※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

とても悩んでるので批判的なコメントやめてください😔長々ですが読んでく…

とても悩んでるので批判的なコメントやめてください😔
長々ですが読んでくださると嬉しいです

現在2歳(今年3歳)の子を自宅保育してる
ただいま妊娠中の専業主婦です。

結婚して旦那の勤務地から自分の職場が通えなくなったので
寿退社し、直ぐ第一子を妊娠したのでそれからずっと専業主婦してます。

その時の収入は650万ほどで去年までは700万弱ありました。

都会ではない田舎暮らしで
物価が上がる前にマイホームも購入したので
月々のローンの支払いは76000円です。
他のローンは旦那の奨学金の22000円です。

車2台ありますがローンはなしで2台ともほぼ新車で
近々乗り換える予定ないです。(2人がお互い貯金で一括で買いました)

ところがです、今年になり旦那が
「今まで付いていた手当がつかなくなるっぽいから
給料が減る。」と言ってきて
毎月35万ほどあった手取りが
25万前後になってしまいました💦
私自身旦那の給与明細を見た事無かったので
動揺しながらも半年経っちゃいました…😓w

旦那は公務員で頑張ってくれてるので転職はするつもりないです🙌
必要な大きな出費(税金等)は貯金でまかなってきましたが
とうとう貯金が積立等入れて200万切ってしまいました。

夫婦共に今はちょっとずつ貯金して
私が働いたら十分にしたらいいと言ってたので
甘えた考えしていたのは2人で反省しています😔

皆さんだったら来年度から幼稚園に入れる予定だった
上の子を保育園にし、第二子を一歳になったタイミングで
保育園入れるまで(入れるかわからないですが激戦区ではないです)どう工夫しますか😭?

今のおおまかな支出です

住宅 75000円
奨学金 22000円
息子の習い事 9000円
光熱費 15000円
通信代(Wi-Fi込) 19000円
食費 60000円
日用品 10000円
ガソリン 5000円
娯楽費 25000円
貯金(ニイサ、定期預金)50000円

トータル29万円です。
保険等は旦那の職場で入ってるので引いた分が入ってきてます。

今まではこれが最低限必要な出費でたまに旅行など行ってました。

今は貯金ができない所か
固定資産税や車の税金、車検などの積立貯金すら
ほぼできなくてギリギリの生活です…

ここ削れる!などのコメント、
同じ同士の方からのコメントでもいいので
お言葉くださるとありがたいです😞😞


コメント

はじめてのママリ

我が家も去年まで似たような感じでしたので参考までに。

住宅ローン 72,000円
保育園 30,000円
光熱費 15,000円
通信費Wi-Fi込み 12,000円
食費 40,000円
日用品 10,000円
ガソリン5,000円
保険 16,000円
交際費 10,000円
貯金 20,000円(児童手当)
ニーサ 30,000円
お小遣い(夫) 20,000円

28万円です。

削るとしたら大人の娯楽費や食費ですかね。
後旅行や大きな贅沢品(最新のゲームやスマホなど)にお金を割かないくらいですかね。

通信費も格安SIMにしたらもう少し下がりそうな気がします!
保険等も引いた手取りが入ってきているなら、かなり旦那さん高給と思います!

我が家は貯金して子供の将来に備えたかったので、保育園途中入園して働くことを選びました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧なコメント嬉しいです🥹✨
    ありがとうございます!
    やっぱりそのくらいはかかりますよね🙌

    食費は今まで旦那の仕事中のご飯は
    私的に付き合いとかもあるのかなと思い
    ノータッチでカードで支払いしてもらってたのですが、
    旦那と話し合って今は作って行ってくれてます🥹
    娯楽費削れる月あっても夫婦各々
    友人の結婚式代や時々の避けれない出費で
    貯金が減り続けてます😭

    旦那も頑張ってくれてるので
    我が家も第二子落ち着いたら
    途中入園検討してみます🙌

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近物価高すぎますよね😭
    旦那さん倹約してくださって羨ましい限りです!
    うちのは見栄張って後輩にしょっちゅう奢ったりするのでお小遣いの減りが早くてモヤモヤ😶‍🌫️してます。。。

    自分のことにも多少はお金使わないのですし、やっぱりお仕事して生活にゆとりが出るといいなぁという感じですよね〜🫠

    第二子半額になるので上の子が無償化になってから2人一緒に保育園入れました!
    お互い大変な時期ですが可愛い我が子のためにがんばりましょー!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食料だけじゃなくて習い事やガソリンも
    光熱費も上がって…
    なのになんで給料下がるんよ!てなってます😂
    職場みんながそうだからお弁当持参の人増えてるし自分もそうするわ〜て
    旦那から言ってきました🤣💦
    みんなそうなら文句言えないかってなってます…

