※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
妊娠・出産

双子の片方が1000gで成長せず、もう1人は1600gで順調に成長中。なぜ差があるのか悩んでいます。

はぁー双子の片方が1000g位しかありません。1ヶ月近く余り成長してなく最悪帝王切開で外に出すはめに(°̥̥̥̥̥̥̥̥˟°̥̥̥̥̥̥̥̥)もう1人は1600gで少し小さいけど成長してくれてます。なぜって思うばかりで、、、

コメント

たーたん

1000gは心配ですね。
双子ちゃんなんですね♡
少しずつでも大きくなって、無事2人元気に産まれてきますように(•ॢ◡-ॢ)-♡

  • mi

    mi

    元気過ぎるほど元気に動いてるんですけどね
    本当にお腹のなかで充分大きく育って欲しいんですけどね(´・ω・`)

    • 9月4日
J.はる♡

双子だと体重の差が出てきますよね…

私自身双子です。
私も弟も1500gもなくて予定日より2ヶ月早く産まれました。

保育器には入りましたが、無事大きく育ちました!

きっと大丈夫ですよ(。>ㅅ<。)

  • mi

    mi


    体重差が出るのはしょうがないことだと思いますけど
    成長が止まりはじめてるとこが怖いです

    せめて2000gまでお腹のなかで育ててあげたいです。

    • 9月4日
みー0825

わたしも一卵性の双子妊娠中です!
体重差心配ですよね(´`:)
わたしの双子ちゃんもずっと一人が小さめで、胎児発育不全の疑いがあるということでなるべく安静、早めに里帰りという指示でした!
わたしも早めに帝王切開で出すことも話がありました(つд`)
幸い少しずつは成長していますが、今も2000gと1800gと体重差があります(´pωq`)
来週中に出産になる可能性が高いので、頑張って2000gいってほしいものです。。

病院の先生から言われてるもしれませんが、子宮(胎盤)への血流を増やすために安静にしておくことを勧めます!
どうかもう少しお腹の中で成長してくれますように。。

  • mi

    mi

    私も一卵性の双子です
    せめて2000gまでお腹の中で育ててあげたいです
    でも小さい子は発育が止まってしまいそうで怖いです
    もー1ヶ月近くあまり成長してない状態なんです
    生命力にかけてますが来週もう一回エコーで確認して
    それでも大きくなる見込みが無ければ帝王切開で外に出すはめに
    なんか、申し訳なくて。

    • 9月4日
すず

心配ですね。
私は一人目を早産で1500gで産んでます。NICUに入っていましたがそこで一年間の一ヶ月一回のクラブに入ってました。
双子さんも多くいまして、出生児1000gも満たない双子ちゃんたちにも会いましたよ。
でも元気いっぱいで、一年の終わり頃は歩き回ってました!
今の医療技術って凄いんだなぁと思ったのと同時に親が思うより子供って強いんだなって思いました。
アドバイスになってはいないかもしれませんがきっと元気に生まれてきてくれると信じましょう!

  • mi

    mi


    1500で産んだんですね!
    子供も持つって事は色んなトラブルがあるのは覚悟してましたが
    子供の育ちがかなりゆっくりって聞いた時はとてもショックでした
    もー1ヶ月近くあまり成長が見られなくて
    これで止まってしまわないか凄く不安です
    止まってしまえば外に出して育てる方法になりますが
    成長してくれるならせめて2000gまではお腹の中で育ててあげたいです

    • 9月4日
きく0404

心配ですね。
うちも33か4週くらいから、女の子の方の成長がゆっくりになってしまって、でも、元気だったので様子見でした。で、36週の時に前の週からあまり大きくなってなかったので、来週出産しましょうねと入院の予定をくみましたが、その前に破水して産まれました。男の子2300、女の子1880でした。大きく産んであげられなくて申し訳ない気持ちになりました。今では、ギリギリですが成長曲線の中に入りましたし、何より元気です。
うちは、二卵性だったのですが、一卵性だと色々心配ですよね。
無事に産まれてきますように。

  • mi

    mi


    やっぱり発育不全あるんですね
    でも羨ましいです
    そこまで大きくなってくれて
    1000gって診断受けたの1ヶ月近く前なので成長してない確率のが高くて
    本気で不安になってます
    エコーなので体重誤差か出ると思いますけど
    1000も無かったらどーしよーと
    凄く不安です
    せめてお腹の中で育ててあげたいです

