![キチノスケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で娘がおり、凍結胚移植のタイミングに悩んでいます。1月半ばに移植すべきか、春まで待つべきか迷っています。仕事復帰や費用、成功率を考慮しています。周りの成功例もあり、期待と不安が入り混じっています。
1人目は体外受精で授かりました。凍結胚が残り1つあります。
多嚢胞性卵巣症候群で、先日診察に行ったらやっぱり内膜は厚くなっておらず排卵の気配もなく、自然妊娠は難しいと言われました。
一歳の娘がおり、年明けから仕事復帰です。
先週病院に行ったばかりなので、春頃移植かなーと悠長に構えていたら1月半ばに移植と言われました。
主人に仕事復帰して早々だと生活も慣れてないし、寒いし、暖かくなってからのほうが落ち着いて移植して成功するんじゃないか?と言われました。
スケジュール(仕事の休みやすさ)を考えると1月半ばのほうが良いです。
残り1つがうまくいかなかった場合、また一からの治療は金銭的にも、時間的にも難しいと思っています。
みなさん、どう思われますか?
私のまわりはたまたまですが3人共凍結胚移植してすぐに妊娠しました。
そんなに甘くないこともわかっていますが、ついつい期待してしまいます。
乱筆ですみません。
- キチノスケ
コメント
![そん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そん
私も体外受精で授かり、凍結胚を預けてます。
4月に1歳になるので、仕事復帰の予定です😃
私はまだ病院に行ってませんが、仕事復帰で生活が落ち着いてからにする予定です😌
子供も、保育園に行きだしたら色々もらってきて熱だしたり何なりするよ~と先に復帰の同僚から言われたりするのもあり、両実家に頼れないので、復帰すぐはスケジュールに余裕を持ちたいというのもあります💦
私はキャパがないので、あれもこれも…がストレスになるのもなぁと😓
けど年齢のこともあるし、時間は待ってくれないという焦りがないわけではないですね…😢
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
そろそろ二人目欲しいなと思って生理2日目にクリニックに相談に行き、まずは検査などの期間があるかと思ったら、そのまますぐその周期に凍結胚移植となり、1回目で妊娠してしまい、自分でもびっくりでした。
タイミング難しいですよね。
私は妊娠直後につわりが始まり、もう1ヶ月以上仕事をお休みしています。一人目はつわり軽かったので、これもびっくりしています。
-
キチノスケ
ありがとうございます。そして、妊娠おめでとうございます。凍結胚移植はスケジュール早いんですね。意外でした。1回目で妊娠なんて羨ましいです。妊娠するのが確実ならもう少しあとにするんですけど、そればかりはわからないですもんね。
悪阻もびっくりです。
私も1人目軽かったですが、わからないってことですねー。
これから寒くなるので体気を付けてくださいね。- 12月18日
キチノスケ
ありがとうございます。
そうですよね。
私は幸いにも実家も義実家も近いので、(旦那も融通効く仕事です)比較的マシなのですが、、
年齢も考えると悩みますね。。