
出生前診断をした方、した理由と結果やその後の判断をどうしましたか?よろしければ経験談を教えて下さい。
出生前診断をした方、した理由と結果やその後の判断をどうしましたか?
よろしければ経験談を教えて下さい。
- 586

N.*・゚
私は26歳ですが、障害があった場合育てる自信が無かったので出生前診断をしました!
ダウン症は20000分の1とかでした^^

あかちゃんまん
19歳でダウン症の子を出産した際に遺伝だった事が判明し21歳で授かった3人目は羊水検査をしました。結果は陽性で経済的にも精神的にも今が限界と判断したので諦めることにしました。
-
586
ありがとうございます。
二人目の時も検査を受けましたか?
ダウン症の子の育児はやはり大変でしょうか?
私は39才で、第2子の不妊治療をしております。将来娘に負担がかかると思い出生前診断を今から悩んでいました。ただ、もし中絶した場合、その後の精神的ケアまで考えていませんでした。それもやはり辛いですよね?- 12月29日
-
あかちゃんまん
次男は検査を受けてませんが3人目の長女は検査を受けました。
ダウン症の子に限らず障害児を育てるのは大変なイメージですが私は実際育ててみて大変だとは思わなかったです。勿論、普通の子の様に放っといたら育つって訳ではないので教えたりして向き合う事は多いです…ただダウン症の子の特徴として発達が遅れる、赤ちゃん期が長い。その通りですが、それが何故だか可愛い時期が多い事に喜び?楽しいと感じてます。
そうですね、、
同じ立場に立ったことが無いですが考え方は色々あると思います。負担といえばそうかもしれませんが、仲間、兄弟って存在は娘さんにとって有り難いものになるかもしれませんし💦💦
術後はパートナーの支え方にもよりますが、私は訳あってシングルで親も頼れず言えず1人で抱えていたので参考にはなりませんが毎日苦しむ人、時々思い出して、そのたまにがドンっとくる人色々だと思いますが私は時々苦しむタイプで、息子を見てると、あーこの子に似ていたのかなとか、この前のコウノドリとかと比較して辛くなったり…やはり忘れたくても忘れられない過ちで可愛い我が子です。生きたいた子を殺してしまい、それしかないとしてした行動でも産めば良かったと思う事もありますし…答えのない事だと思います。- 12月29日

あい
障害をもったこどもを育てる自信もなかったし、両親ともに高齢なので障害をもったこども一人残して死んでいくことを考えたら産めないと思い受けました。
結果出生前診断でわかるものに関しては、0%だったので出産しました。

こもも
41歳での妊娠でしたので、羊水検査をしました。
障がいの高い確率、子供は1人の予定、経済面、私達がいつまで面倒みられるか分からない等の理由です。
結果は陰性でしたが、羊水検査でも分からない障がいについてはまだ心配しています。
5日後が予定日なので、何事もないことを願っています。

M♡
20歳初めての妊娠で染色体異常の可能性があると言われて
羊水検査を受けました。
結果は陽性でお腹の中で亡くなるか
生まれたとしても1日も生きられないと
言われて中絶しました。
コメント