※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱくぱく
子育て・グッズ

授乳についての相談です。夜は3時間おきに起こして授乳していますが、泣くまでほっといてもいいか迷っています。日中は泣いた時と3時間おきに授乳しています。授乳間隔が成長とともに変わるのか知りたいです。

ここではたくさんのママさんにお世話になってます!
2ヶ月半の女の子を育てている新米です(⍢)

授乳について教えてほしいことがあります!

今、完母で育てています。

・夜中は何時間かおきに起こして授乳してますか?
・起きてからは何時間おきかちゃんと決めて授乳してますか?それとも泣いた時だけ授乳ですか?
・2ヶ月の時と3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月……と子供が成長するにしたがって授乳間隔は変わってくるものなのですか??(もっと間隔があいたりするものなのか)

ちなみに私は、
夜中は3時間おきにしてます。が、そろそろ泣くまでほっといて寝かせといても良いのかな?と思ってます。(朝までほっとくのが心配で今だに起こして授乳してます…😅)

日中は一応、泣いた時と3時間おきに授乳してます。

同じくらいのお子さんをお持ちの方、
もしくは、
2ヶ月の時こんなんだったよーーと思い出せる方、


どんな感じか些細な事でもいいので
教えて下さいʕ·ᴥ·ʔ





コメント

a

2ヶ月半の息子がいます!
生後数日の時は夜不安で起こしたりしてましたが1ヶ月経つ頃には泣くまであげてません!今も変わらずです
最近だと夜は5〜8時間くらい寝ますが起こしてないです☺️👏🏻
母乳はいくらでもあげていいと言われてたので3時間など気にせず泣いたらあげてます!
私も完母です

  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    コメントありがとうございます😊
    1ヶ月くらいでもう夜はそのまま寝かせていたんですね!
    日中も泣かなかったらら3時間以上あいちゃったりしていましたか??

    • 12月20日
たけぽ

毎日子育てお疲れ様です♡
私は乳腺炎に何回もなるくらい、出過ぎるおっぱいでした。

なので、日中、夜中常に3時間置きでした。
1歳2ヵ月で卒乳し、それまではずっと3時間置き頑張りました(T ^ T)

女の子は男の子に比べたら飲む量が少なく、すぐに寝てしまうそうです。
娘は夜中爆睡で、全然飲んでくれなくて起こすのに必死でした(笑)

絶対3時間置きにあげないといけないってのはないと思うので、娘さんとママのリズムでいいと思いますよ♡

  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    結構長い期間3時間授乳だったんですね💦私もしょっちゅう白班できてるんで、泣いたら授乳はやっぱりちょっと怖いなぁ💦
    私のところも夜中の授乳は眠くて飲んでくれないことの方が多いです😂

    • 12月20日
  • たけぽ

    たけぽ

    グットアンサーありがとうございます♡
    夜中の授乳お疲れ様です!

    授乳なくなったらお出かけがめちゃくちゃ楽になりました^_^白斑痛いですよね(T ^ T)

    飲んでくれなかったら搾乳しかないですかね…

    • 12月20日
nana

うちも2ヶ月半の娘がいます💡
授乳時間は決めてなくて泣いたらあげます!なので3時間の時もあれば5時間くらいあくときもあります☺️✨
夜中も泣いたらなので夜はだいたい4~5時間起きくらいです!

  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    コメントありがとうございます😊
    日中も夜中も泣いたら授乳!という感じなんですね!
    私も泣いたら授乳に今日から試して見たいと思います!

    • 12月20日
まぁぁぃ

今2ヶ月の男の子いますが、1ヵ月健診までは3~4時間起きに授乳してましたが、今は起きたらあげてます(^^)
平均5時間で泣くのでその時あげてますが、長いと10時間位寝ちゃいます(^^;
余りにも静かに寝てるので心配で何度か息をしてるか確認の為起きちゃいますが(^^;
保健師さんに聞いたら体重もちゃんと増えてればお腹すいて泣いたらでムリに起こさなくていいと言われました(^^)

  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    コメントありがとうございます😊
    それ分かります💦あまり静かに寝てるとちょっと気になりますよね💦
    体重は増えてるのでちょっと授乳間隔を考えて見たいと思います🤔

    • 12月20日