![みるくっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来月退職予定の看護師が、託児所付介護施設の求人を見つけた。託児所は1歳~就学前児童対象で、新規施設で産休育休実績なし。託児所の有無が理解度に影響するか、扶養内パートで産休育休取得可能か検討中。
来月で退職するため、次の職を探しています。
インターネット上でハローワーク求人をみているのですが、介護施設で託児所付のところがありました。
託児は1歳~就学前までの子が対象だそうです。
今年の3月に新規開設した施設のようで、子育て中のママさん歓迎と書いてありました。
現在一日平均5人程度の預りだそうです。
ですが、新規開設ということもあり、産休育休取得実績はなしと書いてあります。
うちの息子は保育園に通っていて、このまま継続通園させたいと思っているので託児所の有無は特に問題ないのですが、一般的にみて託児所があるところは小さい子どもがいるママさんに理解があるところが多いのでしょうか?
また扶養内(130万以内)のパート希望なのですが、産休育休などとれるか先方またはハローワークに聞いても良いものですか?
ちなみに職種は看護師です。
よろしくお願いしますm(__)m
- みるくっく(8歳)
コメント
![⌒(ё)⌒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⌒(ё)⌒
職場に託児所がある場合だとシフトは全て把握されますよね!
少しの息抜き~♪と、託児所に預けたまま友達と昼ランチ等は無理ですよー(^^;それに、託児所があるならきっと交代制とかで例えば8時~17時、10時~19時、とか…
私的には託児所付きの職場は理解はあるだろうけど、シフトが思う通りには行かないかと思います。
![キラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キラ
扶養内で、産休育休とれるか、きいていいと思います♥
私も看護師ですが、私はハローワークの方に聞いたら、ハローワークから職場に確認してくれました‼
ハローワークの方も様々で、積極的に会社に聞いてくれる人もいれば、電話したがらない方もいます(笑)
女性のハローワーク職員のほうが、理解あると思います♥
⌒(ё)⌒
あ、ごめんなさい!
看護師さんでしたね。介護士の友人の話を元に私が思っただけです💦
みるくっく
コメントありがとうございます。
託児所があるだけで、そこは利用しないので預り時間の問題は大丈夫です(*_*)
子育てに理解があるだけでも助かるのですが…
⌒(ё)⌒
でもきっと、理解あるから託児所を設置したんだと思いますよ😊