
コメント

(*・ω・)
わたしの旦那もそんな感じです(笑)
じゃ、食べなくていいよ😊
ってゆうようにしたら、自分からするようになりました(笑)

かな
たまにそんな感じです😑💢笑
私も、じゃあ食べるなって言います💡笑
-
よっこ
ホントですね。自分の事は自分でしてほしい。今度そういう風に言ってみます😆
- 12月22日

るぅママ
全く同じです。
してもらって当たり前の考えをもっている旦那もちです。
〇〇するの面倒だしいいわと言うけど私からしたらお前のが面倒だわって感じです。
治せるなら治してやりたいです。
アドバイスなくてすみません😭😭😭
-
よっこ
家政婦じゃない!っていつも思います。腹たつー!
共感してくれてありがとうございます。- 12月22日

さくママ
全く同じです。
娘がギャン泣きしてる時くらいコーヒーや朝のパンくらい自分でやってくれっていつも思います。
でもやらないし、私がやらなければ食べずに仕事へ行きます(>_<)
旦那は一人っ子で義母は何でもしてあげてきたようなので染み付いてます。なので私は諦めてしまいました…
今はどうしても無理な時は食べずに行ってもらってます。
-
よっこ
子どももいるし、手いっぱいですよね。簡単な事は自分でしてもらいたですよね。
上げ膳据え膳って、ホテルじやないしー!ですね😄
食べたきゃ自分でしますよね。ほっときます😄- 12月22日

めーた
うちもです!
義父がそうなので、仕方ないと思うんですが、私の父とは大違いで驚きました💦💦
毎回毎回、旦那にこれ運んで!テーブル拭いといて!など言わないと出来ないし、多分本人も何をすれば良いのかわかっていません😅
少しずつわかってくれるかなーと思い、イライラもしますが、やって欲しい事を伝えています!
-
よっこ
違うとこに返信してしまいました↓↓
- 12月22日

おぎ。
うちのだんなも同じです!
自分でやって!と言ったら、じゃあいらない。と言われます。
後日喧嘩したときにちゃんと主婦業してない、俺は我慢しているんだ!と言われました。
腹がたったので諦めて私がやるようにしてます。ただ、どんだけ遅くなっても文句は言わないのでまだマシだと思ってます。
まだ専業主婦なので割り切れますが、共働きし始めたら無理ですね…。
-
よっこ
コメントありがとうございます。
旦那さん言い返してくるんですね💦
うちはもうすぐ仕事復帰になります。どうなる事やらです💦- 12月22日

退会ユーザー
うちの主人も全く同じ!
私の場合は、自分の父親もそういうタイプで、母が何でもかんでもしてあげていたのを見ながら育ってるので
男の人はそういうものだと思ってました(笑)
言ってもやらないのなら放っておくか、諦めて自分がやるかの二択しかないので
我が家は、諦めて全て私がやってます!
-
よっこ
全てしてあげてるんですね、すごいです!偉いですね😊
- 12月22日

ドン!
うちも!うちも!
激しく同感!
いい大人が 出来ないのか?
と 毎日毎日毎日毎日毎日思ってます(笑)
-
よっこ
共感ありがとうございます。
ホントにそうですよね。自分の事でしょーが!ですよね。- 12月22日

よっこ
うちの父もよく動き家事もします。同じですね。
やって欲しい事を言えばやってくれるんですね!😊出来れば察して動いて欲しいけどそこまでは無理ですよね。うちも口で指示するようにします😊ありがとうございます。

(´・ω・`)
うちの旦那は勿体無い精神強いので
じゃあ捨てることになるねっていうと
重い腰を上げて焼くと思います😂
-
よっこ
勿体ない精神大切ですね!
もっと身軽になってほしいですね🙂- 12月22日

9re0
わかります~!!
うちも朝
旦那『コーヒー』
というので、
私『で?コーヒーが何?』
旦那『コーヒーいれて』
という、会話をほぼ毎日繰り返しています。
義母をみていると、子供が意見をのべるまえに何でもハイハイとやっているので、その結果がこれなんだろうなと思ってます(´∀`;)自分の子供にはしっかりそう言うところは伝えていこうと思います。
-
よっこ
コメントありがとうございます!
「コーヒー」って…喫茶店じゃないですよね😅
自分の子にはそうなって欲しくないですね。- 12月22日

パパンス
うちの旦那もですよ〜😊
義母が義父にも息子にも何でも1から10までやってあげる人で尚且つそれが普通。義父が手伝ったりする姿を見ずに育ったのでやって〜と言われる事も度々あります😊😊
でも、私はやらないですね😂😂
焼くのが面倒なら食べずに行けれって言いますよー!
-
よっこ
どこの親も息子かわいいんですね。
今の時代違うんですけど…それが当たり前で育つと困りますね😅- 12月22日

アリス
うちも同じです☺︎
もう諦めているのでイライラはしませんが(笑)
翌日に着るスーツはワイシャツ→パンツ→ベスト→ジャケットのように身につける順番に並べてかけておきますし、朝は起こす前にコーヒーを入れ、浴室暖房のスイッチをいれ、シャワーがすぐにお湯が出るようにしばらく水を出しておき…勿論ベッドのお布団等も起きたままの状態ですし、その上にスーツのハンガーたちをばらまいていきます(笑)
わたし自身が完璧主義なところがあるので、何から何まで言われる前にこなして優越感にひたることにしています(笑)
文句を言われるよりもその方が気が楽です🎶
-
よっこ
すごいですね。あたまが下がります💦💦私には無理ですー😅
- 12月22日
-
アリス
8ヶ月の息子よりも主人の方が世話がやけます(笑)
きょうはもうご飯作りたくないー…って時などに正々堂々怠けるためにも普段は極力がんばることにしてます(笑)
心の中に当番制の仏様に住んでいただいてるつもりで日々過ごすと、気持ちをリセットしやすいですよ🌸
しんどい時も穏やかな心でいたほうが、自分のためになりますから😅- 12月22日
-
よっこ
素晴らしいですね。穏やかでいたいですね。
なるほど。たまに今日無理〜な日があってもいいですね😊- 12月22日

なーちゃん
うちの旦那もです!
義母の実家で、義母義祖母に長男で大事に大事に育てられた結果が、うちの旦那です。笑
義母も義祖母も、なんでも先回りしてやっちゃう人たちなので、そりゃこうなるよなーって思います😅
うちの旦那は、「時間がないから、自分のことは自分でして!」と言うと「してもらうから、いいんじゃん」と意味のわからないこと言ってますよ😂
旦那は、基本的には優しいんですが、義父が亭主関白タイプで、なんだか年々旦那もそうなっていってる気がします…。
-
よっこ
同じですね。
今は仕事をしてるし、多少してあげてもいいとは思うんですが、定年退職した後もしてもらって当たり前で動かない人だったら困るので、今から育てたいです😅- 12月22日

退会ユーザー
わたしの父親がそんな感じです。
だから、主人にはそうなってほしくなくて、洗濯物、皿洗い、同棲始めた頃からやるようにしてました。
途中からだと、絶対やらないので
-
よっこ
いいな。羨ましいです✨
洗濯物してほしい。ちょっとでも手伝ってほしい。- 12月22日
よっこ
なるほど!
自分の事は自分でしてほしいですよね。
(*・ω・)
わたしは、あんたのお母さんじゃないからあんたのお母さんがしてきた事をするつもりはない子供じゃないんやから自分でして😊
って、はっきり言いましたよ👍(笑)