
コメント

まる
資格にもよると思いますが、私の職場では新しくきた人で時短の方いらっしゃいますよ!🙌🏻💓

退会ユーザー
時短いいですよね✨
資格取られたんですね😊
事務などなら、介護事務なども求人多いですよね。介護事務だと簿記の資格だけではだめらしいので私の母も介護事務の勉強して資格取ってました✧‧˚
いい仕事が見つかるといいですね✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(T▽T)いま学校に通ってる最中です😭
試験が2月なので、結果次第で仕事探しだそうと思ってます。
介護事務気になってたんです!お母様のされてるお仕事は事務以外の介護の実務はあるのでしょうか?
私事ですが今が飲食で体力消耗しまくりのパートなので次は体力使うような仕事はしたくなくて…😭- 12月21日
-
退会ユーザー
母は元から簿記3級はもっていて、もう歳だから再就職は厳しいと考えていたそうで、介護の方の仕事の方が需要あるので介護事務の資格を取ってました。
昔は、手書きの部分が多かったので簿記3級でも割と仕事があったらしいのですが、今は会計ソフトがあるから簿記3級よりPC使えないとなかなか仕事がないそうです。
友人は簿記の資格もない中、派遣事務の仕事をしていて知識程度で簿記の勉強をしているそうです✨
それなので、絶対に資格が使える世の中でもなさそうですよ😭- 12月21日

みゆ
会社の就業規則によりますよね…
うちは最初の一年は時短取れません…😅
2年目以降は取得可能です。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、会社が元々定めてる規則にもよるんですね。こればっかりは面接行ってみないと分からないですね😭
ありがとうございます(^^)- 12月21日
はじめてのママリ🔰
簿記なので経理事務を考えてます(>_<)
私も見つかればいいのですが😭