
元旦那と再婚するか悩んでいます。子供のことを第一に考えつつ、再婚相手が大切にしてくれるなら問題ないと思っています。私の考えは間違っていますか?
11月末に離婚しました。
私の家族は旦那の事は好きではなかったんですが、子供の為に元旦那と再婚するのはいいと言っています。
ですが、私は元旦那の性格やお金使いが変わるとは思えなく、元旦那との再婚は視野に入れてません。
今日、母に、後何年かしたら再婚したい気持ちもあると言うと再婚しても元旦那とじゃなかったら子供は作りなや、今いてる子供が可哀想と言われました。
私は子供が出来るのは素晴らしい事だと思ってるし、今の子供も大事にしてくれる人なら子供が出来てもいいんじゃないか!と思うんですが間違ってますか?
この先、今いてる子供を第1に考えながら再婚するしない別として私の考えはおかしいのかな?と思い投稿させて頂きました。
- さやか(7歳)
コメント

なあ
難しいですよねえ💦💦。
私は旦那さんの方に子供がいるのですが、、
二人の子のことを考えて新しい人との子供も考えますね( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )

せいチャム
私も最初は再婚考えましたが
最近では生活に不自由はしてないし
一人でいいかなって思ってます。
シングルの同期の子と話すと
恋はしてたいけど
旦那はいらないよねって話しになりますo(・x・)/
色々考えますよね。
自分の子と旦那さんが上手くいかなかったらとか
出来たこだけ可愛がったらとか
質問とずれた答えですみません💦
-
さやか
そうなんです(><)
生活には不自由しないと思うのですが、この子の将来を考えると一人っ子は寂しいだろうなとかパパがいる時が来るのかな?と思ったりもしてしまいます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
そう思うと再婚!?って思ったりしてしまうのですが再婚してもこの子が幸せにならなかったらしない方がいいとか色々考えてしまいます(;▽;)- 12月20日
-
せいチャム
私も離婚当初は似たようなこと思ってましたよ。
でも仕事はじめて子供と一緒に過ごしてってしてるうちに
男の人と連絡とるのが面倒になっちゃいました。
じじしか知らない赤ちゃんは
男の人を見ると大泣きするので
気を使ってご飯にいく必要ないなーって
夜は会えないし
そんな感じで離婚して半年です。- 12月20日
-
さやか
私は今の時点で人と連絡とるのが億劫で次の日に返したりとかしている状態です(^^;
半年も経てばパパと言う存在がなくてもこの子は大丈夫と思えますかね?- 12月20日
-
せいチャム
あっ。
子供さんはパパの事覚えてませんよ。
どんなに面会にきても泣きますよ。
多分さやかさん自身が
もしかしたら不安なのかもしれないですよ。
一人で本当に大丈夫なのか
親には心までは頼れないから。
いっぱい同士の友達を見つけて話すのがいいかも。
あと仕事を始めるのも不安なくなる第一歩かも。- 12月20日

ゆほま
作りなやって
作るなってことですか?
作れってことですか?
文面からは作るなという意味かなと思ったんですがうちの地域だと作りなよ。って意味なので😣💦
今の子を大事にしてくれるというのは、その人との子を授かるかどうか以前の問題で大前提の部分かと思いますが
うちの義姉は新しい人との子は作らないと決めて再婚してました。
結局避妊失敗して、できて臨月の妊婦なのですが( ̄▽ ̄;)
その結婚相手は子どもを受け入れるつもりで再婚してくれるのだろうけど
結婚相手の親としてはバツイチ子持ちと再婚すると言われて急に子どもを連れてこられてやっぱり素直におめでとうとは言えなかったみたいで
お盆や年末年始も疎遠にされてたみたいです。
が、妊娠したと分かってからは態度をコロッと変えてるようです。
なので、子から見た祖父母(再婚相手の親とさやかさんの子)の関係が辛いとこの前話をしてました。
子どもを授かることは素晴らしいことだと思うけど、みんながそう思えるわけじゃないんだと思います。
うちも父が再婚して、相手に連れ子がいて・・・養子縁組されて、いきなり弟ができて、今も弟と思えてません。
子どもが成長していく過程を見ていくことも愛着が湧く理由の一つなので、、
夫婦が良ければいい。とは一概には私は言いきれないです・・・。
結婚は2人だけの問題じゃなくて、その周りの親族付き合いもあることだと思うので。
-
さやか
そうですよね(><)
そうゆうのも含めて考えると本当に難しいです(T_T)- 12月20日

