※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょん
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が寝ている間におしっこが漏れる問題に悩んでいます。オムツを夜中に替えても漏れることがあり、パンパースとgenkiの違いも気になっています。体重は10キロで少し大きめです。右向きに寝る癖があることも指摘しています。漏れやすいオムツについて教えてください。

もうすぐ8ヶ月の息子を育ててます⭐️
最近寝てる時に、よくおしっこが漏れています😭
漏れているのは決まって右の前です。
テープ式だからダメなのかな??と思い、パンツ式にしたのですが、今日もだめでした。
夜は9時から8時くらいまで寝るのですが、夜は1〜2回起きます。
その都度オムツは替えるようにしてるのですが、今日も1時過ぎに変えた時点で漏れてしまってました。
オムツもパンパンなときもありますが、今日はパンパンまでではなかったのですが…😫
右向いて寝る癖があるので、右の前から漏れるのでしょうか??💦
ずっとパンパースのテープタイプを生まれてから使ってたのですが、パンツ式はgenkiがたまたまセールで安かったので、genkiを使っています。
オムツによって漏れやすいとかあるのでしょうか??
でもパンパースのテープ式でも漏れていました😭
体重は今10キロあって少し大きめです👶💦
まとまりがない文で、長々と申し訳ありませんが、どなたか教えて下さ〜い😭

コメント

きらきら

夜たくさんおしっこでますよね(笑)
いつもタプタプです🤣
太もも周りのサイズが大きいとかですかね💦

  • きょん

    きょん

    早速お返事ありがとうございます!😊
    寒いし、夜はおしっこが多くなるからかもですね😭
    オムツのサイズはLなのですが、Mなら太もものところにオムツの跡がくっきりついちゃって…💦
    でも、もしかしたらMのほうが体型にあってるのかもですよね😫
    一度Mサイズ履かせてみようかな…😫
    ありがとうございます😊

    • 12月22日
麦

右前が濡れてるということで、単純におしっこの量がおおいのかなと思いました。右向き寝で、男の子なので前側が濡れるのは仕方ないのかなと。
げんきはわかりませんが、パンパースは、吸水力そのものはあるのですが、カバーできる面積がそもそも狭いので、1サイズ上のものを、きちんとテープ止める時にくしゃっとならないよう、太ももまでカバーできるように股の部分を広げて止めるのがいいのかな?と。
グーンはサイズが大きめなので、カバーできる面積も大きいので、隙間さえなければ漏れずにおすすめです。

  • きょん

    きょん

    単に量が多いのですね〜!🤔
    やっぱりオムツの種類もいろいろあるぶん、それぞれ特徴があるんですね〜🤔✨
    今Lサイズを履かせているので、ビッグにするのはまだ少し早い気がするので、とりあえずみなさんおっしゃってるグーンに一度変えてみて様子みることにします!!⭐️
    いろいろ教えて頂けて助かりました!!😊
    ありがとうございました💛

    • 12月22日
晴晴

げんきは使ったことないのでわかりませんが、パンパースは吸収性悪い気がします。
服がしっとり濡れていたことが何度もありましたが、ムーニーはなんともないです。
寝るときだけワンサイズ大きいものにしても良さそうですね(^^)

  • きょん

    きょん

    パンパース、そうなのですね🤔💦
    今でLなので、ワンサイズ大きめならビッグになっちゃいますが、もしメーカー変えても漏れちゃうなら、そうしてみます!😊
    ありがとうございます💛

    • 12月22日
ヒロヒロ

子供さんの体型におむつのサイズがあってないとかじゃないですか?
うちはずっとパンパース使ってます。
おしっこが漏れてるときは、子供が大きくなって、サイズが合わなくなったときだけでした。メーカーによって、大きめだったり、小さめだったりするので、体型によっては合うおむつ、合わないおむつがあるみたいですよ。

  • きょん

    きょん

    今はLサイズなのですが、Mサイズなら太ももにくっきり跡がついちゃいます😭
    ビッグはまださすがに早い気がするので、やっぱりパンパース、genkiがうちの子は合わないのかもですね😫💦
    合うものを探してみます😊
    ありがとうございました💛

    • 12月22日