![ちゅん太郎♂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中の看護師が、化学流産を経験後、仕事での妊娠発表に迷っています。どうすべきか悩んでいます。
妊活半年で看護師をしています💉
病院で働いているのですが、前回8月に妊娠検査薬が陽性になった時は、透視下(レントゲンがずっと付いているなかでの膵臓のオペや、胃瘻造設の介助の仕事)で働いてたので、陽性反応が出てすぐに上司に言いました。しかし、化学流産におわりました。。。。
妊活のことも兼ねて11月から病棟の勤務に変わったのですが、お風呂介助や、重たい人を移動させたり、認知症の人に蹴られたり殴られたり、、しています。
今回も早めに言うのか、それとも化学流産のこともあったのでしばらく言わないでおくか、迷っています😢
みなさんならどうしますか??
- ちゅん太郎♂(5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今現在妊娠されてるのですか?
していたら心拍確認ができたら上司には言いますかね〜!
![ルイボスティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルイボスティー
なおさら、赤ちゃんを守るために早めにお話された方が良いのではないでしょうか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも看護師として、病棟で働いてます!
明日で6週で先日胎嚢と卵黄嚢を確認したのですがまだ職場には言っていません(^ ^)なので、いままでどおり、体交や移乗、風呂介助などしております。気にはなりますが、初期流産は赤ちゃん側の問題みたいなので、さりげに楽な側へ回ったり、適当に理由をつけて人を呼んで一緒にしたりしています(^ ^)前回のこともあってきになると思いますが、言える人にだけ言って協力を仰ぐのはどうですか??もしくは腰痛など言って業務を外してもらうとかはできないですか??無事育ってくれるのを願ってます♡
![ぺさな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺさな
私も看護師です。心拍確認してすぐに上司に伝えました💡
上の子の時は、その後も体位変換や移乗やお風呂介助など普通にしてましたが問題なしでした😊✨
2人目の時は外来勤務で力仕事などはなかったのに切迫気味で張り止めずっと飲みながら仕事してました😱
妊娠中は何が起こるかわからないのでお体大事にしてください🤗
ちゅん太郎♂
言葉が抜けていましたね🙇
現在、高温期11日目で昨日うっすら
陽性反応がでたのですが、
まだまだ化学流産の可能性も
高くて上司に伝えるべきでは
ないと思うのですが仕事の
内容的に、、迷い中です。
いま、働いている病棟に
妊婦が4人います。妊娠して
いない人はその人たちの
できない部分をフォローして
います。早めに伝えて力仕事
や、蹴られたりする状況から
離れられるように上司に早めに
伝えたいほうがいいのか迷い中です😢