    2人目半額!そうですよね!
    今まで自宅保育で保育料実際どのくらいか
    考えた事なかったので
    それも踏まえて考えてみます🙌

    がんばりましょう🥹✨

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですよね、地方都市だと車必須だからガソリンも削れないし。。。
    車ないと買い物大変だし。。。
    給与だけ下がるの本当困ります😱

    偉い旦那様!
    爪の垢煎じて飲ませてあげたいです😬

    3歳から無償化もありますし、3歳になってから入れるのもありかなとは思います!
    保育料は役所ホームページからも住民税で計算できるので一度見てみてもいいかなと思います👍

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

とりあえず、節約しか方法がないと思います💦
メルカリで不用品売りまくるとか💡
ただ、赤ちゃん産まれたらまたミルクとかお金かかりますよね😅
ママさんも就活する時間も必要ですし、、💡
私だったらひたすら公園しか行かないと思います。娯楽費5千円とかだとキツいですか?2万5千円だと毎月遊園地行ける価格かなと思いました💡
市で運営してる動物園とかなら安いですよ🐘
あと外食は基本ほぼ無し。
通信費は今はスマホ1台2千円の世界が多いです。
奨学金返済は一時ストップとか。
最悪習い事もストップして、また余裕でたら始めるとかですかね💦
まずは必要最低限にお金を使ったらどうなるかを考えないと現実を受け止めたくないからダラダラとお金を使うのは一番NGだと思います🙅‍♀️
もう1人のお母さんになるんですから、子供達が最低限生き延びれるよう贅沢してる場合じゃないと思いますよ💦
そのままのペースだと、何か急な出費があったら大変だと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メルカリは旦那と自分達がもし欲しいもの(服、靴など)があれば
    売れたらその金額の中で買う方式なので
    活用はしてるのですが…😓
    それでも贅沢なのは重々承知で自宅保育してます💧
    とりあえず携帯代の見直しは必要かなと思ってたので旦那と相談してみます🙌
    娯楽費は行くまでの交通費やそこで食べた物代も含んでるので
    近くの動物園や水族館に行っても
    五千円は無理かなぁて思ってます😭
    息子が友達とキッズパークなどに行くのも含んでて
    自宅保育なので月1、2は公園以外のお出かけは贅沢ながら行ってあげたいなと…
    ダラダラ使ってるつもりはないのですが
    倹約家の方からすると無駄多いですよね😓

    貴重なご意見ありがとうございます
    色々検討してみます!

    • 1時間前
ママリ

2歳のお子さんに習い事は不要だと思いますので辞める。
本人が大きくなら自分で本当にやりたいことが見つかった時のために残しておきたいです。
通信費もWi-Fi込みだとしても高いですね💦
車2台で月に5,000円しかガソリンを使ってないなら、
1台でどうにかできるのでは?と思いますので、車を売ります。

上のお子さんが保育園なら、
そのタイミングで主さんは仕事しないとなりませんよね?
保育園は就労や介護がないと入れないかと思います。
下のお子さんが生まれて0歳4月の来年の春から、お子さん2人とも保育園で働くのが一番いいと思います。

下のお子さんが1歳まではもたないかと思いますので早めに行動します。

本来ならば今が一番貯められる時かと思いますので、頑張ってください‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事は来月から休会する予定です😓
    車は旦那は仕事に行くのに必要なので
    職場からの交通費出てる分は引いてます🙌
    私の車も妊婦➕2歳の子を連れて
    病院や買い物行くには今は炎天下もありますし田舎なんで距離的にも必要なんです😔安くすんでるのは2台ともハイブリッドだからだと思います💦
    やっぱり携帯代高いですよね…🙌

    ご意見ありがとうございました🙇‍♀️
    検討してみます

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園についてはこども園の事を
    言いたかったんです🙌間違った言い方やったみたいですいません💦
    幼稚園に入れてしまうと下の子を
    保育園に入れたタイミングで
    転園はかわいそうかと思い
    最初からこども園に入れようと思ってます💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ママリさんが今後働く前提で、収入が確実に増える見込みであれば貯蓄減らしても良さそうな気はしました。

あとは減らすなら習い事と通信代ですかね??
生命保険とかないんでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今後働く前提であくまで家の貯金額が…なので
    夫婦お互いの貯金で(旦那の貯金額しらないですがある程度あるみたいですw)下の子が一歳なるまでは
    どうにかなると思ってたんですけど
    皆さまのご意見聞いてるとやばいんかなと思いだしてます😂

    習い事を休会して通信代すぐ見直してみます😭

    保険は医療、生命、車、住宅等の必要なのは旦那の職場で入ってて
    それを抜いた分が給与で入ってきてるんです🙌

    • 53分前