
コメント

ahgy.m
下の子は黄疸だったこともあり、増えは悪かったです💦
食事より水分補給をしっかりしてましたよ💦今も一応完母ですが、上の子より出は悪い気がします。

h a n a ⸝ ⋆
1週間検診、むしろ減ってました。。
心配だから2週間検診でも見せてね〰と言われてその時は増えてましたが黄疸で引っかかり1日入院。
1ヶ月検診で出生体重から700ほどしか増えていませんでしたが母乳も出ているし気にしなくていいよ〰と言われていました。
が、増えがわるかったためやはり心配で児童館などの身体測定に行ってます‼
あと3日で2ヶ月になる息子ですが出生体重より2キロ以上すでに増えてますよ💦
心配でしたら経過を追ってみてあげれば平気かと思います♪
-
りんりん
そうだったんですね。゚(゚´Д`゚)゚。
一応一日15は増えてたんですが、30増えてないとダメみたいで🙅
よく寝てくれてるので
3時間すぎても起きるまで待ってたりしたのがいけなかったようです。゚(゚´Д`゚)゚。
息子さんすくすく育ってよかったですね(^^)♡- 12月19日

hk
うちの子も二週間検診で8g/日しか増えてなくて、小さめ(2532g)で産まれたためうまく吸えない&すぐ寝るので、搾乳して飲ませたりミルク足すよう言われました!
1ヶ月検診では40g/日増えてて徐々にミルク減らし完母になりました😊
-
りんりん
一日15しか増えてませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。
搾乳が一番かなーと思いつつも、めんどくさい、痛い、、とやれておらず🤣
でも完母目指すにはミルク足すより搾乳ですかね(T . T)- 12月19日
-
hk
ピジョンの搾乳器使ってましたが、まぁ〜絞るのも洗うのも面倒でした🤣夜な夜なよくやってたなぁとあの頃の自分を褒めたいです(笑)私はできれば母乳、って感じでしたが周りが母乳‼︎母乳‼︎のプレッシャーで💦乳首切れまくってたので直母はあまりできず、治った1ヶ月半くらいからどんどん吸わせました😊
- 12月19日
-
りんりん
そうですよねー!私も1人目の時搾乳機買ったんですが、痛いし、時間かかるし、そのわりにそんな搾れなくて処分しちゃいました😭
1ヶ月半くらいからでも、母乳の量増えるんですね!!
母乳にそんなこだわりはないんですが、やっぱりミルクは哺乳瓶洗って消毒して、、って面倒です😂笑- 12月19日
りんりん
水分補給大事なんですね!!気をつけます。゚(゚´Д`゚)゚。
おっぱいは出てる気がするんですが、途中で疲れて寝ちゃうみたいで。゚(゚´Д`゚)゚。