![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精を考えているダンスインストラクターが、遠方通勤でレッスン続けるか悩んでいます。先生には激しい運動控えるようアドバイスあり。どうするか迷っています。
初めて相談させて頂きます。これから体外受精をする予定です。仕事なんですがダンスインストラクターで、週4回色んなところにいってます。指導がメインでそこまで動きはしません(キックや軽いジャンプなどはします。)
内遠いところ二カ所が往復5時間(週2)
レッスンを継続するか悩みます
継続した場合子供ができても、代行がたてられなかったり、交代の先生がみつからない場合は、すぐやめられないかなと思います
先生に遠いところはおすすめしない。運動も激しくはしないようにと言われ
どうすべきか悩んでます
みなさんだったらどうされますか?
また似たような経験はありますか
よろしくお願い致します
- まりも
コメント
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
私は悩む余地はないと思います😣💨
確実に辞めます。
せっかく上手く着床してくれてもそれが原因でダメになってしまったら…
先生にも言われてるんですよね。
治療までに辞められることを私はお勧めします。
![こもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こもも
私でしたら仕事は辞めます。
体外受精しか経験したことがないですが、急に「明日もう一度来て下さい」と言われたり、薬によっては副作用で体調が悪くなったりするからです。
資金を稼ぐために働きたいところですが、周囲に迷惑を掛けたくないので。
-
まりも
体外受精、経験されたということでご意見ありがとうございます。薬の副作用、移植後の来院まで考えが回ってませんでした。周囲に迷惑を掛けない。一番やっちゃいけないことですよね。子供ができたので、休みます。なんて簡単にできないだろうし。
ありがとうございます。考えさせられます。- 12月21日
![ピコピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピコピコ
体外で授かったものです。
私なら仕事控えます😣
体外した後も検査結果によっては注射をうちに通わないといけなかったり、膣錠朝晩入れないといけなかったりの場合が意外とでてきます。
私も移植後は1ヶ月1日おきに病院に注射に通わないといけなくなったし、膣錠も朝晩だったのですが普通に生活してても漏れてきます😰
仕事との両立を考えてもまりもさんがハードになることもあるかと。何より授かった時にキック、ジャンプは少し怖いなと思いました😣
-
まりも
ご意見ありがとうございます!
移植後の注射や膣錠なんてあるんですね、移植後二週間は他のインストラクターさんに代行してもらおうとおもってます。ただ、その後の働き方をどうしようか。授かったときにキック、ジャンプ。怖いですよね。遠いところを辞めようと思いましたが、近場二カ所も本来やるべきではないんだなと思いました。体外後の流れも教えてくださり、ありがとうございます!- 12月21日
![あいす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいす
わたしもダンスインストラクターしてました!!
お腹の子を気にしながらだと
指導に熱が入らなかったりどうしても気になったりするので出来ることなら、
一旦お休みした方がいいと思います!!
-
まりも
ご意見ありがとうございます!インストラクターをされてたということですが教え中に妊娠されましたか。
もしよろしければダンスジャンルやどのくらいセーブされたか(全部レッスン引き継いだ いくつか残したか)
気をつけてたことなど教えてください!>_<
イントラさんでも様々だと思うのですが参考にさせて頂きたいです!- 12月21日
まりも
お返事ありがとうございます。悩む余地はない。そうですよね!遠いところをどうするか考えてますが、近場でも(片道一時間以内)本来動く仕事はおすすめではないですもんね。。
治療までに辞めたほうが安心ですよね。貴重なご意見ありがとうございます!