※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっり
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが不機嫌で心配。RSの疑いもあるが検査は陰性。初めての子育てで他人の経験に怯える。親として不安を感じている。

教えてください!
突発性発疹って、そんなに機嫌悪くなるんですか??
うちの子は、まだ3ヶ月なんでしてないんですが、、、何しても泣き止まない位不機嫌とか言われて怖いなぁと、、、
突発はまだですけど、最近RSの疑いがあって検査してきましたが陰性でした。(熱なし、咳、鼻水、くしゃみ有り)小児科の先生が「こんなにズルズルなのにケロッとしてるね」と笑ってはりました、、、
ちょっと前に微熱かな?位まで熱が上がった時も、グズグズはしてたんですが寝てました、、
何せ初めての子育てなので、ネット見て他人の経験を見ては怖気付いてます。情けない。
その子その子で違うのに、、こんなビビリな親で申し訳ないです。

コメント

miyurio

突発は意外と熱が出ても機嫌がいいと聞きましたよ。もちろん子供によるので育児書やネットはそんなこともあるんだなーと頭に入れておく程度で気にしないのが一番ですよ。

  • あっり

    あっり

    コメントありがとうございます❗️
    機嫌良いお熱なんですね✨

    確かに、ネットはその人個人の意見だったり業者の方だったりで不安を煽って何とかと聞いた事あります。。
    気にしないようにしますね^_^

    • 9月6日
きわむ

突発やりましたが、確かに熱がある時はしんどくてグズってましたが熱が下がったらめちゃくちゃ元気にしててそんなに不機嫌にもならなかったし泣かなかったですよ?

  • あっり

    あっり

    コメントありがとうございます❗️
    下がっても機嫌良く元気になったと言う方のご意見聞けて良かったです❗️
    あまり不安になり過ぎず日々過ごしますね^_^

    • 9月6日
えりりりり*

うちの娘は突発やりましが、そんなに機嫌悪くは無かったです♡
不機嫌病と言われるくらい機嫌悪くなる子もいるみたいですが…勿論個人差ありますので、あまり心配しなくていいと思います♡

  • あっり

    あっり

    コメントありがとうございます❗️
    良かったです✨
    確かに不機嫌病と聞いたことがあります。
    個人差ですよね。はい!!あまり気にしない様にします♡

    • 9月6日
まままり

2歳目前にして突発なりました(´▽`)ノ
うちの子の場合は他にも感染症?の疑いもあって入院していたのですが、熱が出ているときはぐったりして甘えん坊な感じでした(^^)
熱が下がってからは…ひどかったです(笑)
寝ている時以外はずっと不機嫌で何をしてもぐずぐずでした(´・_・`)
突発は別名、不機嫌病とも言われるみたいです(^^;)
ちなみに普段は聞き分けがいい方なので、2歳半の今も特にイヤイヤ期特有の反抗などはありません(^^)

  • あっり

    あっり

    コメントありがとうございます❗️
    甘えたちゃんですか♡
    熱が下がってから酷かった??
    怖いですー!
    寝てる時以外はグズグズ。。。
    泣きわめかなければいいかな。。
    イヤイヤ期の子が近所に居ますが、毎日ママ!ママ!と泣き叫ぶ声が聞こえてますよー^_^

    • 9月6日
りくママ

夏風邪ではなくて?
うちの子も今まさに夏風邪で、最初は鼻風邪かなぁ〜と思って、夜熱上がったので翌日病院に行き、シロップ薬を出されました
最初は同じく咳、鼻水、くしゃみです

それに突発性は半年過ぎてからで、高熱になるって聞いたからまだじゃないかなぁ〜
グズグズするのも、鼻水が辛いからじゃないかなぁ〜(-。-;
様子見てないのに勝手な事いってすみません(-。-;

  • あっり

    あっり

    コメントありがとうございます❗️
    夏風邪とは言われなかったです💦
    シロップ薬と抗生物質が処方されました!
    基本今のとこグズグズは鼻水を取った時だけです^_^

    • 9月6日
マムマム

突破は、熱出てる時は案ケロっといて発疹が出ている時に機嫌が悪くなると言われています(。・(エ)・。)ノ
うちの子も発疹出てる間は機嫌が本当に悪かったです!!

  • あっり

    あっり

    コメントありがとうございます❗️
    どんな感じだったんですか!?
    本当にと言われてるという事は、相当だったんですね(;_;)
    怖いです!!

    • 9月6日
ニミリ

マムマムさんも言っている通り、熱のあとの発疹が痒くて機嫌がわるくなりますが、、
出方も個人差があります。
初めてだと不安いっぱいになっちゃいますよね!
今は、ネットでいっぱい調べられちゃうし、、
困ったときだけ調べるようにして、無駄に不安にならないようにするのも大事かな??
わたし、体調悪いときに、ネットで調べまくって、さらに悪化していきました。
検査して異常なくて、ケロッとした経験ありです(^^;)お恥ずかしいですが、、、
ネット社会もうまく付き合っていかなきゃ!ですね(*^^*)
長文しつれいしました。

  • あっり

    あっり

    コメントありがとうございます❗️
    出方も確かに個人差ありますよね。
    そうなんです!私、調べに調べて頭でっかちになって不安になってチーンと言うタイプで主人からも「疲れない?」と言われる始末です。。
    やっぱり病は気からなんですね。。。
    私も他人事ではないです。
    ネットと上手く付き合うには訓練が必要です(笑)

    • 9月6日