
6週6日の妊娠で切迫流産の診断を受け、痛みや体力低下で仕事復帰に不安。経験者の意見を聞きたい。診察後の対応について相談します。
現在、6週6日です。先週、出血のような
茶おりが出た為、病院へ行ったところ
切迫流産と言われました。
心拍確認済みです。
一週間自宅安静となり仕事を休みました。
今日これから診察へ行くのですが、
茶おりはましになりましたがお腹の痛みが
ずっとよくなりません。
それに、ずっとベッドで横になっていたためか
体力も落ち、座るだけでも10分くらいで
しんどくなります。
こんな状態で明日から仕事復帰してもいいよと
言われても正直働ける気がしません。
職場には突然の妊娠・切迫流産で休みを
もらっていて迷惑をかけているので
これ以上休みたくはないですが
不安で仕方ありません。
先生に今の状況を伝え、安静期間を
もう一週間伸ばし、自宅で少しずつ
動いてから復帰など、そのような
経験された方いらっしゃいますでしょうか??
- りい

退会ユーザー
体調が優れないのであれば、落ち着くまではお休み取った方が良いと思います!初期こそ無理するとあまり良くないので、先生に相談して良いと思います!私も産休まで何度か休んだり早退したりしましたが、安定期入ったらその分無理しない程度に働きました!!
自己判断が1番危険なのでお大事にしてくださいね。

退会ユーザー
何かあったら死ぬほど後悔しますので、休むにこしたことはないでしょう。
私は妊娠中切迫で長く自宅安静を強いられて、一度入院までして、体力は激減しましたが、無事に子供が生まれてきてくれて、ずっと寝てるのも辛いけど、休んでおいて本当に良かったと思っています。
体力は後で取り返せますので休むことをお勧めします。

もふもふ
私の場合、茶おりだし鮮血じゃないから大丈夫と自己判断で働き、切迫流産→流産でした。母親は悪くない。染色体の異常で流産するんだからどうしようもできないと言われても、心のどこかで無理して働いたからだと後悔してしまいました。
りいさんも後悔のない選択をしてください。

amママ
1人目切迫流産で自宅安静してました。6w〜9wまでずっと出血してましたが、娘は元気に生まれてくれました。
私の主治医は当時、早く仕事がしたいという私を『動いても流産する時はするししないときはしない。だけど、切迫流産の状態で働いていいというのは医師として勧められない。なにかあったら後悔するよ。』と叱ってくれました。最初は2週間、更に1週間安静伸びました。
なんでも結果論です。ですが他の方も仰ってますが、後悔のないように動かれた方が良いかと思います。
ちなみに出血時はずっと腹痛ありました。

ルー
つわりがあってもいい時期ですし、
体調が良くないと言えば先生は診断書書いてくれますよ!
ムリせずお大事になさってください!
コメント