※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
華
子育て・グッズ

2ヶ月半の娘が長く起きている。遊びや家事で忙しく、休みたい気持ちも。常に相手をしているのが大変。

2ヶ月半の娘の起きている時間が長くなってきました。
皆さんはお子さんとどんな遊びしてますか?
また、起きている間ずっと相手してあげてますか?
ずっと相手してあげたい気持ちもありますが、家事や食事をしたり、ちょっとソファーでゆっくり休みたいななんて思ってしまいます。(寝てる時は置くと起きるので基本抱っこのままで、、、)

コメント

yuiyui

放置はしたくないものの、同じく家事やゆっくりもしたいので自分の近くに寝かせて(ハイローチェアなどで)声を出した時に反応してあげたりしながら家事してます!
機嫌のいい時に歌を歌ったり手や足を触って刺激したりしてます!

mamiii

一人で遊んでる時もありますよ✨
大人しくしてる時は休むチャンスです!ずっとはママもキツイですし、一人遊びも大事です😊
一緒に遊ぶ時は、絵本読んであげたり、カラダ動かしたり、おしゃべりしたり、首すわり確認とかうつ伏せにしてみたり…😊

deleted user

ずっと相手なんて無理です😄
その頃からメリーやジムで遊ばせて、自分は家事したり一休みしたりしてますよ!
手が空いたら絵本読んだり、歌を歌ったり、音の鳴るオモチャで遊んであげたりしてました☘2~3ヵ月は反応出てくる月齢なので楽しいです🎶

華

皆さんお返事ありがとうございます。
ずっとは難しいですよね!
安心しました(^^)
赤ちゃん寝てるうちにママも休みなってよく言われますが、うちは置くと起きるので、ご機嫌なときが休むチャンスです(;_;)