
コメント

ゆもとみ
関係ないと思いますよ!
うちは、嫌いなもの多い子もいれば少ない子も居ます!
ただ離乳食が始まりそこで…両親の好き嫌いで子供にあげるものを限定したりすると、嫌いなものが増えちゃうと思います!

らてこ。
関係ないような気がします!
上の子は 小さいときには本当になんでもよく食べる子でしたが
今は 好き嫌い激しすぎて 悩みの種です…。
-
真夜中のペヤング
途中で好き嫌いが増えることもあるんですね!好き嫌いが少ない子にするにはどうしたらいいんだろ😂まだ産まれてもないですけど😂
- 12月20日
-
らてこ。
めっちゃ増えました( ω-、)
下の子も 今 離乳食の終わりに近づいてますが 何でも食べますが
上が上なので… 期待はしてません。笑
ママ友の話を聞いてると 離乳食、ぜんぜん食べてくれなくて苦労したー
って子のほうが 今 なんでもよく食べてる気もします。。。- 12月20日
-
真夜中のペヤング
そうなんですね!😳
なんでも人それぞれですね…😖- 12月20日

うありこ
私はなんでも食べました。
が、子供3人それぞれ食べたり食べれなかったりと食が違います😫
-
真夜中のペヤング
じゃあ関係ないんですね😭自分も旦那もそんなに好き嫌いないので、産まれてくる子もそうであれば嬉しいなーって思って😖💦
- 12月20日
-
うありこ
産まれてからの離乳食が勝負のような気がします。
上2人は忠実にやっていたので嫌いなものがあり、一番下はほぼ大人のを分けてたせいでか好き嫌いないです(笑)- 12月20日
-
真夜中のペヤング
なるほど!なんでもあげてみるのが一番ですかね!✨
- 12月20日

退会ユーザー
関係ないと思います!
子供のうちに色んな味になれさせてたら食わず嫌いとかも無くなるし‥そういったことが関係してるのかなーと🤣
旦那は食わず嫌いでほんとに好き嫌い多くて、、、やっぱり親が嫌なものは食べなくていいよっていう精神だったので💦
私は色んなものを食べさせられてましたが、母親や父親が嫌いなものって基本食卓に出ないですし、
だから味に慣れてないのか、ダメなものは有ります、、笑
真夜中のペヤング
離乳食の時期はまだなんでも食べてくれる感じですか?👶その時期にいろいろ食べさせてあげると好き嫌いはなくなるということですかね?😳✨
ゆもとみ
食べてくれるというより、なんでもあげてみて、好き嫌いは、その子自身が決める事かなって感じですかね!
なので、たくさん種類をあげてみるのが一番いいかなって思います!
真夜中のペヤング
なるほど…勉強になりました!✨