※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

4ヶ月の息子が手がかかり、夜は2-3時間おきに起きる。一人遊びができず、抱っこ紐をしているとき以外はほとんど抱っこしており、腰が限界。息子が離れると泣くため、息子につきっきりで2歳の娘もいるため、息子が一人で遊んでくれる方法を知りたい。

4ヶ月の息子がとにかく手がかかって
最近はさすがにくたくたで参ってます…

夜はいまだに2-3時間おきに起きますし
まったくといっていいほど一人遊びを
してくれなくひとりで置いておくと
ぐずって泣いてそれはそれはひどいです。
ひとりで置いておけないので朝から晩まで
授乳などのとき以外はほとんど抱っこ紐を
してるので腰も限界でとてもしんどいです。

1メートルぐらい離れるだけで泣きますし
姿なんて見えなくなった時にはこれでもか
ってぐらいに泣いて泣いて、私からは
まったく離れられない状態になっています。

もうすぐ2歳の娘がいるので息子につきっきり
というわけにもいかずなんとか少しでも一人で
機嫌よく遊んでくれたりしないかなと思って
いるのですがどうしたらよいのでしょうか…。

同じような方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたらどのように
乗り切ったのかなどお聞きしたいです😢

コメント

みっきー!

うちそうですよ。次女も抱っこ紐じゃないと寝ないしひっくり返ってはもどせもどせです。上の子もまだまだママっこで私が見えなくなると泣いて追っかけてきます。下の子も寝る子ではないし、夜中なんて2時間や三時間。運が悪ければ2時間ぐらいぶっ通しで起きて居たりして私の睡眠はトータル三時間か短くて2時間です。上の子もお昼寝ないので午前中も午後も毎日公園です。常に抱っこ紐してます。私は腰が悪いですが仕方ないし、朝まで寝ないものだとも思っています。上の子も寝なかったので…とりあえず耐えてます…笑
私が体力の限界を迎えるまで頑張るつもりです!