
1歳の息子が卵を食べると発疹が出る。卵アレルギーの検査が必要か悩んでいる。他の卵入り食品は大丈夫。病院に行くのが気が引ける。どうしたらいいでしょうか?
1歳になった息子がいます。6ヶ月ぐらいの時に卵(固茹での黄身)をあげた際おでこや目の周りが赤くなり、発疹も少し出た為、焦らなくてもいいかと思い卵をあげずにいました。その間も卵ボーロやパンなど卵が使われている食品は食べれていたので、昨日久しぶりに卵(固茹での黄身)をひと匙あげたところ、やはり顔やお腹に発疹が数カ所見られました。本人の機嫌は変わらず、その他の症状も見られなかったので様子を見ていましたが、これぐらいの症状でも卵アレルギーの検査をした方が良いのでしょうか?
卵アレルギーを使った製品は大丈夫で卵のみだと症状が出るのも変なのかなーとか、結構すぐに発疹も治るので病院に行くのもなんだか気が引けてしまいこちらに相談させていただきました(>_<)
- ドレミ(8歳)
コメント

あーか
卵ボーロやパンで出なくても卵アレルギーなことありますよ(・ω・)/
卵ボーロとかだと摂取した卵だけの量を見ればかなり少量なので。
私なら病院行きます!
その程度なら治療したら食べれるようになりそうですし、忘れた頃に食べちゃって酷いアレルギー出たら大変ですし。

えれのあ
うちも7ヶ月頃ボーロやパンは
大丈夫でしたがたまご単体だと
発疹が出たのでアレルギー検査
しました!
-
ドレミ
一緒ですね!!やはりアレルギーありましたか?その際どのように治療、対応されたんですか?
- 12月22日

ジュー
アレルギー検査はした方がいいと思います。
少量でも怖いですからね。
-
ドレミ
自己判断はやっぱり危ないですよね(>_<)今から検査してきます!
- 12月22日
-
ジュー
自己診断で、放置していると判断され
医療虐待なんか言われたらたまったもんではありませんから……
行くとの事。良かったです。- 12月22日

ドレミ
その後病院へ行き相談したところ
「この程度なら検査はしなくても大丈夫かな」というお医者さんの意見で、もう暫く様子見をする形になりました。
体質的に少し湿疹が出やすいということもあったようです。少し状況がわかってホッとしました。みなさん、ありがとうございました。
ドレミ
ありがとうございます。
そうですよね、どれくらい大丈夫かっていうのもしっかり把握しておかないと今後が心配ですし、今から小児科行ってみます!