
コメント

69
うちの子も最近バウンサーから抜け出し始めたので、私のお風呂の間待ってもらうことを諦めて一緒に入るようにしてます😭
先に自分のシャンプーとかを済ませてる時に、洗い場ではだかにして遊ばせてます。
時々お湯かけて冷めないようにはしてますが、何か良い方法ないか模索中です💦

初めてのママリ🔰
うちも一緒でーす💦寝返りをするようにスルリと抜けます´д` ;
後追い酷くてトイレの時も目の前に座ってもらってたり、ご飯の時も役に立ってたのに…今やつかまり立ちの道具ですT^T
答えになってなくてスミマセン😥
-
みーさん
回答ありがとうございます😊
ここ数日前からめちゃ上手にスルリします🤣
うちもうちも!おんなじですー!トイレ行くとグズるのでトイレの前に座らせて目合いながら用を足してます笑笑
ご飯もお風呂も、お出かけにも使ってるのでバンボさえあればオッケー♪ってのがなくなって悔しいです😫笑
同じ方がいて嬉しいです😆笑笑- 12月19日

けいまま
うちは3ヶ月から一緒に入っています。(平日は旦那は役に立ちません)
その頃はベビーバスでしたが、6ヶ月からはバスチェアに座らせていました。それも抜け出すようになったので洗い場にマットを敷いてそこで遊ばせている間にマッハで自分を洗い、息子を洗っています。
待たせておいた方が泣くし、目が届かなくて危ないので💦💦
-
みーさん
バスチェアの購入も考えましたが結局ここまでなしできてしまったので、、マットならあるので、わたしも一緒に入ろうかなと思います🤔
いずれは一緒に入ることになるし、頑張ってやってみます💦💦- 12月19日

くーたんmama(*´︶`*)❤︎
甥っ子ですがよく抜け出したりしていたのでうちの子用には最初から7ヶ月から5歳まで使えるリッチェルの2wayごきげんチェアを買いました(❁´ω`❁)
-
みーさん
回答ありがとうございます😊
これいいですね♪
バンボよりも安いし☺️5歳までって長いですしね♪
やはりベルトが必要ですねー😭
写真までありがとうございます!参考にさせてもらいます!!!- 12月19日
-
くーたんmama(*´︶`*)❤︎
いえいえ(❁´ω`❁)
ベルトあるのとないのとじゃ違いますからね((´∀`*))
バンボだと太ももで限界来ちゃったりするのでリッチェルだと太ももとか気にせず座らせられるのでいいです(*^^*)- 12月19日
-
みーさん
なるほど!うちはおそらく今が太ももの限界かなと思ってたのですが…笑
まさか抜けるとは😫です!笑
旦那の楽天ポイントで買おうと思います😆- 12月19日
-
くーたんmama(*´︶`*)❤︎
確かにまさかぬけるとは思わないですよね((´∀`*))
ぜひ(❁´ω`❁)- 12月19日
みーさん
回答ありがとうございます😊
抜け出しますよね〜😭成長したなーと思う反面、めちゃ困ってます笑笑
やはりいっしょに入ってますか🤣わたしもそうしようかと悩んでます。。
わたしが洗ってる間、じっとしててくれるかな〜😅笑
69
わかります、わかりますよ…!(笑)
じっとしててはくれないと思うので(笑)、お風呂用のおもちゃを用意するのはどうですか?
洗い場には転けても危なくないようにマットを敷いたりとか。
うちはそうしてます✨