!
⛄ばななん🖤🤍
私、我が子がおもちゃ大切にしなくなってから全然買い与えてませんよ。
誕生日関係なく😅
なので、我が家の子どもへの誕生日プレゼントはなしでケーキのみでのお祝いです😉
といっても、ご飯も普通通りですしそのあとのデザート感覚的な🎂
それでも子どもからしたら嬉しいほうだと思います!
-
ママリ
私もケーキとか、誕生日おめでと〜!って軽いお祝いするだけで充分じゃない?って思うんですが、職場の人に、旅行も行く気ないって言ったらドン引きされました😂
「いやいや、3歳は記憶にも残るし祝ってあげて!プレゼント喜ぶよ!」って。
そりゃ喜ぶだろうとは思うんですが未就学児って扱い雑でほぼ壊す未来しかないので、そんな時に高い玩具を買ってあげることが果たして正解なのか?と💦
私がケチなだけかもですが😓- 9月11日
-
⛄ばななん🖤🤍
ケーキとかのお祝いだけで私も充分だと思っています😅
ドン引きされたんですか!?😳驚きますね。我が家もいまだに旅行していませんよ(笑)
確かに記憶になかったりしたら悲しい気持ちになってしまいますもんね😔
全然ケチじゃないです!おもちゃ大切に出来なかったりされたら、価値ないなーって普通思っちゃいますから😂分かります!- 9月15日
みみ
私もプレゼントあげてません!
希望のケーキとご飯でお祝いです🙌
あとは誕生日前後に希望の行きたいとこに行く時もあります✨
プレゼントは祖父母とタイミングよく会った時に買ってもらうことはあります😅
-
ママリ
毎年なんとか飾り付けと簡単なケーキは作ってます。
でも今年はちょっと面倒くさくて😓
旅行もやめて、もっと簡素にしようかなと思ってたんですが、職場の人には「もっとお祝いしてあげた方がいいよ!あとでお写真見せてね!」と言われてしまいました…
写真を見せるに値する綺麗なお祝いを自宅で出来るか不安です😥- 9月15日
ママリ
うちは旦那がポンポン買ってきます🙁
お誕生日もジョブレイバー買うって言ってます。
お出かけもする予定でしたが、お盆に帰省やトミカ博行ったりしたので別にいいかって結論になりました😓
私は、誕生日だから!って訳じゃなく、子供がどうしても欲しい!ってなったら買う思考なんですが、よそから見たら変わったママなんでしょうね。🫠
(もう少し大きくなって子供が誕生日にコレしたい!って言うようになったらそれは叶えてあげたいと思ってます)