![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今は賃貸で3人暮らしの21歳です。マイホームの購入を考えています。そこ…
今は賃貸で3人暮らしの21歳です。
マイホームの購入を考えています。
そこで義母達と同居するかとうかを悩んでます。
もし同居で一緒に家を買うとなったら義父は今の家(おじいちゃんの家)に残り義母と義妹(19歳)だけ一緒に住む感じになります。
結婚した時から一緒に住みたいと言っていたらしく、今の家もおじいちゃんと上手く行っていなくて春中には引っ越しする予定で私たちの近くに住みたいな〜とこの間言っていました。
嫌味もなく義母の事は大好きです。
一緒に物件を購入したらお金も抑えられますしなにかあったらこどもの面倒も頼めるし同居もいいかなー。と思ってるのですが、私が引っかかる点としては、家事(食事、洗濯)や共同スペース(リビング、食事やお風呂のタイミングなど)
正直二世帯ならせめてキッチンは別でご飯とかも別がいいなーっていうのは私は前からおもってたのですが、仕事柄駅近でないと困るので建売だとなかなか私の地域では見つけられません。
一度一緒に住むともう出れないのですごくなやんでます。
同居のつもりで家を買うか、家族だけのつもりで家を買うか…
みなさんならどうしますか?
二世帯住宅を購入された方、もしくは同居してる方、お金や家事、共同スペースなどどうされてますか?
またメリットデメリットもおしえてください。
- きなこ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ಠ_ಠ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ಠ_ಠ
知り合いは
建売の家をリフォームして
2階にもキッチンを作って
上と下で別にしてましたよ🤔
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
私なら家族3人だけの家を買います😱
いくら大好きでも所詮他人で毎日一緒だと嫌なことも出てくると思います(◞‸◟)
同じく21歳ですがこれから一生ずっと一緒に生活はできないです(◞‸◟)
-
きなこ
確かに所詮他人ですもんね。
自分が若いかこそ先が長いですしね💦- 12月19日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
私は仲悪いので違うかもしれませんがやっぱり家事のタイミング(ご飯の時間とかお風呂の時間掃除の時間)が同じとは限りませんし
ほかの人がいるってだけでできる会話が限らてしまったり聞かれてんじゃないかとかのストレスもたまります。
二世帯で別だとしても同じ家だし干渉されることもあるかと思います。
妹さんもいるということで余計だと思います(笑)
夜中に友達部屋に招いて騒いだとしても文句言えませんしね。
私なら絶対嫌です!
-
きなこ
みんな働いてるしお金の使い方も違うから不満出てきそうですよね…
やっぱり家族だけで家買おうかな😅- 12月19日
-
K
私も19で結婚出産して初めは同居でしたが普通に無理でした笑
はげるわ痩せこけるわ産後うつにはなるわで大変だったので😭- 12月19日
-
きなこ
みんな育ちも違うし他人ですもんね!
検討し直します😭- 12月19日
![あきい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきい
二世帯ではありませんが敷地内同居です。妹さんがいるなら同居はやめた方が良いです。遺産相続の時にもめると思います。住むともう出れないと悩むなら単世帯の購入が良いのでは?
二世帯で水回り別の新築は結構高くつきますよ。
-
きなこ
遺産相続確かに…
やっぱり二世帯は難しいですよね💦- 12月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も義母は嫌いではなく同居することになりなんの心配もなかったのですが、大嫌いになり離婚しました(^o^;)
なので私なら仲良くても家族だけの家にします。
義母さん達には近くの物件を一緒に探してあげるとかでいいと思います。
仲良くても所詮他人ですm(_ _)m
子育てのやり方にも違いが出てきて嫌なところが見えてきたりすると思います。
-
きなこ
大嫌いになったんですか😳
いつぐらいからなにをきっかけに嫌いになったんですか?- 12月19日
-
退会ユーザー
同居を始めて1~2年ですかね…
まず台所と建物は別でしたがお風呂、洗濯、トイレは共同でしたので毎日気を使ってました。
それは向こうも同じでしょうが、そのため私はなるべく夜に洗濯を回して干していたら洗濯は夜干すものじゃないとかシワがあるとか…
挙げ句のはてには出かけるたびに誰とどこに何時に帰宅するのか義母が元旦那に聞いていたようです。
毎日元旦那が好きだからとおかずを持ってくるし、留守中(鍵は渡されてなく義母がもっていた)に家に入りタンスの中の洋服全部たたみ直されてました。
元旦那もマザコンでかばってくれるわけもなくでした(笑)
今考えてみれば私はズボラな性格で義母は几帳面、潔癖だったので合わないはずで義母も気になったんだろうなーと思います。
同居するまではそんな一面を見たこともなく仲よかったので人間どうなるかわからないなーと痛感しました😅- 12月19日
-
きなこ
お風呂とかは特に気使いますよね💦
ズボラと几帳面で性格は違くてもなんだか嫌味なことしてきますね💦
そんなことされたら私も絶対嫌いになる。
結局、所詮は他人で近すぎるのはよくないってことですね😂
同居はやめておこうかな😂- 12月19日
-
退会ユーザー
今の関係は良いみたいですし、このままのほうがいいと思います(^-^)
お孫さんに毎日会うよりちょっと会わないほうが余計に可愛がってくれそうですしね♪
近くに住めばお出かけとかも行けるし何かあった場合の時も安心だろうし
きなこさんは自分たちだけのお家として考えて義母さん達には近くの物件を探してあげるだけで嬉しいと思います。
あくまでも私の体験なので、旦那さんとも話し合っていい方向に進むといいですね♪- 12月19日
-
きなこ
たしかにちょっと会わないほうが可愛がってくれそう(笑)
旦那と話し合ってみます!!