    • 9月4日
みいころ

私も29週あたりから発育が悪くなり子宮内胎児発育遅延と診断され、胎動もへりNSTで心拍が低下していて33wで緊急帝王切開しました。私の場合、双子では無かったですが33wで1580gしかありませんでした。
お腹の中であんなに元気無かったのに、生まれてからはビックリするほど良く動き保育器の中で暴れまくってました。
生まれてすぐは肺が未発達だったので呼吸器つけたり、ミルクもチューブだったりで心配でしたが、お腹の中がよっぽど居心地悪かったのか、生まれてからはめっちゃ元気で、母乳が直接飲める様になるとみるみる大きくなりました(¨̮)❥❥
心配だと思いますが、赤ちゃんはお腹の中で31週もお母さんに守られてたら、きっと元気に生まれて来てくれると思います♪
頑張って下さい(ु*´З`)ू❣

  • mi

    mi


    正直お腹の中いずらいんですかね
    もう1人は小さいながらも成長してます
    でも片方が成長してなければ両方外に出して育てる方法になります
    だからせめて少しでも長くお腹の中で育ててあげたいです

    ちゃんとお腹の中で育ててあげれないことが悔しいです

    • 9月4日
  • みいころ

    みいころ

    私も手術後、ずっと悔しくてお腹の中で育ててあげられなくて申し訳なくて泣いてばかりでした‼︎
    でも、次々700や800の小さな赤ちゃんが運ばれてきて、それでも頑張って生きてるのみてて泣いてばかりじゃダメだ、もうお母さんになったんだからって思いました(>_<)
    今は医療も発達し、お腹の中と同じ様にそのと世界でも育ててあげられるので、先生と赤ちゃんの生命力を信じて頑張りましょう‼︎

    • 9月4日
  • mi

    mi


    エコーだとやっぱり誤差が出るから1000より小さかったらって心配です
    でもきっと赤ちゃんは生きようって頑張って小さいながらも良く動いてくれてます
    それだけが救いです
    やっぱりいずらいのかなぁーとか考えてしまいます
    けどどーしよーもなくて
    今からでも大きくなってって願ってはいるですけどね

    • 9月5日
★☆☆★☆☆★

こんにちは(^^)
ものすごく不安ですよね。
あたしも双子妊婦ですが1人が小さいと言われ不安にかられました。あたしに出来ることもなかったので、せめて食後はいっぱい食べてねーなど話かけたりして、あまりストレスを与えないように過ごしてます。元気な赤ちゃんが生まれるよう信じて頑張りましょ!

お互いのベビズ達が元気に産まれますよーに☆☆

  • mi

    mi


    凄く不安です
    体重差がここまで開いてしまう不安と
    成長が止まってしまわないかの不安があります
    もう1人は小さいながらも成長してくれてます
    片方が止まれば自ずと成長してる子も外に出して育てる方法になります
    せめて2人共2000超えるくらいまでお腹の中で育ててあげたいです
    今どれくらい体重ありますか?
    双子ちゃん

    • 9月4日
かえさん

双子ではないですが、妊娠高血圧のため、
上の子32w1241g下の子29w743gで産みました。正直不安しかなかったです。毎日なんで私のお腹で育たないんだ。なんで?ずっと
安静にしていたのに。って遊び回ってる妊婦さんに嫉妬したり。毎日毎日泣いてました。ですが泣いてても赤ちゃんが不安になるだけと日々誓い、母は強し!頑張ると思い生まれてからは毎日面会に通ってました。

上の子は今2歳で元気に走り回ってます!
下の子は10ヶ月周りの10ヶ月の子からしたらかなり小さめですが
成長は早いほうで伝え歩きもしています!二人とも奇跡的に障害はないです!
未熟児ちゃんは生まれてから
検査、点滴毎日辛い思いをして
頑張って生きようとしています。
お母さんは信じてあげる事、この子は大丈夫だ!とどんと構えておきましょう!

なぜ?と思う気持ちはわかります!
赤ちゃんはお母さんに早く会いたいんですよ。きっと。
今の医学を信じて赤ちゃんの生命力を信じて、元気な赤ちゃん
を産んでください!心より応援していますっっ!