
コメント

uni105
私自身、毛筆と硬筆の教室に通ってました( ˙꒳˙ )
母親が丸文字で、娘には綺麗な字を書いてほしいと思って習わせてたみたいです✧*。
今は特別綺麗な字が書けるってわけじゃないですが、汚い字の子を見るとちょっと残念だなぁと思ってしまうので、習っててよかったなぁと思います😊

蒼★夏♡彩♥晴☆
書道も文化の内だと思いますよ(*´ω`)。あとはそろばんとか…。
うちは長女が小学校に上がってお花を始めました。義母が習っている先生から教えて頂いています。お正月のお花は長女が活けます。これはクリスマスのお花を長女が活けたものです。(とは言え1年生なのでほとんど義母がやってますが(笑))
来年は級を取らせると言ってますし、次女もお花を始める予定で居ます。
私も英語や他のことも大切とは思うのですが、お花に関しては集中力や発想力も付きそうだなと思ってやらせています。
-
みみママ
返信ありがとうございます
お花とっても上手ですね💐
たしかに発想力などつきそうですね
大きくなったら候補に入れます😊- 12月20日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
グッドアンサー、ありがとうございます(*´ω`)。
実際おさらいを家でやるのですが、先生のところでやっている姿はまだ私も見ておらず、家でやると本当に適当で、ちゃんとやってるのかな?と思います。…が、お花がある生活もとても癒されますよ♡- 12月21日
みみママ
確かに字の綺麗さは大事ですよね🍎わたしも習っておけばよかったと思うことが多いので、わたしも娘に習わせてみたいです
ありがとうございます😊