
5ヶ月で離乳食を始め、6ヶ月から再開しているが、あまり食べない。6ヶ月のせんべいに興味あり。せんべいを食べさせる時期や進捗について相談中。
離乳食を5ヶ月で始めましたがあまり食べず、お休みして6ヶ月から再開して3週間程になります。
量自体はあまり食べないのですが、今日6ヶ月〜と書かれているおせんべいのお菓子をみつけて、もしかしたら食べるかも?と買ってみました。
が、あまり離乳食を食べないのにせんべいなんて食べさせても大丈夫かなと迷っています。皆さん何時頃からせんべいなど食べさせましたか?またその時離乳食はどのくらい進んでいましたか?
- ここ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
離乳食が進んでないなら
まだあげない方が良いと思います。
今は離乳食をきちんと食べれることを優先させた方がよいかと。

あい
8ヶ月になってからです。
2回食で160gくらい食べる様になり、朝離乳しました。
なので10時のおやつとしてあげるようになりました。
離乳食をあまり食べないのであればせんべいとかは早いかもしれません。のどにつまるかも。
-
ここ
詰まる危険性もあるし、もう少し様子みようと思います。
- 12月18日

みかん
うちの子も全然離乳食食べなくて途方に暮れてました😅7ヵ月になって少しした頃、親子ひろばでクリスマス会があったときにベビーせんべいを1袋(2枚入り)貰ったので、試しに子どもの目の前で美味しいよーって言いながら食べたらすごく欲しがったので砕いてあげてみたらニコニコしながら食べました😌せんべいを食べるうちにもぐもぐのコツ?みたいなのが分かったようで、少しずつ食べてくれるようになりました✨
でも6ヵ月では少し早いかもしれませんね😅
-
ここ
もう少しで7ヶ月なので、どうかなーと悩んでたところでした。
まだ離乳食だけで様子みようと思います。- 12月18日

みは
7ヶ月のときに頂いたのをきっかけにあげてみました。
離乳食はまぁまぁ食べる方だったのですが、丸飲みが気になってて。
でもせんべいあげたら自分でもってバリバリモグモグ食べてて、あんた口動かせるんじゃん!ってなりました😂
でも今も含めて日常的にはあげておらず、外で静かにしてほしいときとか、私とお茶するときとか、特別なときだけです。
-
ここ
せんべいがきっかけでもぐもぐすることもあるんですね(^^)
- 12月18日

みー
わたしは7ヶ月なる4日前くらいに
せんべいあげましたよ〜
口の中で溶けるタイプのやつなので
喉に詰まるとかはないと思います(人それぞれだと思いますが)
それにあげるっていっても
ちゃんと割って小さくしてあげてます!
-
ここ
いつあげてみようか悩みます💦
離乳食あんまり食べないので…興味はあるみたいなんですが、いざ食べるとすぐ嫌になっちゃうみたいなんです💦- 12月18日
-
みー
わたしの息子も最初食べてくれなくて
6ヶ月なる頃に再開して
6ヶ月半から食べてくれるようになりましたよ♡
それから私たちが食べてると
僕にも!って感じで騒がれます(笑)
その時にせんべいを二口ほど今もあげてます👍
ママが食べさせてみよ!って
思ったら普通にやってみてもいいと思いますよ☺️- 12月18日
-
みー
私たちがご飯を食べてるとの間違いですごめんなさい🙏- 12月18日
-
ここ
もうちょっと様子見て、あげてみようと思います(^^)
- 12月18日
ここ
やはり今は離乳食だけの方がいいですかね💦