
マイホームについて。わたしがハウスダストアレルギーです。娘達も恐ら…
マイホームについて。
わたしがハウスダストアレルギーです。
娘達も恐らくアレルギー体質なので、和室は不要、あとラグを敷かない生活をしたいと思っています。
ソファも不要なので、腰掛けれるような感じの段差をリビングにつけるように設計士さんと相談してます。
悩んでるのは床材と床暖房についてです。
子どもたちのためには無垢材のフローリングにしたいけど、ものすごくドカーンと値段が上がります…。
またフローリングを無垢材にした友達は「すっごく傷が出来やすい!ラグ敷いてないとボコボコになる!」とみなさん言うので、ラグを敷きたくないなら無垢材はやめとこうか…と思うんですが、ハウスメーカーさんは無垢材推しです。
なんなら無垢材+床暖房推しです。
どちらも叶えれたらそれはそれは最高なんだろうとは思うんですが、同じくラグは敷かないけど床に座って過ごしたい派の方いませんか?
- sara☆(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
アレルギーでも何でもないですが、
うちは普通のフローリングに直座りですよ!
ソファはありますが、子どもが寝たら主人と私で座るくらいですね😊
理由は掃除やクリーニングや洗濯が面倒になるからと、祖母の家がラグやカーペットが年中引いてあるのですが、めくるとホコリやらなにやらで、すっごく汚くて(掃除機上からかけてるのに)こうはしたくない、子どもが吐いた後などは面倒、と言う理由でやめました😅
ねんね期(ジョイントマット使ってた)終わったときから、何も敷いてません😊
キッチンマットやトイレマットも敷いてません😅
床暖房はありますが、1回しかまだ使ったことありません😅
デロンギで過ごせてるので💦
座るときは床には何も敷かずに子どもは座ってます😅
私も一緒に遊ぶときはそうしてます😊
家族皆裸足ですが、大丈夫です!
ハウスダストアレルギー詳しくないですが、毎日洗濯できるバスタオルなどを折って座布団にしたり、木の素材だけの椅子は座れるなら全然大丈夫なのかなと😊
お客様は木の椅子に座ればいいと思いますし😊
無垢は高いし傷できやすいので余裕がないならやめて、床暖房だけでいいかなと思います😊
私なら他にお金かけたいです😅
傷できて気になったりしてメンテナンスするならお金かかりますし💦
なぜ無垢を推してくるのでしょう?

ふ🍵
私や兄が各種アレルギー持ちで、私の実家はアレルギーにかなり配慮してオーダーメイド設計してあります。
その実家の床は無垢ではないですが床暖付きです。
私も絶対にラグやカーペットは無理な体質なので床には何も引いていませんが、やはり床暖は付いている方がいいなと思います。冬場は毎日使ってました。住まいは東京です。
無垢材は手入れが面倒くさいとのことで両親はズボラなのでやめたそうです(笑)
ちなみに私の部屋の壁は珪藻土です。母曰く本当は全て珪藻土にしたかったけど費用の関係で1番アレルギーのひどい私の部屋だけにしたそうです。なかなか理想と費用の壁がと話していました(笑)
-
sara☆
コメントありがとうございます!
アレルギー体質の方からの実際の家づくりのコメントとても嬉しいです✨✨
床暖房、やっぱりいいのですね。
フローリングがあったかかったら気持ちいいだろうなぁ〜と思います😍❤
珪藻土、まさにうちも入れたいんです!
ただやはり予算がネックで…うちも主寝室と子供部屋の壁1面だけか、天井部分に使おうかなぁ~と考えてます。子どもが小さいとクロスの方が割安なので珪藻土が混ぜてあるクロスも検討しています!!
質問なのですが、わたしは押し入れなどもこまめに掃除していてもあけるとクシャミが出る体質で…
荷物は少なく、収納はできる限りコンパクトにしたいのですが、ご実家は押し入れとかクローゼットとかどんな感じでしたか??
閉め切ることで湿気てカビてハウスダストも出ていかないので扉を作らず、廊下の1部を棚にしようかとも思います…- 12月18日
-
ふ🍵
収納は見かけはごく普通かなと思います。
ただ中にも24時間換気システムついてました。
洋室は普通のクローゼットで、母の部屋だけ和室ですが、そこの押入れは壁に等間隔に板が貼ってあり、荷物を置いても風が通るようになってました(すのこみたいな感じです)
ちなみに全ての部屋の壁の1/3くらいから下は木でした。壁紙をできるだけ減らす工夫だった気がします。
そういえば、思い出しましたが、私の部屋の床だけ無垢材でしたが、手入れが難しくて今となってはまだら模様?になってます(・ω・`)- 12月19日
sara☆
コメントありがとうございます~!
まさに聞きたかったお答えが聞けて嬉しいです!
うちは九州で雪も降らない県なんですが、「ラグ敷かないなら床暖房はほんといいですよ~!!エアコンみたいに乾燥しませんし~!」ってすごいすすめられて、そりゃ~あったら素晴らしいだろうなぁ😍✨とは思いますが、正直そんな使うかな?← とも思っちゃってます。
そうそう、ラグってわたしも汚く感じてしまうんです…
正月に行くんですが母方の祖母の家は昭和くらいから同じ絨毯敷いてあるんでほんと恐怖で子どもたち連れて行きたくないです😂😂
うちのハウスメーカーさん、設計士さんが女性ですごくセンスがあるのでお願いしたんですが、住友林〇のパクリみたいな感じの地場のハウスメーカーでして。。いい無垢材をふんだんに使った家!!を推してます。
無垢材やめることも出来るんですが「うちでは他と違ってこんなにいい木材が手に入るのに、ほんとに使わなくていいんですか?(´・ω・`)」
みたいに言われて悩んでます。。
でも予算がそこにそんなにかけれなくて😢
退会ユーザー
うちの家は神奈川県です😊
ちなみに今は神奈川住みの祖父母ですが九州出身です!
雪が降らないのなら悩みますね💦
確かに、エアコンより床暖房は乾燥する感じはなかったです!…1度の使用でしたが😅
ラグとか汚く感じますか‼
同じで嬉しいです😊
ハウスダストアレルギーはエアコン大丈夫なのですか?
今まで住んでる家で、エアコンや他の暖房器具じゃアレルギー辛いなら使う頻度が少なそうにしろ、つけた方が体が楽なのかなと思います😊
うちも注文住宅なのですが、お金かけるところ悩みますよね😅
パクリ!笑
想像してクスッとしてしまいました😁
無垢材でアレルギーが軽減するとかかと思いました💦💦無知で😅
そのくらいの理由なら私なら断ります😊
床は普通のフローリングでもすぐ傷つくので、特にラグや絨毯、ジョイントマットすら敷かないので余計に💦
これが無垢だったら…と考えると傷つくたびに「お金かかってるのに…」と考えてしまいそうなので😅
子どもがいるからキレイにずっとは無理です💦笑
それなら使いやすいキッチンとか、ハウスダスト軽減しそうな良い空気清浄機、掃除機、あるか分からないですが壁紙やカーテン、掃除しやすい間取りにするための予算に使いたいです😊
良い木材が手には入るのにと言われると後ろ髪引かれますが、フローリングも種類あるので😊