ありがとうございます😊- 12月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
仲良くても所詮は他人なのでわたしなら完全二世帯にすると思います(*_*)
それが無理なら家族だけの家を買って近くに住んでもらいます!
キッチンとかまで一緒じゃもし仲が悪くなることがあったら生活出来なくなっちゃうと思いますよー^_^;
-
きなこ
水回り一緒って嫌ですよね💦
たしかにどのみち義母と義妹は駅近の方へ引っ越すと思うので、家が近いくらいがちょうどいいですよね!- 12月19日
![あおまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまま
私なら、家族だけの家を買います!
単身赴任とかでもないのに義父と義母が別々に住むのもおかしいなぁって思うし、おじいちゃんと上手くいってない人なら…同居しても上手くいくのかなぁ…と不安に思ったりします。
義理の親といえ他人ですから、色々と気を使うと思うので毎日同じ家に居ると息が詰まると思います…
お子さんが増えると部屋の数の問題も出てきますし…
一度同居してしまうと出ていって貰えなくなると思うので、今すぐ同居しなくても良いのかなぁと私なら思います。
-
きなこ
おじいちゃんの上手くいってないのはおじいちゃんの癖が強いのと、前の義父の彼女と義母を比べて嫌味をすごく言われ続けてきたみたいで今では義母はじじばばはシカト。って感じみたいです。
そうですよね。わざわば今住まなくてもですよね!
家族だけの家を探します☺️- 12月19日
-
あおまま
そうなんですね~💦義母さんも大変でしたね💦
義母さんが好きなら近所で住むのが行き来しやすいし、頼りやすいし良いかもしれないですね😄- 12月19日
-
きなこ
ちなみにおじいちゃんが亡くなったら家を引き継ぐのは分け合ってうちの旦那なので家を買うなんて言ったら私も旦那も義母達すごく怒られると思います😂(笑)
とりあえず家族で住む家をゆっくり探してみます😍- 12月19日
![mami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mami
私は義理両親と同居してます。
リビングは共同で3階にお互い部屋を持ってる感じです。
食費と光熱費は義理両親が出してくれてるので 生活費はだいぶ助かってます。
ただ 年齢が70歳とかなので仕方ないのですが家事の仕方が凄い雑いです。笑
洗い物したら シンク周りがびちゃびちゃ、料理したら コンロ周りはこぼれてる。
最初は良かったんですが 私が産休に入って
毎日家に一緒におるってなるとすごい窮屈です。
いらん布団とかもやたらあって収納スペース1つ取られてます(^^;
今は義理両親が3階で寝てるんですけど
早く1階行ってくれへんかなーって思ってます!笑
日中もリビングは占領されてるのでだいぶ窮屈です!!笑
少し愚痴になりました。笑
同居は考えた方がいいかなーって少し思います(^^)
-
きなこ
同居やめたくなりました(笑)
産休中は地獄ですね。
家族だけで住む家を購入します!- 12月19日
-
mami
金銭的に割り切れるなら 同居はオススメです(^^♪笑
義理両親が優しい事も重要ですねー
家族だけで住めるなら その方が絶対いいです!!!!笑- 12月19日
-
きなこ
決して厳しいわけではないです。
コメントしてくださった方みなさん同居反対派でした(笑)
義母達にはご近所さんになってもらいます(笑)- 12月19日
-
mami
自由が無くなりますからねー笑
反対の方がいいと思います(^^)笑
1つ気になったら 色んな事気になって
段々と嫌になってきますからねー笑
ご近所さんが1番いいと思います(^^♪- 12月20日
-
きなこ
みなさんのコメント見て、たしかに!!しか言葉が出ませんでした(笑)
色々アドバイスありがとうございます😊- 12月20日
きなこ
やっぱり一緒に住むなら水回りは別にしないと嫌ですよね😥
ಠ_ಠ
私は2度目の結婚で
1度目は同居でしたが
水回り一緒だと
朝のお弁当とかもかぶるし
気を遣っちゃって…
全て一緒だと嫌なところも
見えて来ちゃったりで
正直きつかったです😣
きなこ
せめて水回りは分けなきゃダメですね💦
検討し直します😂