
最近、怒りやすくなった自分にショックを受けています。娘との関係がイライラやストレスにつながり、育児の難しさを痛感しています。他の方も同じように悩んでいますか?
この頃、怒りやすくなった自分にショック受けてます。
娘の事は可愛いのは当たり前ですが、時にはイライラして感情的に怒ることも増えてきました。
次第にイヤイヤ期に入って我が強くなってきたのもあって言うことを聞かないときや、聞いたふりされたり…
また、最近になって食べも悪くなってきていてそれもストレスになってきてます。
元気がある証拠なのかもしれませんが、それに付き合わされる立場としては、怒ってばかりで私も疲れてきてしまいます。
それでも、「ママー」と寄り添ってくれたりする娘にまた罪悪感です。
おおらかに育児したいと思ってたのになんかだいぶかけ離れてしまって育児って難しいんだなぁって痛感してます。
これからなのに、みなさんも悩まれたりしますか?
- 𝙺&𝚈らぶ♡(4歳3ヶ月, 9歳)

H♡M
全く同じ状況です😣
娘の事は本当に可愛いです!
可愛くて仕方ないし、親バカです!
でもすごくイライラもしますし、大きな声を出してしまったり、キツく言ってしまったりもして、後でいつも、ごめんねって言ってます😔

まいりーん
分かります!私も声大きくして怒ったり…
イライラしてます泣
娘の方が私を受け入れてくれてるなと
感じてしまって(>_<)こんな母親でごめんと思ってます💦
いつもごめんねって言ってギュウしますm(__)m
私もおおらかになりたーい!
でもそんな母親なんていないんだろうなと思ってます😃

柊0803
ありますあります!
2歳児はやはりいくら可愛くても難しい日はありますよね。
どうしてもイライラしてしまう時はトイレに逃げて一息ついたりしています。
沢山向かい合っているからイライラしてしまうんだと思うようにしています♪

まろちぃ
はいはい(๑´∀`๑)」ここにもいますよ‼︎
娘、全然言う事聞きません。時間がないときとかに限って、面倒なこと言ってきたり。それでこっちも余裕ないと、自分でもセーブできないくらいイライラして、感情に任せて怒ってしまうとき、あります。全然あります‼︎
爆発しちゃって、ギャン泣きしてる娘と一緒に泣いてしまったり、「マミー、ごめんなさい」ってぎゅーしながら言われると、もう自己嫌悪地獄…。
娘を育ててるつもりで、娘に育ててもらってるんだろうな〜なんて思ったりします(o'ー'o)
コメント