
コメント

どんちゃん
私は手土産にケーキ持っていくだけです💦
それぞれ渡すのは誕生日か父の日などくらいです(^^;

🌟
普通一つだと思います!
お二人でどうぞと菓子折とかが普通ではないですかね😅
誕生日じゃないんだから一人一人はないかなぁって思います!
-
はる
コメントありがとうございます
ですよね。普通は1つですよね。
旦那の言い分は「両親どっちも好きなものが違うから」だそうで。
それはわかるけどって感じです。。。- 12月18日

退会ユーザー
普通はまとめてじゃないですかね?
1人1人って子供にならわかりますが・・・
-
はる
コメントありがとうございます
そうですよね。普通は1つですよね。
旦那と意見合わなくて苦戦してます。。。- 12月18日
-
退会ユーザー
お義父さんお義母さんで好みが
全く違うからとかですか?- 12月18日
-
はる
はい。お義父さんはお酒好き甘いもの好きじゃない
お義母さんは甘党お酒飲まない
なので別々に買っていきたいと。
それはわかるのですが、一人一人に5000円程のお土産をって思ってるみたいで、それはちょっとやめてほしいと思ってるのですが、旦那と意見合わなくて- 12月18日
-
退会ユーザー
あーなるほど・・・
私と旦那みたいだ・・・(笑)
別々にするならせめて三千円ずつ
だな・・・と思いました- 12月18日

退会ユーザー
例えばお義父さんがお菓子嫌いの極端な左党、お義母さんが極端な甘党なら一つひとつの予算を抑えて別々にするかもしれませんが、そういう訳ではないなら一つだと思います(^^;;予算も二人(或いは他の家族がいても)三千円使うかどうかくらいですが…(´-ω-`)
はるさんのご両親にもそれくらい使いたいと旦那さんは思っているのでしょうかね?
-
はる
コメントありがとうございます
お義父さんは、お酒好きの甘いの苦手
お義母さんは甘党のお酒飲まない
なので別々にお土産持っていくとの事らしいですが
それにしても、一人にかける金額が高すぎる。家計も考えてほしいです。- 12月18日

みるく(0歳、1才、4才、5才)
うちは、ちょこちょこ義父、母に会っていて最初の方はお土産持って行ってたのですが向こうの両親が食べたくないと思ったら返してくるので今では持って行かなくなりました😢💦
もしお土産持って行くならケーキやクッキーの詰め合わせか他県なら、その地域の名産を1つ持っていくくらいでいいと思いますよ😅
1人5000円て家計に地味に響きますね💦😢
-
はる
コメントありがとうございます
ええーー!!返してくるってそれはちょっとひどい。。。><
そうなんです。1人5000円のお土産って家計には痛いです。- 12月18日
-
みるく(0歳、1才、4才、5才)
悪気はないんだと思いますが甘過ぎるやつは食べれないからとか理由は色々ですが、せめて旦那に渡してほしいですよね😅💦
- 12月18日

みきこ
それぞれってゆうのは初めて聞きました😂
うちは私が手土産持っていったほうがいいってゆうといらないと言うタイプなので持ってくだけいいとは思いますけどね(´°ω°)
-
はる
コメントありがとうございます
私も初めてです。
普通は1つ持っていくもんだと思ってたのですが(^_^;)
旦那の考えは違うみたいです- 12月18日

Maddie
形だけなので1つでいいですよね?
うちは義両親が離婚されているので2つ。
実家からのお歳暮、お中元も2ついるので申し訳ないです。
-
はる
コメントありがとうございます
普通は1つかな〜って思うんですが。
それぞれ好き嫌いがあるからと、旦那は別々に持っていきたいそうです。
家計も考えてほしいです。。。- 12月18日
-
Maddie
旦那さまが自分のお財布から出すならどうぞ、ですね!- 12月18日

チョッピー
どれくらいお世話になるかによってですかね。ウチは母の日とか誕生日とかその日付近に行く用事がないと、あげてないので、会える時くらいはやってあげても…と、やってしまいますし、少なかったりしたらホテルの宿泊券を送ってしまったりもあります。

ままり
え‥ありえない😂
醤油か油でも持ってけばいいですよ(笑)
はる
コメントありがとうございます
普通はそうですよね。
旦那の言い分は、「両親どっちも好きなものが違うから」だそうです。
なんか、わかるんですが、それは違うような気もするし。。。