
コメント

あかちゃん
他の方にうつさないようにだと思ってました(^^)
1人目の時は内科に行ってといわれましたよ☆
きっと他の妊婦さんいい気しないですからね…

妃★
混合診療をしていない病院だと、別の科に行くことになります。
混合診療とは、保険適応外の妊婦健診(全額自費だが地域の母子手帳クーポンなどで健診料は補助される)と保険適応(病気や怪我の受診は健康保険証が使えて3割負担になる)を同時に診てくれることです。
大きな病院では混合診療をしてないところが多く、ましてやインフルの可能性があるならなおのこと内科を紹介されるかもです。
小さなクリニックなどでは混合診療をしていて、妊婦健診と風邪などの処方箋を出してくれるところもあるようです。

との
私が通っている産婦人科は原則熱があると入れません。
熱があってもどうしても受診の必要がある場合(妊娠の経過により)には、別室に隔離されます。
おっしゃる通り、他の妊婦さんに移さないようにするためみたいです!

リエ
産婦人科なので、風邪は診ないのが当たり前かなぁ…と。専門外の物はみないですよね、普通。風邪っぽいて、通院してる歯医者行かないのと同じ原理かと。
あと、隣でゲホゴホしてる人居たら凄い嫌です。「直前に来るか、車内待機してろよ💢」て思っちゃいます。
-
はじめてのママリ
たしかに、産婦人科の先生に
風邪の症状を説明しても
専門外ですもんね。
たしかに、前回の検診で
咳ゴホゴホ鼻水ズルズルの人がいました(>_<)
マスクもしていなかったので。えー!と思いました(´;ω;`)- 12月21日
-
リエ
はい、なので産婦人科の対応は間違いないと思いますよ。
ですよね。周りの人のこと、気にしろよってムカつきますよね💦- 12月21日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます(^^)
そうですよね(>_<)
私は、風邪ひいていても
ひいていなくても外出時はマスクです!!- 12月22日
はじめてのママリ
やはり、そうですよね(>_<)!!
他の方から、強めに頼んでみては?とか責任持ってほしいですね。とか言われたので
私の通ってる産婦人科はおかしいのかと思ってしまいました(´;ω;`)
あかちゃん
他の方というのは?
私はおかしくないと思います(;・∀・)
私は1人目妊娠中の検診時、子供を連れて来ていた3歳くらいの子が明らかに具合悪そうで、待合室で戻した時は焦りました(;・∀・)
はじめてのママリ
こちらで、アドバイスをもらった方ですね(^^)
その方は、産婦人科で診てもらえて羨ましいと思いました(´;ω;`)!!
やはり、体調悪そうな方がいると他の方に迷惑ですよね(´;ω;`)
あかちゃん
そうなんですね(;・∀・)今の時期はインフルとか可能性ある人を院内に入れないことも、妊婦さんへの責任かと思いますが☆考えは人それぞれですね☆
私の産院も感染症の可能性がないなら見てもらえたみたいです(^^)
妊婦さんは薬飲むのもためらってしまいますからね…
はじめてのママリ
急に診てもらうことは、出来るのですが。
例えば、出血があって心配だとか。
やはり、風邪となると
診てもらえないし、専門じゃないですもんね(>_<)