
9ヶ月の娘が夜間断乳できるか悩んでいます。夜中のお茶や授乳についても心配です。授乳がない場合のおっぱいの処理も気になります。
9ヶ月の娘を育てています。9ヶ月に入り離乳食もしっかり食べてくれるようになってきたので、お正月に夜間断乳をしようかと考えています。
現在夜は2.3回起きてとんとんですぐ寝ることもあれば、泣いておっぱいを求めたり、目覚めて遊びだしてしまうこともあります。夜中の授乳は多くて2回というところです。
夜間断乳すると決めたらお茶もだめなんでしょうか?夜中に起きてしまい朝まで水分補給できないのもかわいそうかなと思ってしまうのですが、どうですか?
あと夜中の授乳がない場合、おっぱいは絞ってますか?恐らくカチカチに張りそうです。
よろしくお願いします
- ぽこちゃ(8歳)
コメント

#VIP
6ヶ月後半から夜間断乳しました。
それまでは1.2時間おきでした(;_;)
寝る前にミルク飲んで朝まで寝るので水分補給してないです。
夜間断乳中は、泣いても起きてもほったらかして私はそっぽ向いてました。
それで一人でいつの間にか寝てて
それを4日くらいすると、寝るようになりましたよ!
いまは20時半〜7時まで寝ます!

はるママ
8ヶ月の時に夜間断乳しました!!
3日目4日目くらいから寝るようになりました!寝るようになってからは夜中の水分はとらせなくてもいいと思いますが、夜間断乳の真っ最中でぎゃんぎゃん泣いている時は水分とらせてあげた方がいいと思います>_<泣くとのどかわくと思いますし、お水やお茶で少し気が紛れたり落ち着いたりするのでそれで耐え忍んだりしました!
初日と2日目くらいはおっぱいがはり、でも眠たいので寝ながら授乳パットに絞り出したりしていましたが寝落ちして朝方カチカチのおっぱいを飲んでもらったりしてました笑
おっぱいの順応性も高く、3日目くらいから全然はらなくなりました!(そして日中も全然はらなくなりました)
夜間断乳、大変ですが絶対してよかったと思える日がきます!頑張ってください^_^
-
ぽこちゃ
具体的にどうもありがとうございます!不安ですが、少し想像できました!頑張ります
- 12月21日
ぽこちゃ
ありがとうございます。皆さんが、心を鬼にして!と言ってるのがよくわかりました。
私もがんばります!