
旦那の給料が下がり、残業が減って休日も増えましたが、手取りが減少。保育園もいっぱいで働けず、不満があります。
働き方改革で旦那の給料が5万から8万下がりました。会社の残業が多すぎて労基が入り、それに加え今残業が問題になってる事から残業は減らそうという事になったそうです。
休日も月に7日から8日に増えて、遅くても8時には帰ってくるようになりました。月に5回は6時までに帰ってきます。
普通なら喜ぶべき事ですが、手取り30万近くあったのが23万まで減りました…
私が働こうにも保育園はいっぱい…
私が働けば前の水準には戻せる!でも元々働く気でいたので給料下がらなければもっと余裕のある生活出来たのにと思います。
前の残業だってどんだけ遅くても10時には帰ってきてたし、月の半分位は6時過ぎには帰れてました。
休日も増えた分、休日出勤手当が貰えなくなり喜ばしいことなのに喜べない感じです。
皆さんなら給料が手取り20万から23万になっても喜べますか?
年収にすると約500万だったのが420万位になる度見込みです…
- ママーリ(9歳)
コメント

noko
喜べないです…うちの旦那も残業が減り転職することにしました😂
ほんと残業減らされて困る家庭がいることも考慮してほしいですよね、、

ゆんママ
私からすると昼勤務で早く帰ってきてくれて23万もあって羨ましいです。
うちは夜勤がつきの半分あり、残業も毎日夜勤のときは3時間くらい、昼勤務のときは2時間くらいはありその値段です。
-
ママーリ
もっと大変なご家庭ありますよね(><)うちの会社は残業でもってたので、全く無くなれば17万位になります…
夜勤もあるなら尚更もっと給料あげて欲しいですね😣- 12月22日

りか
5年くらい前から顕著にそういう流れが来ていたので、時代ですね。
「見込み」が効きにくい時代なので、住宅ローン払えなくなって家売った人とかもたくさんいますしね、、
これからまだまだ変わると思うので、今年は節約にして、来年以降共働きにして、夜の家族時間を充実させるのもいいかもしれませんね^_^
-
ママーリ
時代なんですね💦一応旦那の給料でもやっていけるような住宅ローン組みましたが不安でしかないです(><)もう来年からは私もバリバリ働きます!- 12月22日

ぷぷぷ
うちが今逆の状態になってますが、残業ばかりで旦那が可哀想なのと私も仕事してるので1人で家事育児大変なのでどうにかして減らしてもらいたいので、私なら喜ぶかなー、、、
でも旦那しか働いてないならあまり喜べないですね😭自分が、旦那がいるときにバイト行くしかないかなーと思います😫
-
ママーリ
共働きで旦那さん激務なのは辛いですね💦💦自分も働いていたら旦那の残業が減ったら喜ぶかも知れません。
休み決まっていればバイト出るのですが不定期なのでなかなか出来ず…でも早く働けるようにします。- 12月22日

ガオガオ
困りますねー💦
しかも改革前の働き方も…普通な感じですよね。。むしろいい方な気がします
私の夫は平均10時帰宅ですし6時に帰れる事なんてまずないですヽ(;▽;)
しかも我が家は最低月30万必要なのでそれ以下には出来ません(ノ_<)
万が一我が家の手取りが30万以下になったら、夫帰宅後と休日にパートに出ると思います(*_*)
-
ママーリ
休日は不定休なので休みの日にバイトするのは難しいですが、夜働きに出る事考えてます。あとは保育園早く決まればすぐ働きます。
前も残業が月に60~80時間位だったと思います💦多いかもしれませんが他の企業の話を聞くとまだいいほうです。まぁ朝は7時からなので9時過ぎまで働いたとしても結構な時間残業してるんですけどね…でも困ります(><)- 12月22日

YU0123
それは喜べない(^_^;)まぁ健全な形なので誰も非難出来ませんが、でも辛い!もう頑張って早く昇進してもらうしかないですね〜!
-
ママーリ
そうなんですよ!非難できないし本来なら喜ぶところなんですよね💦昇進するともっと残業増えて休日減るから昇進しなくてもいいと思ってましたが、主任(昇進出来たらの地位です)の休日も増え残業も減ったので早く昇進して欲しいです。- 12月22日

ママリ
うちもです!残業しないようにとのことで、残業代か無くなりました…。5万ほど給料安くなったのに、仕事量は変わらないままで、夜は私たちが寝たあとに帰ってきます。
働き方改革を盾に、会社の良いようにされて腹立ちます。
-
ママーリ
同じですね(┯_┯)うちは多分仕事量は減ってると思います…客商売なんですがお客様減ってるので💦でも変わらないのに給料減って、それでも寝たあと帰ってくるのは酷いですね(´・_・`)うちはまだいい方でした…- 12月22日

ゆき(o^^o)
仕方ないのではないでしょうか。
私の会社は、むしろ部署全体の月の残業時間が決められ、それを仕事量に応じて各個人に割当。
それを12時間作り、達成出来なければ評価にマイナスが、達成出来れば翌年の合計残業時間が半分にされます。
結果、全員月3~10万円総額が減り、それに応じて手取りが減ります。
数年前までは、男性が21時まで会社にいるのが当たり前でした。女性も、、
それが今では、19時半でまだ残っているの?です。
働き方が変わったおかげで、素敵なパパが増えました。
残業代がなくても、生活できるようにする必要があるんですよね、、
-
ママーリ
残業がなくてもか生活出来るようにしてほしいです…でもそうすると会社潰れそうです😅早くかえって来てくれるのは本当にありがたいです。家庭を取るかお金を取るかって感じですね…- 12月22日
-
ゆき(o^^o)
どういう意味ですか?
残業なしで、残業代分くらい上乗せして欲しいってことですか?
大手こそがどんどん手当てを減らしているので、難しいでしょうね。
それをしちゃうと、会社が潰れます、、
残業代をあてにするのでなく、生活水準を下げ、あわせることが大事なんです。- 12月22日

チョコラスク
うちの旦那の会社は残業してるのに残業代出ないクソです😑
毎日4時間以上残業してるのにほんとクソです😑😑
なので、うちは残業減ると万々歳なのですが、月に5万以上減ると生活がかなり変わってきますよね💦
保育園、一時保育とかはどうですか?
うちにも2歳4ヶ月の娘がいますが、うちはたまに一時保育あずけて働いてます!
娘も、保育園が楽しいようで😊
-
ママーリ
残業代出ないなんてブラックですか(><)💦4時間以上してるならかなりの残業代が出ると思います。
保育園は4月から申し込みしてます。一時保育は空きがないか空いてるところでも1時間500円で、こちら田舎の為時給が750円が普通なので一時保育では働く気になれず…
そんなこと言ってられないんですけどね💦💦- 12月22日

はる☀︎
うちの旦那も月の残業時間が80時間から30時間以内に減り、手取りは32万くらいから25万くらいまで減りました
でも、ボーナスがその分増えて結局年収としては変わりません。
ある程度大きな会社なら平均年収などを公開しているので、調整して大幅に減る事が無いようにしてるみたいです☀️
-
ママーリ
ボーナスが増えてくれるのって良いですね!月々減っても年収が変わらなければいいんです。でもボーナス増えるどころか減ってます😓
全国に支店はありますが、それほど大きいわけではないのでそういうことないんです😣- 12月22日
ママーリ
残業減るのは嬉しいのですが素直に喜べないですよね😢
残業減らすなら基本給あげて欲しいです…