退会ユーザー
難しいですよね〜〜。
おかしいとは思わないですが
私自身15歳の時に親が再婚して
年の離れた妹がいますが今でも
全く仲良くないです(笑)
例え小学生でも物事わかってるし
親がしっかり考えてるつもりでも
子供なりに色々勘づきますからね
それを考えると今の子が可哀想と
思うご両親の気持ちはわかります。
-
さやか
小学生ぐらいになってしまったら、もう再婚はしたくないですね(^^;
欲を言えば物心が着く前にと思ったりしますが、今の自分はしたい気持ちより、まだこの子と二人でという気持ちが強いです
(✿˘艸˘✿)- 12月20日

まゆり
私の周りの話ですが、シングルの友達が再婚して新しい旦那さんとの子供が出来て、連れ子捨てたのが三組います。
連れ子を首絞めて未遂になっり事件になったのもあります。
私も子連れ再婚ですが、本当に難しいお話だと思いますよ。
お母さんのおっしゃることも理解できます。
夫婦が良ければという話では片付けられないです😞

ママリ
私は母が再婚して妹が出来ましたが、母の再婚相手がどう頑張っても好きになれず妹の事も可愛いと思えません💦
と言うのも、母が妹を妊娠した瞬間から私と兄に対する扱いが変わったからです。
もう離婚したので母の再婚相手とは会う事は無いですが、妹の顔を見る度に思い出してしまいイラッとします(笑)
周りから見たら同じように接しているように見えても子供からしたら連れ子の自分と本当の子供の差を感じる場面は必ずあると思いますし、目の前で両親と血の繋がった子供を見ていると自分だけが家族じゃないような取り残されたような気持ちになる事も少なからずあると思います。
異父兄妹でも仲良しな家庭もありますし、こればかりは難しい問題ですよね💦
-
さやか
そう考えると再婚も複雑ですね(><)
- 12月20日

つー
私は親が高一の時に
再婚したのが
許せなくて家出してから
ずーっとひとり暮らしです!
友達でも本当の親と住んでない子居ますけど
幸せそうな子はひとりも居ないし
ようやるわー。って見てます!
-
さやか
そうなんですね(><)
- 12月20日

ゆずママ
私は離婚し、縁があり再婚し、元旦那との娘と、今の旦那との息子がいます。
正直、やっぱり元旦那の娘と自分の息子は違うし、仲良くしてるけどやっぱり本当の本当は違うんですよね。
義理母と元旦那の娘も仲良くて可愛がってくれるけど、やっぱ自分の孫が1番だし...娘の成長を自然に喜び会えない寂しさはあります。
本当のパパなら自然にギュッてできたりするふれあいも、子どもがいなかった旦那だから接し方がぎこちないし、自分の子が出来たことでやっぱ自分の子は可愛いって気づいた部分もあるし。
わかって再婚したけど、頑張ってもどうしようもない気持ちの部分はあるんですよね。
そこは仕方ないので私自身が娘のフォローをしたりはしないとなと思って生活してます。
なかなか自分の子じゃないのに大切にするって出来ることじゃないから感謝は常にしてますし、自分の子が1番可愛いのも理解はしてます。
再婚は子どもと彼の相性が合わなかったらダメですね。そこが合ったらあとは相手の男性次第ですね。
連れ子も可愛いがってくれると思いますが自分の子が出来たら、自分の子が1番なのは譲るしかないかなって。
ただ私が今思うのは赤ちゃん出来なかったら彼とは続いてないと思います。それくらい連れ子との生活って結構いろんなこと考えさせられます。
-
さやか
そうなんですね(><)
ありがとうございます(^-^)- 12月21日

退会ユーザー
可哀想ってことはないとおもいます。
それぞれだし、状況もありますよね、そうなる時のお子さんの年齢によって感じ方も違いますし。
私は両親共働きで毎日のように夜遅くても、兄弟がいたせいか全く寂しくなかったですし兄弟がいて良かったと思えることばかりだったので一人っ子じゃなくて良かったと思っています。
私も離婚しますが兄弟作ってあげたい気持ちは変わらないです。
ですが離婚して小学生がいる友人は、いまは子供が外で頑張ってるぶん家ではママに甘ったれなので、すごく寂しがりなのもあり
兄弟を作ったら子供が孤独をすごく感じるからいまは作れない。と話していました。
子供が中学生高校生になればまた違うかもしれないけど、と。
なのでタイミングとか、性格とか、環境とか、、色んな状況によりますよね!
さやかさんの考えはおかしくないですし、お子さんのお母さんはさやかさんですからね!
さやかさんがお子さんを一番に考えながら一生懸命だす選択であれば、
それが一番にいいとおもいます☆
-
さやか
ありがとうございます(^-^)
- 12月21日
さやか
やっぱりそうなんですね(T_T)
なあ
やっぱり旦那は違っても自分が産む子には変わりないですからね( ̄▽ ̄;)
さやか
確かに自分が産んだ子は本当に可愛いです
(✿˘艸˘✿)
なあ
ほんとにかわいいです💕
結構成長してイライラすることもありますが
可愛さにはやられますね🤦♀️